こんにちは、わたしです
久し振りに見直した「巌窟王」というゴンゾのアニメが大変面白いでした
TV放送時は毎週観ていました。録画だったのでガチリアルタイムではなかったですが
すげえwktkしながら毎回わっふるわっふるだったのですが、当時は伯爵のことを「斜めに飛ぶ人」程度にしか思っていまえんですた
いや 斜め飛びの印象が強烈すぐるのが悪い
そしてエデたんばかり見つめていました。エデたんかわいいよエデたん。俺の嫁
で、あらためて観たら伯爵めちゃくちゃ格好良かった
男前すぐる。てらダンデー。すげえかっこういい。掘られてもいい。アッー
当時はわたし、伯爵をひたすらギャグとして把握しておりました(/ω\)
でも一番のギャグはやっぱりカバルカンティー
何度観てもアルベールが彼にドン引きしているように観える
そしてエデたんの年齢が解りました、じゅうよんさいでしたわっふるわっふるどうして気づかなかった自分
もう展開は解っているので、その状態で観るととても辛くもどかしいお話でした
四話の葡萄棚のシーンがすげえ好きです。メルセデスたんとの束の間の時間。おおおおおおもっと側にいたかろうに!!!!!!;;
三話ラストの、伯爵の目うpも凄くいいです。彼がどんな気持ちでいたのかと考えると……
ねぇねぇ 今どんな気持ち?(AA略
お前は何遍おんなじことを繰り返すんらが鬼なりつつも思うことには
全部観たらまた最初から観るといいんだが?
ということなのは確定的に明らか
つまり伯爵まじ萌ゆるす
巌窟王はわたしが本格的に深夜アニメにのめりこむきっかけになった作品
のはず
色の置き方が、塗るんじゃなくてテクスチャを置く、線画の下に色紙がおいてある、みたいな。線画が柄シートの上を移動しているみたいで、そんなアニメは初めてだったにでかなり驚き、心奪われました
それからいろんなアニメ観たなあ
野球の延長に何度泣かされただろう(´ω`)
というわけで巌窟王名作ですた
最近繰り返し観ています
原作のモンテ・クリスト伯読んでないけどな(/ω\)
で
やっとマクロスFイツワリノウタヒメ観ました
かなり設定が変わっていますがこっちも面白かったです!
シェリルのイアリングについてはこっちのが解るようになっている感
ブレラがちゃんと服着てて吹いたw
完結のサヨナラノツバサってもうDVD出ていましたっけ
早く観たいずぇ~
というわけで、前回の謎々の答えは「色」でした!
また次回ヽ(゜∀゜Ξ゜∀゜)ノ
PR