忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[513] [511] [510] [509] [499] [498] [497] [496] [495] [494] [480
こんにちは、わたしです。

今回は久し振りに怖い話系のネタを打とうと思います(`・ω・´)

わたしはとにかく怖い話が好きです、大好きです。三度の飯ほどではないですが大好きです。

3on存命中には暇を持て余す度に、そして忙しい狩りやPDの最中でもお構いなく

「なんかなーい怖い話なーい」と皆さんに絡みまくっておりました。

すると皆様大抵怖い話がお好きでらっしゃらず嫌な顔をされます。

実際顔は見えないわけですがチャットから滲み出てきます、表情。

それでもたまには怖い話がお好きだという方と話が弾むこともあり、台湾3onでは神尾さんとあの最凶の怖い話、「八尺様」で盛り上がったりしました(´ω`*)

またぽぽぽぽと言われたいものです、神尾さんに><。 お元気でらっしゃるでしょうか><?

八尺様には絶対にぽぽぽぽなんて言われたくありませんがっ

因みにその最恐話「八尺様」、ぐぐればすぐに出てくると思いますし、動画になってニコ動にもうpられております。

一応URLぺたんしておきますね!→ttp://syarecowa.moo.jp/196-2/71.html

リンクは貼っておりませんので、お手数ですが飛びたい方は手作業にておはり下さい(/ω\)

怪異にも民話や説話のようにパターン、類型で分類出来るものがございまして、怖い話まとめサイトなどに行きますと、「ヤマニシ系」とか「くねくね」なんていう分類を目にすること出来ます。

説話などでは貴種流離譚や異類婚姻譚など、話の筋をその類型名とする場合を稀に良く目にしますが、怪異の場合はどうやら「怪異の名前」、「怪異の主体となるモノの名前」、つまり妖怪の名前なんかをそれに据えるみたいですね。

だから「ヤマニシ」とか「くねくね」というのは、その怪異または主の名前だったりするわけです。

八尺様も分類出来る類の怪異のようで、その分類がその名も「アクロバティックサラサラ」。

説話の分類名が話のあらましを示しているように、妖怪などはその名前がだいたい妖怪の引き起こす怪異や、その妖怪の特性を示しているようです。

命名が、ぶっちゃけ「皿を洗う仕事だから皿洗い」とか「人を殺すから人殺し」とかいうセンスです。

わたしもまだまだ「ヤマニシ」についてはなんなのかさっぱりですが、怪異の主と思われるものの名前がヤマニシで、「くねくね」はその名の通りなんかくねくくねしているという特徴がある怪異なのでくねくねです。

じゃあ、アクロバティックさらさらさんはと言うと、やっぱり名前の通り、アクロバティックでさらさらなんですね。

興味がある方はぐぐってみてくだたい!


さて。

わたしは今もせっせと怖い話を読んではだんだん面倒になるという行為を繰り返しておりますのですが、先日読んでいた話の中で、大変興味深いものがございました。

それが「けもの」というタイトルのこちらのお話→ttp://syarecowa.moo.jp/217/12.html

このお話の中で、怪異に遭遇してしまった人物が篭城作戦を慣行するのですが、その作法や巻き起こる展開が全くほとんど「八尺様」に遭遇してしまった主人公の篭城作戦と同じなのです!

後後出禁になるところまで一緒!

「けもの」の怪異と八尺様は同じ種類の怪異ではないようなのですが、この対処法からせまってみると実はとても近しい存在なのかも知れません。

まあ、何よりも両者の一番の共通点は、「絶対にお目にかかりたくない」という点なのですが。

さてさて。

3onを始めた頃のわたしは大変なビビリでした。

今でも充分にビビリですが、今よりもずっとビビリでした。

それなのに当時から怖い話は好きで、読み漁っては寝るのが怖くなって、朝まで狩りをするというあほうなことをしておりました。

そしてその頃も、フレや部員の皆さんに「なんかなーい怖い話なーい」と絡みまくっておりました。

そんな中存分に怖い話を出来た、わたしが見つけたまとめすれを面白いと気に入って下さったとあるフレがいました。

オカ板に寄せられる怖い話っぽく、仮にそのフレをyさんとします。

そのyさんと、怖い話とか好きじゃないし系のフレ、hさんとわたしの三人で、よく怖い話をしたり、怖いフラッシュを観たりして遊んだものでした。

今でもよく覚えているのは「赤い部屋」というフラッシュ作品。

yさんが教えて下さったのですが、初めて見た時は予想はしていたもののやっぱりびっくりしました。その後嫌がるhさんに無理やり見せて楽しんだものです。

わたしは怖い映画を観たり、怖いオフゲをプレイしたりすると、それが怖かったことをyさんに報告していました。

すると、yさんは決まって言うのです。

「それ(作品のこと)のどこが怖いの?」

いやあそこやどこが怖かったんですよ、とわたしが言うと

「そんなのちっとも怖くないじゃない」

と返されます。更にyさんは続けるのです。

「人間の方がよっぽど怖いよ」

その言葉を初めて聞いた時、しったかなわたしは多分恐らくめいびー「そうっすよねー! よく言いますよねー!」とアゲアゲで応じていたことは確定的に明らか。

絶対にその意味を理解してはいませんでした。

その後もせっせと怖い話を漁り続けたせいか、今は、

怪異だ、怨念だ、呪いだなんて話を読んでも怖いと思うことは無くなり、あれほどびびっていた八尺様の話も平然と読み返せるようになり、いややっぱり八尺様には絶対遭いたくないんですけれどっ

呪怨を観て爆笑し、それでも消防の頃みてトラウマったリングを再び観るのは未だに腰がひけて、そのくせもっと怖い話はねえのかと漁っては怖くない! と愕然とするようになりました。

怖い話、というのは、筋がどんなに怖くても、それはファンタジックでノスタルジーな、わくわくと胸の躍るロマンに満ちた冒険譚なのかも知れません。

どれを読んでもやっぱり面白いし、楽しいのです。

でも、わたしは兎に角怖い思いがしたい。

怖いものが読みたくてたまりませんでした。

最近思い至ったのですが、この行為は、以前覚えた恐怖を上書きしたいからなのかも知れません。

怖い話を読み杉て麻痺したと言っても、未だにわたしは怖い話を読んで背筋が凍り、夢にうなされて眠れないという恥ずかしい有る様になることが有ります。

それは本当に兎に角怖い話でした。

一つや二つでは有りません。

そういう話は、いつだって、

「自己責任です」、と冒頭に書いてあったり

「この話を5つのスレにコピペしないと……」とか、「これを読んだあなたの元にも……」なんていうお馴染みの締め句で終わっているお話ではありませんでした。

いえ、そういうお話は大抵警告がしてあるので覗かないようにしているんですけれどね未だにびびってるんですねわたしびびりですねこいつびびりだぜ超びびり。

絶対解けない呪いだとか、

理解の及ばない凶悪な存在だとか

そういうものが一切出てこないお話でした。

わたしがいつも半泣きになって怖がり、読まなければよかったと心底後悔するのは

人間と人間の、人間だけしか出てこない

人間のお話です。

わたしもよせばいいのに、一定周期くらいで「人間の怖い話」とか「人間が怖い話」なんて分類されている話を読んでしまいます。

そして大抵物凄く後悔します。

今も先日読んだ、妖怪も悪魔も幽霊ももののけも出てこないとある話が脳裏から離れず、寝ようとすると思い出して絶望したりしています。

わたしはこの恐怖を上書きしたくてより一層怖い、怪異の話を求めているのです。それは呪いを解く作業と一緒なのかも知れません。

人間が怖いわけじゃない怖い話で恐怖の上書き、つまり浄化を。

でも、人外現象が絡むお話はやっぱり楽しい、面白い、興味深いお話でした。

「人間の方がよっぽど怖いよ」

今はどういう意味なのか解ります。

わたしは今はこう思っているのです。

「一番怖いのは人間だ」

ちなみに、地球で二番目に頭がいいのはイルカなんですよね!

まあそんなわけで恐怖を上書き出来ませんもうだめぽ。

怪異のお話は結局絶対遭遇しないと思えるから、届かない理想とも似た構造だから惹かれるのかもしれません。

でも、人間が怖い話は、今もどこかでそうやって苦しんでいることが確定的に明らかだから、あんなに恐ろしくて、疎ましくて、忌々しくて、腸が千切れそうなほど怒りがこみ上げてくるのでしょう。

読まなきゃ良かったもう遅い。

早く3on2とか出てくれないと痛い変態ブログがうさんくさいオカルトブログになっちゃうYO!
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
は、反応すると思ったら大間違いなんだからねっ

(*´д`*)ハァハァ

この怖いもの知らずがががが
張謀之さん| | 2011/05/13(Fri)23:42:44| 編集
Re:無題
ヽ(゜∀゜Ξ゜∀゜)ノ

ねーぼーのさんなんかなーい怖い話なーい怖い話しましょーぜー
【2011/05/14 00:51】
無題
人間が一番怖いに同感w
俺も怖がりだったんだけどもあるときを境にそうじゃなくなったんだよね・・・
ある日、寝てたら急に窓から白い服をきた長い髪の女性が入ってきて(俺の部屋は2階w)、俺の寝てる横に座ったんだ、そして・・・・・・
まあ長くなるんで続きが聞きたいなら今度ブログに書くけれども、俺はそのときその人(この世のものではないとおもうけどw)をかわいそうだと思ってしまったんだわ、それ以来なんだかそういうものが怖くなくなった
一番怖いのは人間、間違いなく目の前にいる生身の人間(嫁)に間違いないm9(`・ω・´)www
天威| | 2011/05/14(Sat)01:14:56| 編集
Re:無題
はうわああああ続きがきになるああああああ是非是非ブログ記事としておねがいします! 見に行くのが結構遅くなってしまうと思うのですがめちゃくちゃ楽しみにしています!(て言ったら不謹慎か
と言いますか天さん沢山の興味深い体験をお持ちのようで。それらがなんだかんだブログでジョジョに明かされていくだろうと当方は期待しております!

あと、言いたいことが二つばかり。
こんなところまできてのろけないでください特性みかん大砲の集中砲火浴びせますよwwww
それから目の前って……死亡フラグじゃ……
南無!
【2011/05/14 01:52】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]