忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[364] [363] [362] [361] [360] [359] [358] [357] [356] [355] [354
こんばんは、わたしです。

今日は局地なのですよ。

始まるまでに色々済ませなければ……。

生産とか生産とか生産とか。

やっと発掘が39になりました。あとちょっとでみどりなんとかを掘れるぞ(´д`;)



チビテラスぬいぐるみ可愛い。

アマテラスぬいぐるみも欲しい。

大神と大神伝との違いについてメモとか考察とか。

【主人公】

大神=アマテラス 大神伝=チビテラス(本名かよ!?)

・よく考えるとシラヌイも人が名づけた名だから別にいいのか。でもサクヤ姉ちゃんがアマテラスと呼んでいる辺り本当の名前はアマテラスなのでしょう。

・チビテラスは何ゆえ誕生したのか。それは勿論変態長が(ry 導神様が云々かんぬん言っていたので、常闇皇(空亡たん)を倒したことによって光と闇の均衡が崩れ、アマたんもお母さんになりたくなったのでしょう! あの変態長め……よくもアマたんを手篭めに(ry

・チビ公がアマ公の生まれ変わりというわけでは無いのは明白。しかしアマ公はシラヌイの生まれ変わりらしい。多分死者復活の類。


【移動とか】

ぶっちゃけ十時キーでの移動がしんどいです。むちゃくちゃに移動したいよう。

水の中泳げないのも残念。その内泳げるようになるのでしょうか。

タタリ場の中へは侵入出来ないようです。大神の時は無理やり特攻してギリギリ生還を楽しんでみたり、ジャンプで越えてみたらタタリ場でしかも水場で戻れなくて死亡したり(in西安京)したものですが。

チビ公だから妖気が強すぎて踏み入れることが出来ないということでしょうか。アマたんは我慢して入っていた。

いや自ら進んで入ったわけだが(ry

他にも、神木村でアマたんならジャンプで登れた場所に行けなかったり、大神では回りこめた家の裏側に行けなかったりと行動制限が多いです。

あと障子やふすまをこわしても小銭が手に入りませんw

体力、墨満タン時に回復アイテムをゲットしても小銭になりませんw

穴掘りが出来ません><

○ボタンでほえることが出来ません! 該当ボタン無し!

△ボタンで穴掘り出来ません! 該当ボタン梨!

□ボタンで突進及びギアチェンジ出来ません! 該当ぼt(ry

頭突きが出来ないかわりに非戦闘時にも神器をちょっとだけ操れ、それで人を驚かせることが出来ますw

あと、人に○描いてもナデナデしてくれません;;

その内解禁されるのかな。

無礼も出来るようになるのかな?w

あと、移動中にモモコノハナや輝玉で壊せるひび割れを見つけたりするたびに、イッスンが「その内わかるさ」と言ってくれるので色々思い出してにやにやわくわく出来ましたw


【筆調】

コントローラーのLだっけRだっけ? 1だっけ2だっけ? おしっぱなしでアナログスティックぐりぐりさせて描いていたわけですが、DSなのでコントローラーないしスティックも有りません。

しかし我々にはタッチペンが有る!

また、大神伝では筆調タイムに時間制限があります。チビ公はアマ公のように自在に神業を操れないからという説明に納得w

画龍

大神ではこわれた物なんかを塗りつぶすと元に戻せる筆調でしたが、大神伝ではふちどりをすることによって元に戻す仕様に変更。

DSだと塗りつぶすというのは難しそうな点、またタッチペンの機能を生かしての変更でしょうか。

ので、星座の点打ちも変わって、星空に動物の形を縁取る仕様になりました。PS2版では縁取りとか難しいくて無理だもんなw

縁取り完成させた後登場した蘇神様にきゃああああああああと奇声を上げて感動するのも束の間、小さい弐匹の子蘇神様登場。その御姿はタツノオトシゴでしたw

鯉じゃないんかい!


軌跡

新しい筆調です。相棒を任意の地点まで誘導します。神煙の色は赤。神様は多分ペンギンw

三匹の子ペンギン。

親神様の方も今回初登場なので、他の神様と違ってイラストも説明文中に登場。役得ですね。


一閃

安心の一閃。子鼠が三匹で重そうなしかしちっちゃい剣を振り回しますw


現時点で集まったのはこの三つ。


【相棒】

背中に乗せて連れまわすチビ公の相棒です。下ろすとその場から動きませんが、場所によっては自らのAIで戦闘してくれたりします。軌跡で任意の場所まで移動させることが出来ます。

妖怪との戦闘中には、神器でのコンボがきまると助太刀してくれます。

大神伝では戦闘評価が「時間」、「痛手」、「相棒との協力」となっており、筆調ばっかで倒すと相棒(ry の部分が松評価とかになっちゃったりしてしょんぼりですw

クニヌシめっちゃ可愛いしめっちゃいい子で相変わらずの大神クオリティに涙腺崩壊間際でした。


【イッスン】

大神=おとこまえ 大神伝=相変わらずおとこまえ

イッスン最高です。

その素敵っぷりはゲームをプレイした方が解かり易いです。

相棒を見つけるまでの間、頼りないチビ公の面倒を見てくれるイッスンですが、そのアニキっぷりに惚れ惚れ、目頭は熱くなるし。

別れ際がわりとアッサリだったのは、ハヤブサとムシカイを見てイッスンが呟いた「俺も速くアマ公にあいてえなあ」から推察するに

色々混み上げるものがあって、しめっぽくなるのが嫌だったからに違いないと妄想w

プレイしているこっちはもう半メソメソ状態でしたw

早くアマ公に会いにいってねイッスン!
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]