体験版のシャダイをやってみまんた。
つみまんた。
横スクロールとか超苦手なんですけど>< ど><!
戦闘もスタイリッシュとは程遠いダメっぷりでしたが、通路空いた穴を飛び越えるとか、浮いている足場から足場へ飛び移るとかで死にまくり(/ω\)
何度ルシフェルさんの指パッチン聞いたか解らないYO!!!
挙句、とうとう上から下へゆっくり落ちていく足場を渡りきれず積んだのです。
落ちる前に次の足場に飛び移ればよろしかろうなのですが、飛び移れません! 飛距離が足りません! 落ちます落ちます!
飛びますじゃなくて落ちます!
ルシフェルさんの指パッチンが心なしかいらだたしげに聞こえたよ。それは気のせいだよ。
というわけでエルシャダイ買ったとしてプレイ出来るかどうか不安www多分できねえ\(^o^)/wwwwwwwwwwww
マリオとか超苦手なんです>< がむしゃらにボタン連打して何かと戦う系ならまだしも、足場から足場へ移動とかいっちゃん苦手><
マリオとか絶対無理ですの>< ぽーんと跳ねてしゅとんと着地するっていうアレがとかく苦手です(/ω\)
大神でも苦戦したのはそういう足場系でした(´∀`)
そもそも距離を掴めていないのかも。モンハンでもやたらスッカスッカ外すし。
刀身の長さをいい加減覚えて下さい~
ヘヴィボウガンの魅力に気づいた今日この頃寒い季節に生姜湯飲んであなたの心もぽっかぽか。
先日アドパで遊んでいただいた時、ヘビボを初めて使ってみたのですがてげえ楽しいですね!!!
スコープを覗くのがタマランです(/ω\*)
あ、ピクシブで連載している「あのこはたまらん」最高ですね! 大好きです!
しかしヘビボは横にスライドするように回避できるはずなのですが、いまだに一度も出来ていない件。
スコープ覗きながらだとアナログパッド+×ボタンやってもスライド回避出来ないのかしら(´・ω・`)
そんあ感じでぼちぼち他の武器も触り始めました。
笛がP2Gから随分と変わって。
P2Gの頃はなんちゃって笛使い(笑)だったので、なんだかP3の笛に物足りなさを感じます。
P2Gの時は白白って吹いた後、白赤赤を連続で演奏出来たのですよね。
だから白白赤赤で二つ効果を出せた。
けど、P3使用の笛では、白白噴いた後改めて白赤赤しないといけないのねえ。
でも攻撃すると音色がたまるという発想は面白いなと思いました。
どっちの方がやりやすかったかはまだよく解りません><w
まだまだzえんぜんP3を極められていませんが、P3Gが出るのを信じています(キリッ
そして「日本海軍菊花連合艦隊」という本を手に入れたのですが大変萌えます(´∀`*)
本当は「働く日本のおふね」というタイトルだったかも知れない本です。
ハヤブサしかり、どうも機械萌えが止まらないので、本当に可愛くって可愛くって仕方がありません><
戦艦を擬人化した本ですが、元の船の姿のままで萌えます。
おふねを取り巻くエピソードに心が震えるのです。
それがまあおふね自体に萌えるということでもあります。
長門のこともそうですが、扶桑の気持ちとか考えるとたまらないのです。
勿論乗組員の方々の気持ちというのもあるのですが、おふね自体の気持ちもきっとあるとわたしは感じるのです。
石や木や機械は喋ったりしませんが、それでも気持ちはあるのではないでしょうか。
擬人化せずとも、仮に声を当てなくても、人間で言えば表情と言うようなもの、気持ちと呼ぶようなものが伺える気がします。
それはこっちの勝手な思い込みである可能性が九割を占めますが。
人ならざるものだけれど人が生んだものは、人以上に人らしいのではないでしょうか。
仰る意味が解りかねますが、つまり機械はかわいいのです!
携わった人の数だけいとおしいのです!
この気持ちは親が子供を慈しむ感情と近いのかも知れません。
わたしより先に生まれて死んだ? こまけえこたあいいんだよお兎に角好きなんだよお、人が心を尽くして作った機械達が!
それとはまた違った話になってしまいますが、「かぶとむしのフーガ」という短編小説が大好きです(/ω\)
みんな大好きビートルがめっちゃ可愛い小説。
でも実際はビートルは関係ないんだよ、という、ちょっと悲しいお話。
作者誰だか忘れた^q^
PR