こんににちは、わたしです。
エコについて考えてみた(`・ω・´)
いつも最少の被害を想定しての行動、それがエコ。
エコはいいことです。
しかし、ある状態に対して最良のものが、他の状況にとって最悪のケースになることは日常茶飯事ですよね。
「綺麗だね」、と言われて喜ぶ女性も入れば、差別発言だと憤る女性もいます。
恋愛の問題と財布の中身の問題は別次元ですし、カッポルはわたしが滅ぼします。
最少の被害を想定して備えていた時、最大の被害が起きたらどうなるか、火を観るより明らか。
正しい備え方は? 当然最悪を想定したものに決まっている。
その備えは果たして有効活用されるのか? 無駄ではないのか?
備えというのはいっそ世界の終わりまで使われず腐っているのが一番好ましい状況ではないのか。
五年後に日本はもうないかも知れない。
今の政府には日本を護ろう、未来永劫存在させようという意識は無いようです。
自己の保身と資産の運営は上手にできているのかな?
どうやら彼らは日本国民ではなく、チョンかどうかは解りませんが売国奴であることは確かなようです。
わたしは浅学なので、不安と危機感を抱いたのは日本国籍の大バーゲンセールの時が多分最初です。
今も日本のあちこちの土地が中国に安く買いたたかれていますし、日本の金は他国にせっせと排出されているようです無駄に。
それはもちろん国力低下を狙ってものもでしょう。
3S作戦はまだ最近の話ですね。
日本人をスポーツ、映画、セックスで堕落させようという下らない作戦ですが、しっかり利いているようです。ゴーホームクイックリーは長期的な戦略として3Sを展開したのでしょうね。
日本を駄目にした結果何を望んでいるのかはあんまり考えたくありませんね。
自衛隊縮小も叫ばれていますし、災害派遣だけやっていればいいというのが国民の総意のようになっています。
自衛隊は抑止力なんて言われていますが、抑止力とはなんでしょうか。
例えば常に陣形のかかった300人規模の連合に対してあなたは一人で突撃できますか、という状況がそれでしょう。
目に見えて圧倒的で、攻撃する気を起こさせないものが抑止力です。
憲法九条とかは置いておいて。わたしは軍事力は必須だと思いますけど。
国家あっての国防?
ではその国家はどうやって存続させるのか、と。
どうも、目的と手段を取り違えていると言いますか、建設的なものの考え方が出来ていないと言いますか。
欲しい答えを導き出す為の適切な計算式が間違っている、と言うより知らないのでは。
先の戦争の状況を思い出すよね。
薪ストーブで暖を取る生活をしていて、暖かい部屋にいたいんだ! 居続けたいんだ! と言って、薪をくべることどころか薪割りすらそして薪の調達すらしていない状況。
薪の供給を怠った状態でじっと動かず冬を過ごそうとしたらどうなるか。
隣の家の人が薪持ってきてくべてくれるとでも言うのか?
そいつはたいそうめでたい話だ。
ちょっと誰か滅びの呪文唱えてきて下さい。
なんでこんな話始めたかって? こまけーこたぁいいんだよおヽ( ゜ 3゜)ノ
ベンゼンの歌が面白いよね、ということでぺたり。
パラジクロロベンゼン。
Clが二個ありベンゼン環構造を持つ、ってことまでは解ったけどパラがなんだったか忘れた><
芳香族ってさ、芳香って言うくせにみんな臭いよね。
改名するべきだって真面目に議論した懐かしい昔日を思い出した(´ω`)
PR