忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[325] [324] [323] [322] [321] [320] [319] [318] [317] [316] [315
こんにちは、わたしです。

連日猛暑が続きますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。

日差しが痛いですね。

唇がヒリヒリします。口内炎のせいかもしれませんが。

あと目玉もヒリヒリするのぜ。

説けるというより焦げそう。むしろ燃え尽きてしまえ。

火炎柱痛いです。

そう、痛い。


突然ですが「血涙」という単語をご覧になられたこと、あるいはお聞きしたことはございませんでしょうか。

もんすごいあれがそれでどうなときに、「血涙を流す」とか「血の涙を流す」なんて表現しまして、漫画などだと実際目から色着きの汁が垂れ流されたりしております。

めっちゃ悔しい時なんかに涙を流す場合の表現ですが、実は実際に血が出ているわけではないのです、「血涙」。

そんなの知ってるぜプゲラとつっこまれたらすみませんでしたとジャンピング土下座をさせていただきます所存ですがそこは流して、

わたしはかつて、「血涙」というのは感情が高ぶりすぎて目の血管が切れて目から血ががががみたいなものだと思っていました。

でも言葉の意味的には「血涙」の血は「めっちゃ」とか「すごく」とか「激しく」とか「超」的な意味合いで

接頭語のようなものでしょうか。血税の血なんかもそういう「程度」を表すものなのですってよ奥さん!

だから和訳された「血の涙を流す」って間違ってるんだなーってとろけた頭で思いました。

でももう慣用句になってるので血の涙を流すとか使っても間違いにはならないでしょう。

そもそも使う場面がないか。

いいえわたしは使いました。

我於其終了血涙!

なんのことだかわかるかな? かな?

五衰うっぜえ!

暑いせい。

暑苦しいのが五衰くおりてー。

PCの前に座ると眠くなる! なんか電波出てるだろ! あるふぁー派出してるのかBKCちゃん! 勘弁したって!1

ワイロ週間真っ只中なわけですが、枚数も全然集めていないどころか消費もしていませn

41の盾を上げようか、20台の槍を先に50にしようか、はたまた丹をさっさと40にするか、いやいや盾を上げろよと優柔不断に迷っております。

だって程普逝きたいじゃない。

でもみなさま軒並みオール50なりつつあらせられるので行く機会ねえと思うけどな! ぷげら!

逝ってどうするんだよ大体! 思い出作りだよ! ものより思い出!

全て電子の海に消えても僕の心に残るから! まいはーとうぃるごーおん!

そんな貴様は何をしているのかと言いますと、せっせと生産にいそしんでおります。

こ こ で も か

自分でも思いました。

でもやめられないとまらない。かっぱエビせんは別に好きではない。

生産ばっかりしているくせになかなかlv上がらない。

そして売れない。

買ってー

安いんだから買ってー

毒なんか入ってないってばー

モンハンはアルビノの中落ちが出るまでフルフルたんに粘着し続けようかな……。

さっさと他のモンス狩ればいいと思う。

かれればだけどな!

たらばがに!
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
もうとけた!
牙陽| | 2010/09/01(Wed)00:02:55| 編集
Re:無題
牙さんぼすけてしぇんがおれんがたおせない!
【2010/09/01 00:29】
無題
よろしい すべてわたしが引き取ろう
琺家あらため琺毛| | 2010/09/01(Wed)01:10:05| 編集
Re:無題
キャーホウサーン!
任せました!
【2010/09/02 21:32】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]