忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[943] [942] [941] [940] [939] [938] [936] [935
βテスト二回参加して
ドシャグマがつよい、爽快に狩れないなあ
と思って
普通にフルプライスで当日に買う予定だったんだけど
なんか急に「買うのやめよう」と思って様子見することにした
結局やっていない


いっちゃん面白かったのはキャラクリだったな

それからカメラの反転をゲーム起動する前にやらせてもらえないのが不愉快だった

あとスリンガーのカメラが独立していて入れ替える場所がどこだかずっと解らなくてつらかったw

ストーリーというかゲームが始まる前にアクション操作の設定をする場面が欲しいんだよね

シームレスムービー(迫真)とか言われてもわたわたしなが設定いじるハメになるので没入感とか覚えるわけもないのだよ


結果買わなくてよかった
虫の知らせだったのかな
感覚的に「このゲームは不良品っぽい」と野生の感か何かで悟ったのだろうか
ゲーム歴は薄い人生なんだけど

指摘されている不満点を見るに
モンハンの飯は旨そう
というのは代々あったから力を入れるのは解るんだけど
猫飯がなくなったのはやっぱ残念なんじゃないかな
ワールドで充分美味しそうだったしぶっちゃけスーパーに売っているキャベツを焼いて食べられるよ、ベーコンの塊を食べられるよ、イワシの油漬けを食べられるよ
に力を入れられても違いが解らんかった
豪勢感はワールドの方が高かったよね
猫の毛は気になったけど
んでチーズナンね
彩が……白しかないから……いや豆は赤かったけど……
ワールドのプレートみたことある……?
季節イベのプレートも凄いよ……?
アイスボーンのあったかメニューもすごいよ……?
ライズはおだんごだけなのがちょっと物足りなかった
やっぱモンハンはがっつり飯を食いたいよね


シームレスムービーとアクションなんだけど
シームレスなのではなくムービーで見せればいいものを全部実機でやっただけで
その間プレイヤーはキャラクターを動かせるわけでもないので
ワールドの劣化版なのでは……

折角フィールドをだらだらあるくのだから
NPCは地点固定で〇ボタンで会話して情報を収集し
どれかのNPCに話しかけると次のフィールドへ移動
話しかけなければ現在いるフィールドを隅から隅まで調べ尽くせて
モンスターを狩る前に下調べを安全に出来る
とかにすればよかったのでは
セクレトのオート移動はどれだか頭いいのか製品版をやっていないので解らないけれど
ガルクでよかったんじゃないかな……

フィールドは起伏と障害物を減らして見通しをよくして戦い易いようにすべきだし
入り組んだマップにしたいならわざわざそこへいくべき理由
レア最終素材ががぽがぽあるので細いところへ入っていきます
みたいな理由が必要だったんじゃない……?
モンスターと狭い場所で戦わせるのはストレスでしかないから
そういうのは闘技場でやればいいんで……

マップ移動セクレト騎乗固定✖
ムービー→マップ自由探索、NPC位置固定、会話選択でストーリー進行(マップ切り替え)〇

でよかったのでは

あとバトル中はセクレトは攻撃してくれないのだからやっぱガルクがいいよね……攻撃してくれるし……
乗ってればオートで攻撃回避してくれるならまだしも
降りたら存在ごと消えて呼んだら表示されればいい

ウケツケジョーが最悪だったからアルマの性格は良い改善だけど
バトル中うろちょろしているのは邪魔だろ
ガルクに「ここで待て」が出来たんだからアルマにもここで待てをさせろ

あと一々アルマ経由でクエスト化しなきゃいけないのも不自由
ハンターにその権限があればいいだろ……

オート移動ならマップを作り込む意味はない(ハリボテを映しておけばいいだけ)だし
マップを隅々まで探索してほしいならオート移動は不要
あまりにも相性わるすぎんだろ

と他人のプレイ動画をみながら思う

まだ1ミリくらいやる可能性があると思ってネタバレ防止にプレイ動画観ないでいたけどもう一生やらないことが確定したので観てます

くそストーリーって言われているけどどれだけクソなのか高見の見物
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]