忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48
こんにちは。わたしです

久々にぷっすまを観ていたら三國無双6のCMが流れてちょっとだけてんそん上がりました

でも「KT」マーク観てむしゃくしゃした気持ちになる

むしゃむしゃ

時々起動して無意味に眺める三onのベンチマークの最後に出てくるロゴを観てもなんだかむしゃむしゃするんだぜ

むしゃくしゃ

しかし地味に驚いたのは、番組最後に流れた提供

「真・三國無双6」って表示されてた

コーエーテクモじゃないんだ

つまりそういうことなの? どういうことなの? でってゅう?

はい。

昔放送されていた「アニメ怪談レストラン」をDVDで全話観ました

結構昔、怪談レストランとか地獄レストランとかいう、怪談話を集めた○○レストランシリーズという児童書を、わたしもビビりながら読んでいたのですが、アニメもアニメで面白かったです!

主人公のしょうがくろくねんせいのおんなのこ、あこちゃん可愛かったですあこちゃんはぁはぁぺろぺろ

ショウ君→アコはガチ

レイコ→アコも公式。ねちょまんせー

他人の悪夢の続きを観てしまうというような話で、夢の舞台がガチサイレントヒルの裏でワロスでしたwしかも病院だしw

ガッチマンさんの実況作品また全部観たくなってきたんだぜ

勝手に観ればいい

何レストランに載っていたかは忘れてしまったのですが、わたしが大好きだった「リプレイハンバーグ」の話がきた時はなんだか嬉しくて変にテンション上がったw

あれ読んだ時は理不尽さと無限ループって怖くね? で気持ち悪くてひぃやっはーな気分なれました。ぞくぞく美ー

また全シリーズ読んでみようかしら
PR
こんにちは、わたしです

デビルメイクライってアニメもあったのですね。知りまえんですた

まあまあ面白かったのですが、最終話のタイトルが「スタイリッシュ!」なのに全然スタイリッシュじゃなくて残念w

アクションが割とお粗末というか手抜きというか

デビメイなのにそれは駄目だろ! やったことないけどな!

しかしダンテはすげえかっこういいでした。トリッシュ超かわいい

デビメイの1が確か大神、ベヨネッタと同じ方が手がけておられるのですよね

なのでいつかかならずやるます

しかしps3はもう新色とか出ないのかしら


NHKの世界を散歩するぜみたいな番組の、スペインの港町(名前忘れた)編が神回でした!w

わたしはNHKのドキュメンタリー番組が結構好きで、tvを観ていた頃、三onと出会うずっと前はよく観ておりました

地球大進化大好きだったw再放送しないかなー

あと爆笑オンエアバトルも毎週観ておりました。今どうなっているのかサッパリですが、偶然観た「笑神降臨」で死ぬほどわろた

笑点は歌様が回答者だった頃のが断然面白かった

落語や新喜劇に行きたい今日この頃
こんにちは、わたしです

久し振りに見直した「巌窟王」というゴンゾのアニメが大変面白いでした

TV放送時は毎週観ていました。録画だったのでガチリアルタイムではなかったですが

すげえwktkしながら毎回わっふるわっふるだったのですが、当時は伯爵のことを「斜めに飛ぶ人」程度にしか思っていまえんですた

いや 斜め飛びの印象が強烈すぐるのが悪い

そしてエデたんばかり見つめていました。エデたんかわいいよエデたん。俺の嫁

で、あらためて観たら伯爵めちゃくちゃ格好良かった

男前すぐる。てらダンデー。すげえかっこういい。掘られてもいい。アッー

当時はわたし、伯爵をひたすらギャグとして把握しておりました(/ω\)

でも一番のギャグはやっぱりカバルカンティー

何度観てもアルベールが彼にドン引きしているように観える

そしてエデたんの年齢が解りました、じゅうよんさいでしたわっふるわっふるどうして気づかなかった自分

もう展開は解っているので、その状態で観るととても辛くもどかしいお話でした

四話の葡萄棚のシーンがすげえ好きです。メルセデスたんとの束の間の時間。おおおおおおもっと側にいたかろうに!!!!!!;;

三話ラストの、伯爵の目うpも凄くいいです。彼がどんな気持ちでいたのかと考えると……

ねぇねぇ 今どんな気持ち?(AA略

お前は何遍おんなじことを繰り返すんらが鬼なりつつも思うことには

全部観たらまた最初から観るといいんだが?

ということなのは確定的に明らか

つまり伯爵まじ萌ゆるす

巌窟王はわたしが本格的に深夜アニメにのめりこむきっかけになった作品

のはず

色の置き方が、塗るんじゃなくてテクスチャを置く、線画の下に色紙がおいてある、みたいな。線画が柄シートの上を移動しているみたいで、そんなアニメは初めてだったにでかなり驚き、心奪われました

それからいろんなアニメ観たなあ

野球の延長に何度泣かされただろう(´ω`)

というわけで巌窟王名作ですた

最近繰り返し観ています

原作のモンテ・クリスト伯読んでないけどな(/ω\)




やっとマクロスFイツワリノウタヒメ観ました

かなり設定が変わっていますがこっちも面白かったです!

シェリルのイアリングについてはこっちのが解るようになっている感

ブレラがちゃんと服着てて吹いたw

完結のサヨナラノツバサってもうDVD出ていましたっけ

早く観たいずぇ~


というわけで、前回の謎々の答えは「色」でした!

また次回ヽ(゜∀゜Ξ゜∀゜)ノ

こんにちは、わたしです

腹減り状態で慌ててかぶりついたどんべえがまだ硬かった

わたしはカラスミが好物なのですが、昔誰かが美味しい調理法を伝授して下さったのに忘れた!

確か大根を使ったような……

そのように最近物忘れが激しいです

いいえ前からです

例えば自分が読んだことのある本とかあらかた忘れていまふ(/ω\)

「りすん」という本は、タイトルでなんとなく国語学の本かなーおもたら全然違っていたでした

いや全然ではなかったかも。記憶がヽ(゜∀゜Ξ゜∀゜)ノ

メタ構造で面白いお話でしたし、結構好きになってトラウマったりしたのに忘れてた

せっかく読んだのに勿体無い

そしてファイル整理などしていると、身に覚えのあるよーなないよーなデータのわらわら出てくること

読んでみると結構必至に書いていたみたいなのですが、必至だった割りにサッパリわすれているわけで

すげえ虚しいっていうか切ねえwww

どんだけ必至になっていようが、熱を上げていようが全ては淀みに浮かぶうたかた、風の前の塵なのだなあとしみじみ(´ω` )

でも痕跡が残っていれば、思い出すこともうっかり再燃することもでくる!

きた! 黒歴史きた! メイン黒歴史きた! これで勝つる!

うおおおお力のかぎりに三onを追悼するぞーーー最近記事がないのはケータイからではしんどすぐるから!!!

見つけたファイルのなかにはかつて熱中していたゲームのプレイポートとかもありました

プレイした詳細をくどくど記録につけるとか大概わたしも変わった趣味の持ち主ですた

しかも途中で終わってるのばっか!
今年も悪魔の召喚に成功

悪魔は我等の宿願を聞き入れてくれた

覚悟せよ、かっぽるども

我が右手の聖なる炒り豆

我が左手の堅なる蜜柑

その身に受けて贖罪の悲鳴を上げるがいい

勝利は我等にあり!

我等カップル撲滅委員会に栄光あれ!

ジーク・魏オン!!!
こんにちは、わたしです

二ノ国始めました

けっしてモンハンに飽きたとかではありますん。断じてありますん!

まだ逆鱗出ないだけ!

二ノ国、ゲームショーでポスター見て気になっていたのですが、プレイしたらば

なんと言いますか

ジブリでした(`・ω・´)

凄く……ジブリです……

自分はジブリで育ったようなもんなので大変wktkですw

音楽最高!

ネタバレになりそうな話は折り込みの中み放り込むとしまして、プレイの感想ですが

凄く三onがしたくなりました(´;ω;`)

色々なクエストがあるのですが、クエっつったらMMOと思ってしまうドラクエやったことのないわたしは、二ノ国をMMOにしたらおもろそー、と感じました

某FFみたいな西洋ファンタジー系にはzえんぜん食指が動かないのですが、二ノ国だったらやってみたい

と思うとともに、やっぱ三onには敵わないだろうけどな! とも思ってしまった次第

もうそろそろ医食レシピ忘れちゃうかも;;

思えば、三on存命中には色々なオンゲに手を出し、総じて全く続かなかったものでした

その度三onの素晴らしさに感嘆したのです。文句も言いまくりましたが

モンハンもほったらかしているし、ニノ国も亀プレイだし、飽きっぽいわたしがよくもまあ延々と、しかも不満だらけなのにプレイし続けたものだ、三on

頑張れ三on、お前がナンバーワンだ!

もうねぇけどな!!!
こんにちは、わたしです

アオイ君がいつ少佐に会ったのかが解らない

三回目、だと……?

いきなりですが、攻殻機動隊の話しです

未だに漫画は読んでいません

そのうち読みたいです。そのうちと言わず今嫁や

攻殻はイノセンスと、SSSがよく分かりませんです

どなたかわかりやすく解説してくだふぁいおねいあいまふぃ

ggrksですねすみまてん!

因みに未だクゼショックから立ち直れていません

タチコマ達の議論シーンや、アオイ君と少佐が名言を交えつつ会話するシーンがとても好きです

ライ麦畑でつかまえて、まだ読んでないや……

話はかわるますが、皆様は「のはらうた」という本をご存知でしょうか

確か作者はくどうなおこだったよーな

十年以上昔のことですが、とても可愛らしい装丁の「のはらうた」を本屋で見つけて、全巻買いました

とても気に入り、そらんじられるほど読み込んだはずなのについこの間まで存在を忘れていまst

本自体も未だにいくえ不明

かまきり君の詩が有名な希ガス

おう 夏だぜ

ってやつ

「ルドルフとイッパイアッテナ」もそうなのですが、わたしは当時、本の中の出来事が本当に著者が「聞いた話、聞いた歌」なのだと思っていて

ルドルフの件はともかく、かまきりやもぐらから詩を聞き出せる著者さんってマジスゲーと尊敬しておりました

だって「みんなのうたをきいて、集めて本にしました」とか、「原稿がおかれていました」とか書いてあるんだもん

それが「語りの構造の手法の一つ」であると気づくのはずっと後で、

更に主観と客観で切り離しあるいは混在させて、または一方に偏らせて現象を理解する上での認識の異なり、それを実行する個体の差だとか、

あるいは陳腐な言い方だと「豊かな感受生で捉える森羅万象」ってやつのことを考慮したつもりになって、あらためてその表現法を見直し

最早それが表現法とは言えなくて、著者のありのままの心象を、いまだ完成を見ない「ことば」という集団幻想でどうにかして事実に肉薄させようという純粋な活動にみえてきたりしたのは更に後のことでした

著者にとって草木はうたをうたい、ノラネコはチラウラにエッセイを書いた。それが「にんげんのごとくに」だったかどうかはわかりませんが

でも「著者にとって」と言うこと自体がそもそも間違っているのですよね。何かと何かが乖離した状態で語ること、それが当たり前だと無意識に感じていることと、その乖離した「何か達」がなんだか解らないせいで間違いをわたしは起こしているようです

その何か達を仮に「作者と読者」、「物語世界と現実世界」なんてしてしまうと間違いは更に加速する。考える価値があるとしてもそれは別のテーマですね

「小説が現実を模倣するなら、現実が小説を模倣することもありえる」

だったかな、トグサのことば

頷けるとともに果たして現実とは小説と絶対的に可分なものか、そもそも現実とは何か、そして自分と他者との境なんて本当に明確なものなのか、と疑問が浮かびますね

今認識している情報を仮に人生と呼ぶとして、それが胡蝶の夢でない可能性は明示できません

だからといって困ることは何一つ無く、他者というのが自分が主観と思い込んでいるものの認識した有象無象の中から無分別に選別された強迫観念だとしても、いや自分ってやつこそその強迫観念だとしても、

相変わらず面白い本やアニメありつけ、愚にもつかない思考を巡らせられることは素敵に楽しいことです


なんか話がめちゃくちゃそれました

くどうなおこさん(だったはず)の「ねこはしる」というお話がとても好きだ、という話をするつもりだった気が

読み終えた後、なんともやり場のない寂寥感を覚えました

それを内側からつっついて破裂させようとするかのような、切ないまでに暖かく優しい気持ち

「ねこはしる」、是非是非読んで頂きたいお話です

感動するとか泣けるとかそんなではなく、ただあのネコのことを知って欲しい

その本ものはらうたと一緒に買ったにですが、同じくいくえふめいです


しかし、物語を読み終える、見終えるとなぜこんなにも寂しいのでしょうね

そのさみしさは永遠に失われた三onのさみしさに通じるところがあると、そんな気がします

アオイ君はあの後、九課の活動覘いてたりしたのかなー
こんにちは、わたしです

そう言えばレイア一式そろいました

格好いいし可愛いしでレイアばかり着ています

体力も大幅うpですしね!

p3のレイアもいかしていますが、わたしはピンキーストリートのレイアが一番いかしていると思います

現物は未だ見たことがないのですけれどね

それどころかピンキーのレイアがどのタイトルの装備なのかも知りまえん(/ω\)

Fなのかな?

あのレイアが欲しくてp2gで頑張って揃えたのですが、かなり違うものが出来上がったのでした

今度こそとp3でもしこしこ集めたのですけれどねぇ

でもかこよかた

レイアピンキーもいい加減欲しいなあ

ピンキーオリジナルのアイルー装備は持っていたりします

というわけで、以下p2gとp3のネタバレっつな話ですヽ(゜∀゜Ξ゜∀゜)ノ

あと、ちょっと早いですが報告をば

今年のバレンタインも中止です(`・ω・´)
こんにちは、わたしです

ありがたいコメを沢山頂き恐縮です

感謝!!!

mhは夢オチが多いです……

レイアの部位破壊出来ているのかいないのかわかんね

まあ頭装備が店頭に並ばないから出来てないのだろうなあ……

p2gより部位破壊しにくくなったよーなっ

村クエは☆5まででています

集会所と訓練所はzえんぜんやってますんヽ(゜∀゜Ξ゜∀゜)ノ

オトモは桃まん、ふくたん、甘露水、杏仁豆腐、救命湯、丹華、神秘湯、ようけいのれいふ、月餅、麻婆豆腐、串焼き肉、ろくぞんせいのれいふ、しんたん、かさいもり、てんかふだ

までそろいました

どいつもこいつもわたしの邪魔ばかりするエリートです

ちくしょーめ

狩るのも狩られるのも頑張ります


中断していたマクロス7を再び見始めました

シビルたんのかわゆさは異常 俺の嫁

シビルたんに突撃ラブハートしたいお

ゼロもみました

サラどこいったん

Fのバジュラとは大分違うから地域で個体差激しいのかしら

地域つか群?

Fも再び観たのですが、改めて観たらアルト君格好いいでした

あの状況ならランも好きになるしシェリルのことも好きになるわいな

ふたごころと責められん

むしろどっちも大切にしているアルト君偉い

成長していったんだなあということがよくわかりました

そしてミシェル回またないちまった

メットの内側反則ェ……;;

やっぱFのが戦闘シーン格好いいですね

使い回しぱねぇけどw

7も使い回しだらけww
こんにちは、わたしです

あけましたね! 何年前の話だ!

寒い日が続きますね>< 皆様お体を大切に><ノ

わたしはP2Gではめでたくティガたんを倒し、P3ではジンオウガを捕獲しますた!

どっちも2死したけどな!!!

夢オチ何度したか解らないヨ(/ω\)

そしてケータイしんどいおヽ(゜∀゜Ξ゜∀゜)ノ
前のページ      次のページ
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]