またしてもはたしてみせましたぞお館様!
今度はクック先生の耳を破壊することに成功したああああああああうわああああああああああ
すっげちっちゃい先生でした。
密林☆3で青い先生。
モス三匹重ねたくらいの体高で、ほんとにちんまりとしていましたw
一生懸命頭狙っていたら耳がぱーんて、ぱーんて!
感動もの。・゚・(ノД`)・゚・。
クリア出来るクエスト全部クリアしようと目論んでおりますが、討伐系より採集系のがきついっすね(´д`;)
黄金魚とかzえんぜん現れやしねえ! マップ切り替え方知らなくてアホみたいに黄金団子ぷかぷかさせてたよ! わろす!
ところでわたしは普通のガレオスが苦手です。
くるくる回るし体高低いから尻尾にばすんばすんあたる(/ω\)
あとちょっとで殺せるというところで砂にもぐり超速で動きまわるし。
やりにくいったらやりにくいったら><
ドスガレオスのほうがまだ倒し易い。あとガノトトス亜種のでかさにびびりました。たまたまかもしれませんがラオシャンロンみたいな大きさでした。いえ大げさです。
でもまじでかかったし三死したから放置してます。
なんとか出来るクエ全部終わったら、レイア装備作って、ウィキに乗ってる下位オススメ武器全部揃えて、
そしたら全部の武器使いこなせるようになるまで先生に弟子入りするんだ。
まだP3我慢できる。まだまだいける。
さて。
「戦国自衛隊」という映画を観ました。その後更に「戦国自衛隊1549」という映画もみました。
前述の映画は昭和のもの、後述は平成のでした。
七人の侍を観て思ったことなのですが、ひょっとして昔の映画のほうが面白い?
「戦国自衛隊」の見所は、武田軍の合戦シーン!
まじかっこういいです武田軍。上り梯子の鎧に身を固めた真田!
らっぱすっぱの戦闘っぷり。
とにかく合戦の様子がめっちゃ格好良かったです!
昭和の重火器をつかった自衛隊の皆さんTUEEEEEEEEEではなかったのが意外でした。
それどころかやっぱ「数こそ全て」みたいな、「勝敗を決するのは己の胆力」みたいな。
かげとらさんもすっごくかっこうよかったです。可愛いしw
あんな謙信もアリかもw
やっぱおっさん格好いいですねおっさん。
昔の映画のほうがドラマチックで、現実的だなと思いました。
安くて軽いメッセージみたいな、お涙頂戴がまるでなくて。
「戦国自衛隊」と「七人の侍」がたまたまそうだっただけかもしれませんが、諸行無常を感じました。
ただ、「戦国自衛隊」は「七人の侍」ほどヒャッハーとなる映画ではありませんでした。
1549の方はB級映画って感じでした。欲張ったら中途半端になっちゃったヨみたいな。
PR