忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46
こんにちは、わたしです。

「3on復活? 期待すんのは勝手だしそんなんこっちの都合だがお前ら金落とせようぇうぇw」インタヴューに色んな意味でショックを受け、未だに興奮冷めやらぬです。

ところで間違えて「さめやらなう」と打ってしまいました。

さめやらナウ!

かちわりNOW!

がっちまん聴きてええええええええええええええええええええええええ得えええええええええええええええええええええええええええええええ


さて。

暗示ゲーム」という怖い話を読んだのですが、その内容に驚いて奇声を上げそうになりました。

以前記事にした「いーとまきまき♪」ゲームの話を覚えておられますでしょうか。

「暗示ゲーム」では、話者が中学生の頃に体験した出来事が語られているのですが、その中で登場する遊びがまったくほとんど同じだったのです!

おそらく話者さんと同年代なんだろうなーw わたしもこの遊びをやったのは厨房の頃ですし、それ以降は全く見かけなくなりましたので。

G県の中学校に通っていたわたしですが、おんなじ中学だったりして!!!!

その怪しい遊びの内容、一部以前の記事と被ることになってしましますし、「暗示ゲーム」というお話のネタバレにもなってしまうのですが詳しく記したいと思います。

続きは折込に。

それにしても「昔やっていた怪しい遊び」の生息が思いもよらぬ場所で確認されるととても嬉しくなってしまいますw

皆様もなにか、怪しい遊びの思い出がありましたら、是非是非教えて下さいませ!
PR
――昨年「三國志 Online」はサービスが終了しました。今後IP等で復活する可能性はありますか。

小林氏: 正直白紙です。リソースはありますので何か作れないか、あるいは仕切りなおしをしても良いかなとも思っています。アイテム課金型に切り替えるといったことですね。しかし、コストはかなりかかっているので、どの地域でどのターゲットでやるかということが明確になってからでないと動きにくいです。

――小林さんがそういう発言をすると、ユーザーさんは期待してしまいます。

小林氏: 期待してくれても良いですよ。ただ、いつになるのかは分かりません。それなりの資金を投下して作ったタイトルなのでこのままにしておくのはもったいない。

――個人的にはアイテム課金に切り替える形での継続をベターではないかと思いました。

小林氏: たたむ時は私もずいぶん悩みました。アイテム課金に切り替えたとしてもコストはかなり追加で掛かりますからね。

――会社の判断としてはまずは出血を止めようかと。

小林氏: そうです。まずは止血でした。

――「三國志 Online」がまだ終わっていないと聞いて安心しました。今後のコーエーテクモさんのオンラインゲーム戦略について聞かせてください。

小林氏: 今年の社長の年頭の会社の方針にもあったのですが、“グローバルソーシャルマーケティング”が1つのキーワードになっていますので、今のソーシャルゲームの流れをグローバルに展開していくことが1番大きいと思います。



http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110610_452192.htmlより抜粋
こんにちは、わたしです。

はっぴですでーとぅーゆー

にはまだ早い!

7月が祥月ならば19日は命日。

では今日この日、5月13日をなんとしよう?

死刑宣告を受けた日?;w;

本当に線香あげたい気分です……。

まだこの時間は何も知らずに楽しく過ごしていたわけだ、去年。

ログを観ると、じゃんぼさんとこれからの3onについて
明るく語り合っていました。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

未だに「もしも3onにこんなのがあったら……」

という妄想をよくします。

シルクロードのTV番組を見て3onにシルクロード実装長安は交易に向かう商人NPCがいて護衛依頼とか軍略とかあって達成するとペルシャの絨毯や西域のオリエンタルな衣装ゲトとか妄想をたくましゅうし

はっとわれに返って悲しくなったりしています;;

それなのにさんおんのゆめはぜんぜんみられないみたいみたいみたいいいいい


あの日のメンテ明け。

蔡殊で、鳳雛村だったかな、伏龍村だったかな、で小麦を採集して。

もう地名忘れてる自分が情けない。

水鏡の銭荘につっこんでCCしようと馬で飛んだ。

水鏡入り口に立つ見慣れないNPC見た瞬間にわたしは嫌な予感がした。

それは、瞬く間に消えてしまう小さな予感だったのだが、わたしは確かにその瞬間恐れ、それを打ち消すかのように頭の中を空白にしたのだ。

わたしは、ハッピーになれるうpデがされたのかも知れない、と思いながら、NPCに話しかけた。

でも、その瞬間既にわたしは、NPCを目にした瞬間から、絶望していたのだ。

ああ……終わるんだ……。


と今でもあの時のことを思い出すと軽くトリップ出来るのぜ。にんにん。

でもその日からもこれまた楽しかったんだよな……。

去年の5月13日から、7月19日までのほぼ二ヶ月。

とてもとても楽しかった。

有り難う三國志Online
こんにちは、わたしです。

今回は久し振りに怖い話系のネタを打とうと思います(`・ω・´)

わたしはとにかく怖い話が好きです、大好きです。三度の飯ほどではないですが大好きです。

3on存命中には暇を持て余す度に、そして忙しい狩りやPDの最中でもお構いなく

「なんかなーい怖い話なーい」と皆さんに絡みまくっておりました。

すると皆様大抵怖い話がお好きでらっしゃらず嫌な顔をされます。

実際顔は見えないわけですがチャットから滲み出てきます、表情。

それでもたまには怖い話がお好きだという方と話が弾むこともあり、台湾3onでは神尾さんとあの最凶の怖い話、「八尺様」で盛り上がったりしました(´ω`*)

またぽぽぽぽと言われたいものです、神尾さんに><。 お元気でらっしゃるでしょうか><?

八尺様には絶対にぽぽぽぽなんて言われたくありませんがっ

因みにその最恐話「八尺様」、ぐぐればすぐに出てくると思いますし、動画になってニコ動にもうpられております。

一応URLぺたんしておきますね!→ttp://syarecowa.moo.jp/196-2/71.html

リンクは貼っておりませんので、お手数ですが飛びたい方は手作業にておはり下さい(/ω\)

怪異にも民話や説話のようにパターン、類型で分類出来るものがございまして、怖い話まとめサイトなどに行きますと、「ヤマニシ系」とか「くねくね」なんていう分類を目にすること出来ます。

説話などでは貴種流離譚や異類婚姻譚など、話の筋をその類型名とする場合を稀に良く目にしますが、怪異の場合はどうやら「怪異の名前」、「怪異の主体となるモノの名前」、つまり妖怪の名前なんかをそれに据えるみたいですね。

だから「ヤマニシ」とか「くねくね」というのは、その怪異または主の名前だったりするわけです。

八尺様も分類出来る類の怪異のようで、その分類がその名も「アクロバティックサラサラ」。

説話の分類名が話のあらましを示しているように、妖怪などはその名前がだいたい妖怪の引き起こす怪異や、その妖怪の特性を示しているようです。

命名が、ぶっちゃけ「皿を洗う仕事だから皿洗い」とか「人を殺すから人殺し」とかいうセンスです。

わたしもまだまだ「ヤマニシ」についてはなんなのかさっぱりですが、怪異の主と思われるものの名前がヤマニシで、「くねくね」はその名の通りなんかくねくくねしているという特徴がある怪異なのでくねくねです。

じゃあ、アクロバティックさらさらさんはと言うと、やっぱり名前の通り、アクロバティックでさらさらなんですね。

興味がある方はぐぐってみてくだたい!


さて。

わたしは今もせっせと怖い話を読んではだんだん面倒になるという行為を繰り返しておりますのですが、先日読んでいた話の中で、大変興味深いものがございました。

それが「けもの」というタイトルのこちらのお話→ttp://syarecowa.moo.jp/217/12.html

このお話の中で、怪異に遭遇してしまった人物が篭城作戦を慣行するのですが、その作法や巻き起こる展開が全くほとんど「八尺様」に遭遇してしまった主人公の篭城作戦と同じなのです!

後後出禁になるところまで一緒!

「けもの」の怪異と八尺様は同じ種類の怪異ではないようなのですが、この対処法からせまってみると実はとても近しい存在なのかも知れません。

まあ、何よりも両者の一番の共通点は、「絶対にお目にかかりたくない」という点なのですが。
こんにちは、わたしです。

再びわたしです。

まだまだ書きたいことが有るんだぜ!

でも流石に一つの記事にしたらエライコッチャヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノエライコッチャなので二分割するよ!

既に一つ前の日記も3分割くらいしたほうが良さそうですが(/ω\);

だって……抑えられないんだもん……

この気持ちが……

この想いが……

3onへの厚い重いが……!

厚くて重いとか最悪じゃねいですか。

でも厚くて重い僕等の歴史をわたしは毎日持ち歩きたいそんな気分(`・ω・´)

日本語でおk


先ずは最近見つけた3on動画をぺたんします。



四節成績上位部曲、参加部曲さんをまとめて下さっている動画です!

蔡殊が長だったキャバレートクラブ「星漢燦爛」もちゃんと名前出ていたので一人でにこにこしていた懐かしい記憶。

3onのHPもなー

データまだ見せてくれてもいいのに。ケチ。

もうわたしは肥のゲーム一切買わないんだからねヽ(`Д´)ノ!

オロチZは中古で買うけどね!

3onの続編は絶対やるけれど運営の体質変えないと同じ轍を踏みそうなの是……。
こんにちは、わたしです。

3onウィキがすげえ面白い件。

その発見今更すぐる(´д`;)

もっと早く嫁ばよかた。なぜ今になるまでわたしはウィキらなかったのだ。

それこそ始めた頃から通えば良かったのにっ

後悔していることが多杉てふぁっきんわんだふるなんだぜ。


そんなこんなでもう四月も終わってしましますね。桜見たかったお(´・ω・`)

世間はGWウィークへ一直線といった雰囲気でしょうか。

去年の今頃はわたしもきゃっきゃうふふしながら岡山で楽しく過ごさせて頂いておりました。

みんなで美味しいご飯食べて、遊んで、語り合う言葉は希望に満ち溢れていました。

若干の絶望も含まれていたかも知れませんがヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

でも、これから来る日日のことが楽しみで仕方無かった。

「今後とも宜しくお願い致します!」

とか言ったその舌の根も乾かない五月十三日に終了発表だもんな。

また五月十三日がやってきて、七月十九日もやってくる。

今年もまた、夏が来るのですね。

そしてコーカサスオオカブトは今日も元気です。


感傷は一先ず引っ込めて時事のお話をば。

人の数だけ世間も世界もあるのだから、色んな考えの人、立場の人がいるのだからと、微妙にあたりさわりのないなあなあな意見ばかりをわたしは言ってきました。

それも大事だと思う。真実は一つじゃない。まあ世の中資本主義、民主主義だけれどっ

己が護られるのは社会の掟を護るから。掟が正しいかとか間違っているかとかはまた別の問題で

ってどんどん脱線していくからまた今度にしようそこら辺は!

とにかくそういうわけで、反感を買うかもしれないし、大事なものを失うことになるかも知れないけれど、今回は自分の抱いた気持ちに素直でいることに覚悟を決めるの是。

以下に続くわたしの発言で不快に思われた方がいたらごめんなさい。全力で謝りますが撤回はしません。

もうこういう前置きするのも今回限りにしようw

予防線張るの女々しいんだぜ。


最近のニュースを観ると、悲しい気持ちで胸がいっぱいになります。

原発をそんなに責めないで>< 東電さんをそんなに責めないで;;

そうわたしは思うのです。

東電さんだって被災したんだ。保障される側でもあるんだ。

確かに原発事故は二次災害だし、人災と言えるし、賠償責任もあると思う。不手際があったというのも事実と思う。

もしもあの場所に原発が無かったなら、どれだけ多くの人が無事でいられたかと、それも思う。

もしも無ければ。

もしも地震さえ無かったなら、と思うより、もしも原発さえ無かったなら、と思うほうが、合理的なのも解る。

人は天にたてつけないけれど、人同士で憎み合うことは出来る。

「俺の天命めっ!」とか言っている人がいたらその人は頭がおかしいと思われてしまうことだろうし、人間が互いを憎み合うことを不自然に感じる人はいないだろう。

でも、だけど、みんあおんなじ日本人じゃないか。

原発事故の影響で酷い目にあっている人々の気持ちは凄く解る。

でもどうか、その気持ちを東電にぶつけないで欲しい。

どうしようもないことを、何かに、誰かにぶつけるのは簡単で楽なことだけど、そんなストレス発散防衛機制が許されるのは小学生までよねー><

しかし今回の件はほんとに確かに、あの場所に原発さえなかったら、という話でもある。

だけどみんあ、今までずっと、お世話になってきたじゃない……。

電気が無かったら過去の生活は存在しなかった。

戻りたい、と言うその日常は、電気の上に成り立っていたんだ。

お願い、どうかお願い、感謝の気持ちを忘れないで。

原発だって頑張ってたんだよ……。

作業に当たっておられる方々も必死に頑張ってらっしゃるのに。

誰かを恨んだりしなくても乗り越えることは出来るはずだ。だって日本人だもの。


だけど、わたしの思っていることがksの役にも立たない、理想主義の非現実的な綺麗ごと、ただの世迷言だというのも解っています。

わたしはまったくの被災外で安穏としている。

もしもわたしが福島県に住んでいて、被害範囲に家があったら。

農業とか畜産業とか、漁業に携わっていたら。

自分の育てた産物が廃棄される様を目の当たりにしたら。

大切な家族や友人を失っていたら。

わたしは今と同じことを思えるだろうか。原発をいじめないで、なんて思うのだろうか。

東電さんを罵るんじゃないだろうか。

よくもこんなところに忌まわしい原発をつくりやがって、と憤慨するのじゃないだろうか、わたしは。

それを考えると、余計にわたしは悲しいのです。
こんにちは、わたしです

ログ整理始めました

前からしてました?

ちっとも進んでいまえんでした^^

最初から読んでいくとほんとうに色々なことが解ります

例えば、一期POでわたしが受けたらしい「黄鶴楼」を探せという依頼

ニ期以降見てない、といいますか受けた記憶すらなかった

3onに黄鶴楼なんてあったんですか……? あったのならどこにあったのか知りたい!www

南岸の楼がそうなのかしら


それにしても二期POの魏は呉にこてんぱんでしたねーw

3たてゆゆうでしたな毎日(/ω\)w

まだ断定出来ませんが、一節の速攻陣、防衛陣、決戦陣という戦い方は、08年二月十七日の蜀戦でその萌芽が芽生えたのかも知れません

前日16日、呉に3たてで負けた魏は、その前から蜀呉に負け続けていました

17日はいよいよまずいと思ったのか皆様めちゃくちゃ真剣で、一陣では準備時間に各盟主さんなどが集まって「ある程度の戦略意思統一」がはかられていました

開始後はかつてないほど戦場ちゃが飛び交い情報交換がなされ迅速に行動しているのです

この頃は全陣河畔だったようですが、一陣を脅威の団結力で344人の蜀軍相手に城門破壊勝利した358人の魏軍は、すでに負けていた3陣のとても少なかったという魏軍とともに、今しも負けそうな2陣へ駆けつけます

そして500対500の合戦は、中に入れなかった皆様の見守る中、負けていた点数が同点になり、ついに逆転して魏が押し勝ったのです

勝利後の戦場ちゃは、719の3陣後もかくやと思われる騒ぎとなりました

そういうわけでこの日、移籍自由とあって呉からの援軍もあった魏は、城門破壊後援軍逆転勝利というどらまちっくな顛末を迎えたのです

わたしに記憶と記録の限りはこの日が一節魏スタイルの誕生日で、魏民が魏民というアイデンティティを確立した日なのかな、なんてw

会議っぽいものが全体でひらかれたのもおそらくこの日が初めてのよう

全体と言っても一陣の話ですが……

まあわたしはこの日のことを、ログ読むまですっかり忘れておりましたし、読んでも思い出せないのですがね!!!

この時点のわたしは目醒めていなかったわけですね、魏民として

残念!

色々ちみちみと整理整頓謎ときしていきたいと思います


それにしても、移籍自由だったとは言え、魏も500とかいってたんですね……

中に入れなくて嘆き悲しんだ記憶はしっかりある!w
こんにちは、わたしです。

また大きな地震があったようで><

余震と言われていますが、最早別の地震なのでは;

九州の方でも地震が起きましたし……

皆様、お怪我などしておられませんでしょうか

どうかご無事でらっしゃいますように!!!


世事と比べるのもおこがましいくらいまったく以ってどうでもいいわたしの話に移りますが、四月馬鹿記事は割りと看破されまくりくり状態でしたね! わは!

てんげんつー? てんがんつー?

いいえ、たんにつまらないネタだっただけです。

反応して下さった親切な皆様、有り難うございます(/ω\)

来年はもっと面白い嘘を吐きます きっと おそらく めいびー


あとPCからブログ更新可能なった!

しかし自分のブログは覗けても他の方のブログに行けないので意味はなかった!

けーたいさんただいまー


モンハンは村長クエ全部くりあ!

したと思ったらまだあった。

なんだあれ。

なんだあれ。

なんだあの厨二なブレス。

暗黒咆と名付けた。

三死余裕でした^^

浴場上位で鍛えてから出直します……。
こんにちは、わたしです。

昨日は四月一日でしたね。

中国では四月一日を「不義理節」と言うのだそうです。

日頃ご無沙汰になっている方や疎遠な方に連絡とったり久し振りに会ったりしたりするのだとか。

まあ一般的には「エイプリルフール」という名が人口に膾炙しているのではないでしょーか。

と言う訳で四月一日の日記は嘘っぱちでした。

7月の末?

ひよこでバリバリ台湾3onしてたよ!(カッ

ちゃんとつりですよって書いておいたしね!

そもそもわたしBKCちゃんとけっこんするし!

BKC可愛いよBKC。

ちなみに「パソコン擬人化したったー」の結果では、

五衰さんのPCは七色の髪の乙女で、普段着は常に水玉柄です。不憫属性で、あなたを兄弟のように思っているようです。

蔡樹さんのPCは赤茶髪の女の子で、普段着は正装です。末っ子属性で、あなたは頼りになると思っているようです。



騙されてくれた方おられるのかなあ……w

毎年エイプリルフールには嘘日記を書くことにしているのですが、毎回ネタに困ること困ることヽ( ´ー`)ノ

因みに一日の日記もこの記事も予約投稿で、実際は三月二十九日に打ったものです。

そして多分しばらくわたしはまた自分のブログを確認するのもしんどいあるさまとなるので、結果がこの時点では解かりませんw

というわけで、またぞろしばらく更新頻度がテラ低速になります(/ω\)

頂いたコメントに返信出来なかったらごめんなさい><

バサラがシビルたんの為に歌った歌をペタンしておきますね。

こんにちは、わたしです。

結論から言うと結婚します!

薄々感づいておられた方もおられるのではないでしょーか。

みんなー いままでありがとー

蔡樹はまっとうな人間としての一歩を踏み出すことになりましたー

でもやっぱりわたしはわたしなのでこれからも変態に磨きをかけ続けます(`・ω・´)

とりあえずわたしの好きな歌をぺたんしておきますね!

前のページ      次のページ
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]