
はいはいはいはいはいーん皆様こんにちわたあめべたべたヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

今まで生きてきて綿飴を美味しく食べられたためしが無い。

そもそも祭とか逝かねえしな。

某和歌山県の某無形文化財な某祭にはぜひ行ってみたいですけれどね~ヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

もう中国にも帰らなくてよくなった系だし和歌山逝きたいね!

いや帰れ。寧ろ帰れ。地球から帰れ。

し、しどい! なんでそんなこと言うの! お前は俺じゃにいか! それに地球からって何よわたしは地球人よ!!!

はいはい電子生命体電子生命体(笑)。

ええと、それで、これは前回酷いところでとんぎったのを再開するつもり、なのかな?

そういうわけですしおすし。

もう大分うろ覚えですが……先ずチュートリアルで驚いたのですよね。

チュートリアル?

ところでチュートリアルって単語、全く疑問も持たずに常用しているけれど、何かの造語なのかな?

中途半端にリアル、でチュートリアル?

ないわー。

あの……話が進みません;

うるさい黙れハゲ。

禿げてません!!!1

いつ実装されたのか記憶は定かではありませんが、蔡樹さんが初めて3onの世界に足を踏み入れた時、あれはありませんでしたね。

うん。いきなり水鏡村の、水鏡先生がいるところにぽんと放り出されたよ。

多分いつだったかの、UIが一部仕様変更されたり初期依頼がマイナーチェンジした時のうpデで追加されたのかな、チュートリアル。

その辺りのこともきちんと把握しておきたいですね。何しろ年表などという代物を作ろうとしているのですから。

う

ねんぴょう(笑)

え、えと、とにかく、日本でチュートリアル実装された時も、体験してみたくて新キャラ適当な鯖で作ってやってみたんだけど、結構面白くて。

董卓軍の装備がまさか裏一式だなんて当時は思わなかったがな……。

台湾ではわたしの時はわくわくしながらアレやったのかな? 蔡殊やひよこの時は必死で飛ばそうとしていた気がするw

飛ばせなかったねー。おっつおっつ。

繁体字で「飛ばしますか? はい いいえ」みたいな文章が出てくるんで両方試してみたのだけれど、チュートリアル飛ばせなくて。

早く部曲に入りたかったんですね解ります。

どうやら結局、あの「はい いいえ」は、最初に流れる世界観説明みたいなムービーのスキップに対してのものだったみたい。

そして愈愈、チュートリアルで驚いたことの話となります。

遅っ 長っ もっとサクっと行っちゃって下さいよ! 毎回毎回!

うるさい黙れお前がサクッと逝け。

なぜこんな扱い;;

そう、驚いたことには……

驚いたことにはヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ?

合いの手とかいらんw

なんとヴォイス付きでした(´・ω・`)

な、なんだってー(棒

台湾では、武将にもヴォイスが有りましたし、チュートリアルの世界観説明もナレーション付きだったのです。

日本より金かけてるのか、それとも日本より安く声優使えるのか。

ま、ま。大人の事情を探るなぁ野暮ってもんですぜい。

とまあ、そんな訳で台湾すげええええと感心したわけでございます。はい。

涼州はインス六個あるしね。

そ、その話はまた今度のネタなの!w 先に言っちゃいやんっ

声付きのネタだって何度となくやってるでしょあんた……

そんなこんなでチュートリアルを終え、水鏡村に降り立ったわたし、蔡樹。

蔡樹(笑)

全く泰山と変りない世界が眼前に広がっていて、三年程前始めたあの時のことを思い出して、懐かしいような、でもこれから終わるんだってことも身につまされて感じて、哀しいような気持ちになりました。

3on終了しなきゃあ台湾には来なかったわけだしね。

そうすっとわたし達の出番が無かったどころか誕生すらしていなかったわけだ。

合縁奇縁、会者定離、人生塞翁が馬、ですねえ……。

ってなわけで次回へ続く!

またzえんぜん進んでない……。

それからめがっさ私信ですが。

いえーい曹辰さん見てるぅ~?

あの時言ったあれがそれのどうですが、今までずっとすとっぱしていたのを漸く一歩踏み出せた感です!

おっせえええええええええええ自分でも思うおっせええええええええええ

えちょ、まだスタートラインにすら立っていないのに辿り着けるの(笑)? プギャー状態だけれど僕頑張ります!

動画有難うううううううううううう
PR