世界的大人気作品ワンピース
二巻あたりから本誌リアタイしていた
単行本も買い揃えていて大好きだった
のだが
100話
100話で切った
それまで凄く丁寧で面白いストーリー構成、演出できていたのに
「100」という象徴的な回数になにもかもつめこみたいという作者の想いが伝わってきて
それがへっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったくそで
ドン引きした
今までの丁寧な話の紡ぎ方はどうした? 別人か?
で
もういいやってなった
100話で切った
んだけど
本誌を買って毎週読んでいたので、穴が開くまで隅々まで読まないと元がとれやんやん! ってことで
ツマンネ、嫌い、と思っている作品も当時は全部読んでいたのだな
海外へ行くことになって物理的に本誌を買えなくなったので本格的に離れ
そして帰国してからも暫くは本誌を買っていたんだが
段々好きじゃない漫画はたとえ金を払っていても読むことはなくなり
勿体ないなってなって本誌を買うことを辞め
ハンター✖ハンターが掲載されている時にだけ買うようになった
ので
ワンピースの話はもうぜーんぜん追えていないし知らない
100話で切ったけど後は惰性で読んでいたけどどこまで読んでいたかも覚えていない
ただ和の国編で
「パールハーバーを主人公アメリカ側でやった」のがまじでムカついて本当に大っ嫌いになった
あとおでんが気持ち悪すぎて無理、ホモソ無理
オロチの方が応援したくなるキャラクターだったし
「うわこの作者と倫理が合わねえな」となった
でも何がイラつくって周りの人類が「ワンピースは全人類読んでいて面白いと思っていて好意的に接している」前提で話振ってくるのがウゼエエエエエエエエエエエエエエエエエんだな
一生話題にならなければ思い出す度に「ワンピース嫌い」っていう話をしないで済むんだけど
ジョジョネタよりも頻出するんだまじ萎える
でもなんか凄い最近めっちゃ落ち目みたいじゃん?
そのまま日常会話から消えてくれ
PR