筍ロケットが出たわけではありません。
はい、突然はじまる大神伝プレイポートです。
わーいヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ
しばらく放置していました。
なんか先にすすめるのがもったいなくて。
ところでわたしはゲームセンス0の可哀そうな凡愚なのですが、そのせいかもしれませんが大神伝の戦闘バランスってあんまりよくないようなもがふが
戦闘時間、ダメージ、相棒協力という各項目ですが、ダメージ受けまくっちゃうのはわたしがヘタだから精進してくださいむしろそのまましねでFAなのですけれども
あまりにもアッーと言う間に戦闘終了させちゃうと、相棒協力が発動しなくてそこの評価神とれないのですよね。
かといってだらだら戦っていればこんどは時間が、という。
しかし時間のほうはどうやらある程度長くかかっても神の内みたい。
細かいデータとろうとしない辺りが五衰クオリティヽ( ´ー`)ノ(凡愚
というわけでそこもわざと長引かせればいいのですが
でも、相棒協力というのは神器での攻撃を連続させないと発動しないのですね。
筆調べでちゃちゃっと終わらせちゃうと発動しないのね。
筆調べの見せ場が……
まだクロウに出会ったばかりなのでもっと進めれば戦闘も変わってくるのでしょうけれど。
あと、妖怪によってはモロくて数発で死んじゃうやつがいて、そうすると相棒協力発生させるスキがないわけです。
それから何より残念なのは、神器強化しちゃうと強化前の神器がなくなってしまうこと……。
MHの強化みたいな感じになってしまったのです。
だから弱のに付け変えて戦うってのもだめw
大神では全部の武器持ち歩いて、アマたんの見た目でにやにやする楽しみもあったのにぃい
戦闘バランスとかは大神のほうが優れていたと思います。
出会う敵と武器、覚えている筆調べの相性がよかった。
こんなドヘタのわたしでもオール神余裕でしたなバランスだったのにー。
で、大神の戦闘は戦闘というよりも神楽みたいなもので、より美しくよりかっこうよくを目指す感じだと思っていたのですが。
何しろアマたんは神様で、相手は妖怪なのですから、かくのちがいが最初からあるわけで、それを考慮したバランスだったと思うんだけどなー。
なー。
わたしがDSヘタすぎるってのも問題ですが。
なにしろ坂道登るところでまっすぐ登れず落ちて登りなおしっていうの十回くらい繰り返しましたからねヽ( ´ー`)ノ
というわけでネタバレの話↓
クロウは月から来たってことはモロバレなのですが、なんと菅原道真様まで月の人だとクロウぼっちゃんは言うのです。
まじかよwwwwwwwwwwwww
あと、内容容量的に考えて、このタイミングで怨霊王が姿を現したということは……道真様ちょいBOSSなんですか?
それとも全編通してずっと登場するのでしょうか。
クロウ曰く道真様は月の人らしいので、また空亡的な何かの力でまどわされて云々な
道真ェ…… タカマガハラシナリオは犠牲になったのだ 的な展開になるのでしょーか。
空亡は月の民が作った機械なんじゃないかなーって思ったりしています。
きっとその制作にカグヤちゃんが……止める側かもしれないし指揮側かもしれないけど関わってたりしてな!
年齢?
もう大神の場合は年齢ぶっちぎりでいいのだと思うw
クニヌシ九ヶ月の謎はとけましたけれども。
そういうわけで、クロウがおもむろに取り出したアクセサリーのようなものは、笹部郷の筍ロケットが在った場所の紋章、
つまり王家の紋章と一緒でした。続きプレイしてきます!ノシシ
PR