忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12
こんにちは、わたしです。

実は31日から関東某所で開催されるプチ3on追悼会に出席してみちゃったりなんかする予定です。

本当にプチです。

五名様です。

でも護り5だから最強だな。

メンツは盾、槍、丹、弓、双なのかしら。槍→双かもしれないし丹→槍かもしれない。

異論は認めます。

わたし党首してもいいよっていうかさせてくだしあ! 今更だけどなんか党首とか盟主とかしてえ!

そうだねもう二度とできないね!

現実は

甘くない。

そういうわけなので絶賛MH入りのPSP持って逝きますヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ



充電しなきゃ。

企画されたのは3onが終わるなんて思ってもいなかった頃でした。いえ、そりゃよく冗談で終わる終わる言ってはおりましたが、まさかまさか……。

桜もまだ咲いていなかったのだっけ。

どちらにせよとても楽しみだあああああああああああ

3onのことを熱く語らいたい。みんなで語らいたい、モンハンしながら。

すげえ泣きそうな気がしますw

誰か泣きだしたらみんなも貰い泣きするとよいと思いますよ。

お通夜ヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ
PR
こんばんは、わたしです。

堅あげポテトのゆずこしょう味がからい。

辛い。

ひーはー

つらいんじゃなくてからい。

でも若干つらい。あうあう。


描き途中で放置してた絵がお亡くなりになった。

雷落ちて二分くらい停電になったせいでお亡くなりになった。

また描けばいいやあと思いつつ

なぜ保存しておかなかったし
こんにちは、わたしです。

そろそろ恥ずかしいPO一期のぷれいぽーとを大公開して大後悔しちゃいますね。

例によってks長い上誰得俺得ですヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ(殴

BGMにどうぞ↓



わたしこの曲ゲーム内で聴いた記憶がない(´・ω・`)
こんにちは、わたしです。

更新頻度及び速度がおかしいと方々であきれられていそうなのでちょっと落としてみることにしました。

ちょっとだけね。

そして書き溜めた記事を一度に放出するんですね。

おお怖い怖い。


というわけで乳揺れ動画出来ましたヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ



ああー蔡樹可愛いよ蔡樹。

3on2までおあずけとか寂しい。
わたしが一秒でも在籍させて頂いたことのある部曲を思い出せるだけ書き出してみようとしたけれど、

紅白まで混ぜたらとんでもない数になると気付いて断念。

そこで特に在籍期間が長かった部曲さん、何度もお邪魔させて頂いた部曲さんを書き出してみる。

復利伊奈協会、夏侯淵之弓、まったり淵奏会、少数精鋭、星漢燦爛、淵神

気付いたこと→夏侯淵部曲と曹操部曲ばかり


2008年2月10日、夏侯淵部曲『復利伊奈協会』入部。

生まれて初めてギルドというものに所属した瞬間だった。

当時のわたしは「ギルド」という言葉すら知らない。

部曲長Mさんはとくに「みんなで何かしよう!」と持ち掛けて来る方ではなく、みんなで遊ぶことを提案するのはいつも決まってYさんだった。

合戦で野良連合を募集したりと活発に活動していたのはSさんで、だからわたしにとって部曲長とは、いわば「雑談スレのスレ立て主」のような存在であった。

例えば有名な某掲示板、大規模MMO板の三國志Online泰山スレ。

スレッドが1000になる前に、誰かが次スレを用意する。

スレ立て主はそのスレを生み出した人物であるが、以降そのスレの流れを決めたり誘導したりはしない。

そもそもが匿名であるという点はあるが、話題を提示したり騒いだりするのは個人個人である。

復利伊奈協会にしていえば、部曲長はMさんだけれど、みんなをひっぱっていたのはYさんやSさんであった。

Mさんはさほど存在感のある方ではなかったが、表立って活動しないMさんが部曲長だということで、なんとなく落ち着いた雰囲気、悪く言えば何もしない雰囲気が生まれていた。

そのことをYさんは「部曲崩壊に繋がる可能性もある」として極力みんなで何かをする姿勢を取り続けた。

端的に表現すれば、リーダー不在のソロ集団。

それは別に居心地の悪いものではなかった。

各々が好きな時に好きなことをし、みんなで遊ぼうという提案があれば、その気のある者は参加する。

部の方針や目的は無かったが、そこは寝る場所、食べる場所であり、帰ってくる場所だった。

わたしはMMO自体初めてで、部曲というもの、ギルドというものはこういうものだと思っていたのだった。

わたしが部曲に求めるものはだから、それで充足していた。

そもそもがMさんが「部曲」という「場」を提供して下さらなかったら、わたしはみんなに出会えなかった。

部曲長とはわたしにとって、場の提供者という存在なのだった。


程なく、対人というか部曲戦をもっとしたいという部曲員さんが退部していったり、正式が始まったことで人数低下。

最後こそ部曲戦が大好きになっていたわたしだが当時は存在すらほぼ知らぬ状態、また軍略にもほとんどいかないか、行ってもYさんに誘われた時程度だったわたしは、人数が減って何が困るのかと首を傾げるくらいに浅はかだった。

また、リーダー不在部曲というのが当たり前の意識であったことも手伝っただろう。自分は野良をしないくせに、PDなどで人数が足りないなら他の部曲の方や他国の方に声をかければいいじゃない、と思っていた。

部曲に対する思いいれのようなものは、始めのころからわたしには無かったのだった。

だから夏侯淵部曲『まったり』との合併が持ち上がった時も、悩むこともなく、そもそもが他人任せであった。

自分のことで手いっぱいだったので勧誘もしなかった。人数が増えすぎると一人一人と丁寧に付き合えなくなるのではないかという思いもあった。

そもそもが新人を勧誘してその面倒を看られるほど自分がこのゲームを理解してはいなかった。

勧誘も育成も自分が一定水準に達してからだ、と思っていた。

果たしてその水準とはどこだったのか。今でもそれは解からない。

合併した二つの部曲はその名を『まったり淵奏会』と変え新たな門出を迎えた。

部曲名はみんなで考えたが、わたしは最後まで『青洲兵』とかなんとかいう部曲名を推していた気がする。

まったり淵奏会の名はひょっとしたらYさんが考えたのかも知れない。確認しなかったのでもう永遠に解からないが。

部曲長は引き続きMさんが引き受け、相変わらず部曲長が「何かしよう!」という部風ではなかった。

記憶の中ではやはり、部曲で何かをやったというものがあまりない。

大体みんな基本ソロだった。それに不満はないし、満足していた。

どちらの部曲もコンセプトが「まったりする」ということだったのでそれもあるのかも知れない。

しかし今でも覚えている一言がある。

Fさんがわたしに言った「蔡樹さんがいたからまったり(漢字の方)は空中分解しなかった」という言葉。

部曲への思いが恐らく一番少なかった、小さかったであろうわたしへの身に余る言葉です。

はっきり言えば部曲自体のことはどうでもよかったけれど、同じ部曲名を頭の上に載せている友人達のことは大切に思っていました。

一体わたしが部曲の為に何かできていたのか、多分何もしていなくて、おんぶに抱っこで貰ってばかりだったことは確定的に明らかなのですが

そんなわたしは後年、まったり淵奏会を解散の危機に会わせるのです。

ほどなくして、部曲長Mさんが長期入院の為ログイン出来なくなり、元まったりの部曲長だったyさんが部曲長になった。

yさんも皆で何かしよう! というリーダーシップを発揮する人ではなかったが、部曲に関することには人一倍力を入れていた。

部曲砦への資金納入、客将招聘、合戦での部曲順位、部曲HP解説。

この時はまだ気付かなかったが、わたしとyさんでは部曲への思いの有り方に大きな差があったようだった。

部曲に対する思いの差は、部員のRさんとわたしの間でとくに激しかったことが後後解かるのだが、同様にこの時のわたしは気付いていない。

Rさんは兎に角よく勧誘をする方だった。

時間があれば水鏡村で勧誘をしてらした。

しかしRさんの言葉にわたしは常に納得出来ずにいた。

「10人声かけて1人入ればいい方」

これはまだ解かる。

「10人入って1人残ればいい方」

これはなんか違う。

「とにかく声かけまくる」

それもなんか違う。

最初が肝心なのは何事においても同様だと思う。

部曲を抜けた人はなぜぬけたのか?

つまらなかったからだろう。

つまらないと思わせたのは、既存の部曲員である。

その結果3onまでやめてしまったとしたら、わたし達は彼もしくは彼女の楽しかったかも知れない3onライフを未然で潰してしまったことになる。

勧誘した後の対応も納得できなかった。

勧誘するだけして後は放置、なのである。

わたしはPLには反対だが、そういう話ではない。

本当にほったらかしなのである。

話しかけるでもない、何かに誘うでもない。

入って楽しいはずがない。

「その人のやりたいようにやらせる」

聞こえはいいが、MMOに慣れている人だろうが初心者だろうが、勧誘されて入ったのにこの扱いでは楽しくないのが当たり前だろうと思った。

ようするに、勧誘するだけして放置なのである。

これは失礼極まりないし無責任にも程があると思った。

わたしは幾つか3on生活でドたまにきたことがあるが、その一つが彼とのことである。

Rさんは勧誘するだけすると、わたしにこういった。

「あとは頼んだ蔡さん」

ふざけんなとわたしは叫んだ。

チャットには「厭です」と打った気がする。

Rさんは「ははは、冗談だよ」と言っていたがその後も勧誘にたいするRさんの姿勢はとうとうわたしはいらいらするままだった。

面倒見るきがないなら勧誘するな。と、しかしそのときのわたしは言えなかった。

まったり淵奏会に入部し、3onつまらないと感じて退部した人がいたら、それはわたしのせいだったと言える。

こういう無責任な勧誘を放置していたのだから。

中には定着して下さった方もおられたし、勧誘はRさんの楽しみであったようだから全否定は出来ない。

でもわたしは心の中ではRさんの勧誘を全否定しているのだろう。

少数精鋭さんと出会ってわたしの部曲にたいするイメージはがらりとかわった。

目からうろこだった。

こんばんは、わたしです。

カラオケいてきました。

幾つかの曲は歌詞を一部変更して歌ってみたヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

3onへの思いの丈を余計に込める為にヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

替え歌を作るのは消防の頃から大好きでしたw

というわけで、その時は即興だったのを改めてみるテスト。


先ずはパチンコで有名な『創聖のアクエリオン』



世界の始まりの日 水鏡村の中で

白や赤チャットの遠い残響一人で聴いた

無くしたもの全て 愛したもの全て

この手に抱き締めて 今は何処を彷徨い行くの?(移住先的な意味で)


答えの潜む広いフィールド

出会えなければ黙々とソロ狩りしてた

仲間と共に鍛えた魂

崩れないで僕の竹

この気持ち知る為生まれてきた


八百年と千年前から愛してる

三年が過ぎた頃にはもっと恋しくなった

一億と二千年後も愛してる

君を知ったその日から僕の地獄に3onは絶えない


世界が終わる前に 命が終わる前に

眠る嘆きほどいて 君が課金 抱き締めたいよ


目を閉じれば合戦の記憶

失意に飲まれ立ちつくす麗しきPD

蘇れ永遠に回る闘技

もう一度やろう部曲戦

祈り宿しながら生まれてきた


八百年と千年前から愛してる

三年が過ぎた頃にはもっと恋しくなった

一億と二千年後も愛してる

君を知ったその日から僕の地獄に3onは絶えない


君が繰り返し引退して

何度も何度も別ゲへ行って

見守る僕が眠れない僕が

たった一人になったとしても

君の名を歌う為に


八百年と千年前から愛してる

三年が過ぎた頃にはもっと恋しくなった

一億と二千年後も愛してる

君を知ったその日から


八百年と千年前から愛してる

三年が過ぎた頃にはもっと恋しくなった

一億と二千年たっても愛してる

君を知ったその日から僕の地獄に3onは絶えない


GO! 三國志Online2!



微妙かしら?w

今度からこの歌詞で歌おうそうしよう。


PS:やっぱり今日も流星さんはめだるしてましたヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ
こんにちは、わたしです。

ちょっとコピペを貼らせて頂きます。


三國志をあまり知らないけどやり始めた

よくわからないまま部曲に誘われて魏(曹操)に仕官

合戦は負け続けで、周りの雰囲気悪かった


ある日、合戦の味方は誰もいなかった

一人で出て行って数分で負けてきた

負け続けてたので、勝敗は気にならなかった

自分に何ができるのかなって考えることができるようになった


部曲抜けて、3アカで生産して、合戦前に安売りするようになった

気づいたら常連さんができて、いつも話をするようになった

銭荘前に集まる人達は、負けてても楽しめるようにいろいろ始めた


少しずつ人が集まり、他鯖からも人がくるようになった

初めて勝てたときは、夜遅くまでチャットで騒いだ


合戦場でのソロはしばらく続いた

敵の集まってる場所見つけて報告することにした

どんなことが知りたい?どんな風に言えば良い?

周りの人に聞きながら、ひたすらがんばった


すこしずつみんなが協力し合うようになって

気づけば負け知らずの国になった

わたしも連合に入れてもらってた

礼服まで取らせてもらった

なんとなく充足感えられたので、そのままいなくなることにした


ほんとに1人から始めたけど

最後にはいろんな人と友達になれたし

楽しいこともいっぱいあった

いろんなネトゲやったけど、廬山魏にいたときが一番楽しかったです


廬山許昌銭荘前のみんなありがとうでした






これが

これが噂の

廬山魏の伝説の人……!

妖術たった一人で城を護ったという……!

http://sol-web.gamecity.ne.jp/rc/2d/sys/sol/war/warstat_21.swf?game=1+4+2+39+2

ぱねえw九分間の戦闘……。想像を絶する。

そう言えば昔は、毎回激闘録を見ていたっけなあ。

公式のは小さいのしか見られなくて、未だにどうやったらこの大きいのに飛べるのか知らなかったりします。

飛び方をご存知の方や、この廬山魏の伝説の人についてもっとご存知の方、よろしければこの凡愚めに教えてやってください!



あーもー駄目ですね。

何がってね

そりゃ頭はずっと昔から手遅れなのですけれども

禁断症状です。

合戦したいです。

NPCクリックしてね、中に入って、たかたかっと走っていくと、入れて下さいって言う前に勧誘飛んできて、それが嬉しくて、よろしくお願いしますを連呼しながら、マクロセットをいじって、制覇戦の時なら露店して。

今日はあの人がいない、この人が来ない、二陣には間に合うかなー、あ、あの人が久し振りに来てくれた! なんて一人で盛り上がって。戦場チャ読んでニヤニヤしたり。

で、わたしは疾駆1がキーボードの数字の2に入っているのですよ。だからお急ぎ移動をするときは二番を押すのですね。

今でもちゃんと、指が勝手に動く。

定期的に六番タッチ。そこには索敵1が入っている。被らないように、満遍なく索敵が入るように立ち位置にも気を付けて。

体力減っている人をみつけたらどうにかマウスクリックでたげって三番。簡易回復が入っています。

わたしの方へ向かって逃げて来る敵がいたらすかさず一番。ここは気魂撃なのです。

それからバフもキチンとしなくてはね。七番は暇な時には何度でも押していたりします。詠唱ゼロの痛転気。

立ち止まっている間に、周りで索敵が輝いているのを確認してから八番。ここには気流飛散。

ゼロ番は滅多に押さなかったなあ。盾のくせに。

戦陣の盾がはいっているのです。結局いまだに使いどころがよくわからんw

突撃前にかけるときもあるし、踏ん張る時にかけるときもある。

まだまだ模索中だったな。

それから九番。これも使う機会があんまりなかった。

そこには氷の盾が入っていることが多かったのだけれど、終盤わたしはそこにぶちかましを入れて、詠唱止められないかなって思っていたのでした。

止められたためしねえけどなヽ( ´ー`)ノ

残っているのは五番ですね。

そう、わたしの、多くの盾の愛したあれ。

陣詠唱が終わったら、

できるだけ速く、

誰よりも速く、

塊めがけて、

あんちくしょうを目がけて、

勝利を目指して

そう、

罵倒です。

俺の罵倒をきけー。範囲せまいけどなー。


あああああああああああああ

合戦がしたい……

3on2まだかー

肥自体終わりそうだって? 終わってしまえ! どこか別のまともなところが3on引き継いでくれ!

でもまともなところなんて\(^o^)/
こんにちは、わたしです。

晒し上げようとして忘れていたものを晒し上げるてすと。
こんにちは、わたしです。

SS整理ついでに落書整理もしてみたら

こんなん出て北↓



どうやら……

三國志Onlineでsmooooooooooochi・∀・

やろうとしていた、その痕跡らしい。

動画スキルとか無いんで誰かやってくれませんかねえ(´A`)

動かすのは無理だろjkだけれど、絵だけでも完成させたいなw

誰が誰だか解かるかな~ヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ


なんとなく最初のSSと最期のSSをぺたんしてみる。

2007年10月10日撮影


2010年7月19日撮影


沢山の違いが見受けられますね。

何よりも先ず目を引くのは画質の大幅な向上でしょうか!

いえいえ、そんなんじゃあございません、冗談です。

一人ぼっちでいるわたしと

みんなと一緒にいるわたし

この違いが何よりも、何よりも大きい。


そしてGARNET CROWの「永遠に葬れ」ぺたんしようとしたのですが、まだ早い気がして、何が早いのって感じですが、「春待つ花のように」をペタンしておきます。



哀しみのOphelia 燦然と輝いた愛の言葉に

心躍らせて まだみえない未来つくりあげて ただ信じていた


共に愛し合った 互い想いながら何故にすれ違う

深い悲しみは至福を糧に育つもの…


心には 手のひらをかえすように裏切るくせがあり

今 自分のものでさえ持て余しては 途方に暮れる


春待つ花のように

ひたむきに生きることできるなら

もう一度君に出逢いたいよ

愛しすぎぬようにそっと季節を巡らせて


風にゆれる波が誘う あの海へと続くこの河

君が好きだった夕暮れに赤く染まってく


心には 刻まれた痛みを忘れられぬこともあり

目の前のものでさえ信じられず 揺らいでいるよ


春待つ花のように

この冬をこえること叶うなら

君のいない何処か 遠い空の下へ 飛んでゆきたい

忘れること出来ぬのなら


春待つ花のように

ひたすらに空へ向かえるなら

雨の降る日々も 永い夢の一日となるでしょう

涙 隠すための


春待つ花のように

ひたむきに生きることできるなら

もう一度 君に 出逢いたいよ

愛しすぎぬようにそっと 季節を巡らせて



あ、それから新作動画うpときました。残念ながら乳揺れではないヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ
こんにちは、わたしです。

3on2の夢を観ました。

復活を祈る署名を見たどっかの会社が運営を買い取り、鯖一個に統合してのリスタート。

みんなlv20以下に戻されていて、迅速も強力も全部消えていたけれど、愛でまくったキャラは無事でした。

再び50を目指すらべりんぐはきつくなんかない。

そして合戦だあああああああああああ

ってところでぼんやり目がさめました。

先ずは早く20にならなきゃ。


さて。

今更三頭猟戌さんのHPが面白い……!

深夜に腹かかえて笑いました><

なんだあのセンスは……!wwww

妬ましい! 嫉妬! 嫉妬! パルパルパルパル

「その時歴史が動いた」とか、ラストで涙腺決壊しました。・゚・(´Д`)・゚・。

攻めて勝つ! 攻めて勝つ! 攻めて勝つ!

馬撥さんの演説最後まであの場で聞きたかった……。

無断だけれど(殴 話が長いことで有名な馬撥さんの、素晴らしい演説の一部をここに紹介させていただきます。


果汁3%のジュースが「オレンジジュース」を名乗れるのなら、

我々の人生は

まさに「三国志」であったと言えるだろう!!!

俺たちが三國志onlineだ!!!


俺達が三國志Onlineだ!!!!

血湧き肉躍らせる大演説を全文読みたい方は是非是非馬撥条さんのブログ&三頭さんHPへ!


沢山の方と共に戦っていながら、沢山の方と一言も言葉を交わすことなく終わって仕舞ったわたしの人生。

後悔、後悔、自責の念。

尽きることなき感傷、

もっともっと皆様のお話を聞きたかった。

わたしはこのごろになってようやく、ようやく、少しその場所へ近付けた気がしていたのです。

このごろになってようやく、見えるような気がしたのです。

であるからして、精進を怠るわけにはゆかぬのよ。

その時がくるまで。

戦友(と書いて友と読む)よ、いつか、戦場にて。


PS:勝手にコピペるなや! というお怒りはどうぞコメ欄へ。罵倒受け付けます!(殴
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]