こんばんは、わたしです。
今しがたの話です。
夜中の一時半くらい。
丑三つというには少し早い。
ブログを読んだり打ったりしていたのですが、
突然どかん! という音がして家が揺れました。
わたしの斜め前、PC横の窓に何かがぶつかったような。
正しくはその窓の上の壁に何かがぶつかったような。
どかん、と言うよりは どすん と言うような音だったかもしれない。
一体何事かしらと窓から外を伺ってみましたが何も見えません。
出窓から外へ出ると、いつもそこにへたばっているわんこもいない。
しばらく名前を呼んでいたら出てきて無事は確認されました。
お前があの音鳴らしたんか? でも上のほうだったしなあ。
とびあがって体当たりでもしたのだろうか。
勿論そうじゃあないことくらい解かります。
どすん という音と一緒に、うちのわんこではない別の犬が吠える声も聞こえたような。
どすん という音に対して吠えたような。
そこでわたしが思い出したのが、たしか耳袋に収められている怪異で、京極夏彦の旧怪談だっけかな、にも載っていた「どすん」という話。
出て来る人物達の身分立場詳細は失念してしまいました。耳袋だったかどうかもちと怪しい。
耳袋というのは、捜神記や聊斎志異みたいに、「これこれこういう話が有りました」という実を録したものです。
だったはずwあやふやw
本当か嘘かとか、お話の真偽はどうでもよくて、まあ勿論どうでもよくはないのですが、ともかくこういうことがあった、というお話なのです。
聊斎志異なんかは中国の本ですけれど、化け物云々で役所に届け出された記録までちゃんとあったりする。
だから見た、聞いたという人が本当にいたんです、という記録なのですが、まあそれはさて置いて。
「どすん」という話。
とある三人がなんか意気投合してヒャッホイしてました。
で、江戸だか大阪だか忘れた。どっちかからどっちかへ、全然違う場所かもだけれど兎に角船で帰ることになったのです。
ところが三人の内一人が航路中に船の上から忽然と姿を消してしまいます。
どこを探しても見つからない。これは海に落ちたんだろう。
仲良くなった二人は酷く悲しみました。
海に落ちたとおぼしきAさんは、江戸(だかどうだったか解からないけれど)に妻を残してきていました。
のでBさんとCさんはこのことを伝えようとAさんの細君を訪ねます。
ところがAさんの細君は、夫なら今しがた帰ってきたばかりで、まったく元気でピンピンしている、と言うのです。
えーそんな莫迦なーどうやって船よりここまで帰ってきたの? もし出来たとしても黙っていなくなるなんて酷いじゃん。
ともかく旦那に会わせてくれよとなりまして、細君もいぶかしみながら二階にいるという夫を呼びに行きました。
ところが、二階へいった細君は悲鳴を上げて倒れてしまいます。
二人は何がなんだか分からぬまま、気絶している細君を助け、医者を呼びました。
二階には細君以外、誰もいませんでした。
ただ、床が述べてあり、誰かがさっきまでそこに寝ていたような形跡があるのでした。
気が付いた細君に事の仔細を語らせようとするも、細君は首を振るばかりで何も答えてくれません。
顔色は真っ青で、よほど恐ろしい目にあったのでしょうか。
でもBさんCさんもなんとか聞き出そうと頑張るので、とうとう細君は固く結んだ口を僅かに開きました。
「言ってはいけないと硬く止められたから……」
そうして語り出そうとした時です。
どすんそれは二階から聞こえてきました。何かが落ちたような、大きな、しめった音。
細君は悲鳴を上げ、それきりとうとう何があったのか語ってはくれませんでした。
fin
多分だいたいこんな感じ。
めちゃくちゃ違っていたらごめんなさい。
というわけで京極夏彦の『旧怪談(ふるいかいだん)』とても面白いですよ(´∀`*)
わたしも久々に読み返そうかしら。
ああ。
それで、
わたしの家が揺れた件か。
なんなのでしょうね?
PR