忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[366] [365] [364] [363] [362] [361] [360] [359] [358] [357] [356
こんにちは、わたしです。

合戦とかエルシャダイとかが楽しくて上洛レポート絶賛放置でした。

大神も楽しいです。

ポケモンも面白いです。

ところでシャダイのスタッフにはあの大神スタッフがいるとか!1

あとDMCのスタッフも関わっているそうです。

ということはエルシャダイ普通に面白いんじゃあ……

色々なMADがありますがわたしはブロンティストとしてこちら↓の動画をプッシュしてみます(`・ω・´)


清水寺の縁起とかぶっちゃけ知りませんでした。

可哀想な無知蒙昧でした。

なんで清水と呼ばれているのかキョトンしたことはありましたが深く考えたこともありまえんでした。

カカカカッ

あ、今裏でブロシャダイ流れてるのでちょっと合間にカカカカッ入りましたすみません。

そういうわけで、素晴らしい清水の湧き出でる場所を夢のお告げで知った系の光と闇と合わさり最強に見えるご加護によって清水寺と呼ばれるようになったのだそうです。

その湧水がハッケーンされる前からもそこは信仰の地であったとか云々。

せっかく読んで見てきたのに色々忘れてるバロバロバロ

さて。

清水寺でうろうろした後は昼食を求めて三千里。

途中で空模様がなかなか赴きがあって綺麗だったので撮影。



三年坂とかあちこちより道しながら



辿り着いたゆばのお店「ゆば泉」

わたしは腹ペコだったのと普段から大食なので、「一番多いヤツを頼む」ってことで大量に湯葉食べてきました(´ω`*)



真ん中がくみ上げ湯葉。両端はそれぞれ別のタレがかかったゆば!

ゆば泉さんは二階が湯葉を作るところになっていて、そこからできたてほやほやをくみ上げて出してくださるのでした!

ふわふわやわやわとろとろんまああ!!!

あ、勿論これでおしまいじゃあありません↓



左上のがゆば丼なのですが、ツレとこれ目当てでゆば泉さんにやって来たのですが、それ以上の湯葉を食べられてわたし幸せでした(*´∀`*)

右上のゆばのデザートもおいしかった!

このお店には是非また行きたいですw

その後わたしのヒャッハープランでは六道珍天寺さんへ行き、鳥辺野の墓地を散策する予定だったのですが

八坂神社、そう祗園さんが近くと聞いたツレが行きてえとのこと、きょうきょそちらへ先に逝くことにしました。



↑湯葉の後に食べた生麩のデザート。生麩をあんこと一緒に食べるなんて生まれて初めてでしたwとても美味しかった(´ω`*)

目当ては生麩饅頭だったのですがw

で、祗園さん至るまでに見つけたローソンが和風でしたw



そして、八坂神社↓





ツレがこういうところには東方の絵を描くヤシもいるぜワロス、と言うので、イケナイわっと思いつつ絵馬に加奈子様の絵描いてないかとめくってみましたが、霊夢を一人見つけられただけでした。

金比羅さんも近くだったのですが、今回はいけませんでした。



またの機会に><

この後わたしは六道さんに行こうとするのですが、なんとか辿り着いたものの門が閉まっているという不具合!

しかし……そこには後々分かるある事実が……

まだ知る由もないわたしは、鳥辺野を目指そうかと思ったのですが、雨もぞ降る上二人ともグロッキーだったのでまた明日にしようぜ!

となりました。

この後二人でまたしてもんまい飯を食い、更にその後わたしがまたやらかすのですが、疲れたから以下次回!
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]