忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226
こんにちは、わたしです。

今日は一人カラオケしようとしたのですが逝って見たらばジョイが満室。

仕方がにいのでゲセン逝ってみたけれど出来る筐体がにい。

更に仕方がにいので適当に走ってみることにしたら

迷子になって困りました( ^ω^)

ガソリンも底をつきかけていたのでとってもハラハラ出来ました。

そんな恐怖体験はいらない。

無事に帰ってこられてよかった。

本当は山の方逝こうと思っていたのだけれどな。住宅地怖いですね。

というわけで昨日の晩飯のおかず↓



とうもころしが美味しい季節になりました。

もぎたてを生で齧るのも美味しいですよね。ラップして電子レンジでチンしたけどな。

急にロールビーフと言うものが食べたくなったのできょうきょ作った。

ハンバーグの要領で種をつくってそれを牛肉で巻いて煮込むというもの。

凧紐使えとか書いてあったけれど必要なかった。

もっと分厚い肉を使えってことかこんちくしょー。

煮込み汁にケチャップを混入するのですが、もっと多めに入れてよかったかもしれない。でも美味しかったw

あとタマネギはもっと丁寧にみじん切りにしたほうがいいんじゃないかな五衰さん。こねてるときとかごろごろしてて面白かったけれどさ。フヒ

わたしはトマト大好きなのですが、生トマトを食べた時に高確率で吐くという厄介な体質です。

でも食べたい! から恐る恐る食べた→無事だった。

やっぱりトマト美味しい。

他に食ったら吐くのはメロンと柿。

美味しそうに食べている人達がうらめしい。

ロールビーフは豚腹の塊がなかったから普通のひき肉でつくりました。

でもティンと思いついたのであの時間から叩き始めてたら確実に合戦には間に合わなかっただろうな。

戦場入った後ももぐもぐしていました。

いつものこと!


あとやっぱり家の庭のアジサイ白い。

vs呉戦のお話。

草原のマップがあれがそれだったので呉が投石設置して引き込み待ちガイル。

北とかいかないで南でトッパもくろむ感じ。

いい勝負だったような気がするけれど負けた。

そういえば魏って最初から待ちってしませんね。むしろ待ちってしない。いやしない。

関で門割らないくらいか。

こないだの関でのぜってー割らない作戦、伏兵美味しいですの時は凄かったな。

あと二節だか三節だか忘れてしまいましたが、割らせて投石軍略。あれは凄かったw

二陣河畔は呉が待ちじゃないかんじになってた。魏がリード。呉が陣移動、わたし達も移動。

そしてKOS発動。盾もいるますという金言に五衰は喜びが鬼なってこれで勝つると叫び出し、きた! 盾きた! メイン盾きた! と脳内で湧き上がりながら封印がとけられた! と喜び勇んで城を後にした。

会戦の時わたしはめちゃ出遅れたけれどあれは罠のせい(殴

三点損したのも罠のせいだと思う。

呉も同じ事考えていたようで自軍城前に敵連合ハケーン。叩き合ってこちらが勝つ。

呉の城まで攻め上ったり、壊滅しちゃって魏の城まで攻めてこられたり。

しかし最後は多段がきゅぴーんと決まったようで逆転勝利。

数百点差のしーそーげーむだったのでどきどきしました。

最後の凸で味方死亡してたりしてて一瞬逃げ腰になるももう時間ないし負けてるしで絶対逆転してやるっていう思いで突っ込みました。

兎に角奥まで突っ込めという感じなのですね。

奥まで突っ込むのは怖いです正直。

退却マクロ出たらさっさ逃げればいいのですが。

退却マクロで逃げれば大抵生きていられるし。よほど不運が重ならない限り。

奥まで逝った時こんなところまで来てよかったのかといつも不安になります。あるいは手前過ぎないかという不安を覚えることもある。

そんな時は盟主さんの位置とか後詰とか見ればいいと思うよ! 莫迦五衰!

最近は粘ってラインという展開になかなかならないので寂しい限りです。双さんの数もめっきり減ってしまったようです。かむばっく。

こないだ見えたきゅぴーんが最近また見えなくなってしまいました。お陰さまでまごつくことが多いです。

やはりフィーリングが大事なのですね。臨機応変に頑張って下さい五衰さん。

とーぎーすーまーせー

ところで盾はどこにでもぶちこめると思いまし。

例えば速化なら、ノータイム戦陣→罵倒→咆哮→回復波→浄化のコンボ、

これわたし中々好きです。

必ずしも祝福がいいのかというとそういうわけでもないのです。

陣形に応じて色々メタモルフォーゼするのが醍醐味。

因みに醍醐ってチーズのことらしいですよ。

それから看板についてはわたしもイラネーと思っています。

まあ自分が載れないから悔しくて妬ましくてビクンビクンなんでしょと言われたらhai!と答えるしかないのですが。

しかしアタッカーさんだと載れないとダメみたいな風潮があるのだろうか。それもなんか変だなあと思う。

どれだけ戦局を動かしたかあの看板じゃ解からないと思うし。

かといってわたしの個人成績見れば、これまた戦局に全く影響していないことが一目瞭然なのですがヽ( ´ー`)ノ

看板とかイラネーとか思ってるしどーでもいーと思いつつ結局めちゃくちゃきにしてるんだろうなとおもったりする。五衰はほんとにちっちゃい。情けないし、意気地梨だ。

撃破Pいらないのかと言われたらそんなことはないし、やっぱり1kくらいは稼いでみたいし、看板にだって載れるなら載ってみたい。ていうか客将いるなら呼びたいですしねw

でもそれは全然別の次元の話なのですよね。

魏として勝ちたい、それが全て。

合戦で何が起きたのか理解出来てないからだろうけどな。

殺せたから楽しい! 俺すごい! とも思わないし

陣発動止められたから楽しい! 俺つええ! とも思わない。

ぶっちゃけ殺したことが魏の役に立ってんだか、陣止めたことが戦局を動かしたのかわたしごときには解からないので喜びようがないんですよね。

一人じゃ何も出来ないし、一人で何かを成せたなんて思わない。殺したのも止めたのも色々な要素が重なった上でのことだから自分一人の結果ではない。みんながいるからわたしがいる。

その積み重ねっていうのは楽しくて面白くて嬉しい。対人の醍醐味って助け合いとか連携とかそういった俺の背中はお前に任せた的な、お前の背中は預かったみたいな、その命俺に預けてくれみたいな以下略

だからこそ誰かの、連合の、国の役に立ちたい。

って思うことすらおこがましいね。五衰死んだらいいのに。客将に追尾されてる人がんむししてたりするしね。意気地なし!

まあ早い話が理解出来てないのだわ、合戦を。未だにか。凡愚め。

じゃあ何が楽しくて合戦してんのか、楽しいからしてるのじゃない、好きだからしてるんだ!

もうそれは「あなたわたしのどこが好きなの?」と問われて返答に窮しているような状態なんです。合戦が好き! 魏が好き! オーマイラブ!

じゃあ理解しろよ! バカ! 死ね!

うーん、どんな気持ちで合戦しているのか、言葉で表現するの難しいな。

目標は? と問われればそれは魏の勝利、ですし。

合戦大好きだしつまらないなんておもったことはない。悔しいビクンビクンとおもったことはいっぱいあるけれど。

敵が待ちをすることについてどうこう言おうとは思わない。そういう戦法もあるのだししたいならすればいいと思う。こっちは叩き潰そうと頑張る。

久し振りによくわからない文章になった。



いつもか。

まとめると

わたしは、その時わたしに出来ることをやり尽くす。それは当たり前のこと。
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]