忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[612] [611] [610] [609] [608] [607] [606] [605] [604] [603] [602
こんにちは、わたしです。

カリン飴がうめえです。うまうま。

最近子守唄代わりに好きな実況動画を流しているのですが催眠効果はありませんね。

そう言えば久し振りに怖い夢を観られました!

大分内容は飛んでしまいましたが、刺したり刺されたりする痛い夢だった気がします。

怖い夢を観ると得した気持ちになります(´ω`*)

内容を全部覚えていられれば言うこと無しなんだけどなあ(´・ω・`)

唐突ですが、「春のかたみ」って素敵な曲ですよね!



「怪 〜ayakashi〜」というアニメのED曲だったのですけれど、「私は死んでいこう」というところがめちゃんこぐっときました><

怪の方は、四谷怪談、天守物語、化猫をそれぞれアニメにしたもので、四谷は見なかったのですが化猫はのちに作成された「モノノ怪」も入っているDVD買った程好きでした(´ω`*)

初めて観たのはニコ動だったりしますけどね。

天守物語の方は残念ながら残念クオリティーでしたwww

原作は僕の大好きな泉鏡花で、舞台もの(?)なのですが、鏡花のクセなのか最後をデウスエクスマキーナにしてあってポカーン( ゚д゚)なお話ですw

そのせいもあるかも知れませんが、アニメの天守はめちゃくちゃでした><www

なぜか妖怪大戦争始まるしw

作画モ崩壊シテタシネ

四谷はどうだったんだろうなー。観る機会なさそうだけど。

四谷は今のところ京極夏彦の「嗤う伊右衛門」が最強だと思いますしおすし。

化猫は断然昭和よりも江戸の方が好きです。凄まじく腹に据えかねるお話ですが大好きです。

ニコで観ていた時同じシーンで全員同じ反応していたのはいい思い出(´ω`)

モノノ怪は海坊主も好きだけどやっぱり座敷童かなあ。あの話は卑怯だよー。ちくしょうめー。

化猫、モノノ怪は絵が和紙っぽくて優しく、お話も面白いのでご興味が湧かれましたら是非是非観てみて下さいませ!

地味に五衰ちゃんより滄海君の方で狩りをすることが多くなってきたような。

下位のユクモ槍を緑ゲージにしたくて浴場のロアルロドス行ったのですが、選んだ武器がミステイクでした。

パラッシュニードルでまっひまひ☆ とか思っていたのですが火力足りてませんでしたうわーんwww

しかも防御力が雀の涙なのでダメージ回復回数がぱねえく、気付いたら回復薬が底を尽きた。

うん。

ランスなんだからガードしろよ。

てしっ てしっ って二回攻撃、ないし三回攻撃するじゃないですか。

で、モンスターが攻撃体勢とるのが見えるわけですよ。

よっしゃ回避だくるりんぱ! って太刀の時ならなるわけです。

しかしランス、回避がバックステップ。

慣れないんだよなこのバックステップが!

じゃあガードすればいいじゃんてことですが、攻撃した後ってガードするまでにコンマ数秒程時間を要するらしいのです><

その間にどーんヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

ガード間に合わないお(´;ω;`)

大バックステップとか出来るって知らなかったしうぇうぇうぇうぇww

あとガードしててもめくられたりするしねえヽ( ´ー`)ノ

そんあ感じで時間切れなったので夢落ち、っていうことにして、緑ゲージついてる攻撃力100のランス(名前失念)で逝き直して尻尾切って頭壊して退治してきました><ノ

ういーんランスにまだまだ慣れない(´ω`)

流星さんにもらったオトモのさいじゅは懐き度が0なのでzえんぜん働かないしな。

あと、ハンマーには南瓜武器あるのに太刀には南瓜武器ないとか、そういうのってちょっとさみしいのよね。

太刀にも南瓜太刀下さい!
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
なんだかめっちゃおもしろそうなので、DVDキャプチャーしてアップしてくれ!w
捕まるのは蔡樹だけなので問題ないですしおすし(←おすしの使い方まちがってる?www)
天威| | 2011/11/26(Sat)01:12:50| 編集
Re:無題
ちょwここで教唆してるから天さんも罪に問われ(ry
以前はニコに全話うpられていたのですが今はオーディオコメンタリー付きのものしか無いみたいですね。天さんにも見せてあげたいですが><(正当な手段で

おすしの使い方は多分間違っていないと思いますしおすし
わたしも雰囲気だけで使っているのでなんとも言えないのですしおすし
詳しくはネ実へGO!
【2011/11/26 19:00】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]