忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243
oi
oi

みうs

おい

ふざけんな

ワールド混合だと?

http://www.gamecity.ne.jp/sol/blog/2010/07/post-02.html

ふざけんな

ぶたけるな

なんで泰山

いやよかったけれども

運営ミテイルナ!

ちくしょおおおおおおおおおおおおおこれ以上ややこしくすんなああああああああああああああああああああああああああああ

対抗のほうがよかった……

ほんと俺の3onの全ては運営によって引き裂かれた感じだな。

かにばさみ……

いもうとさまかわいいようはうううううううもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふちゅっちゅ


ああポイントについて?

殺した=国の得点

いっぱい撃破Pとか稼いだ≒国の得点

死んだ=国の失点

真ん中が見えにくいですよねっていうか見えないよね。

過程までは看板に載らない。

ただ看板載ってる人は貢献してないはずがないと思う。

しかし看板載らない人が貢献してないはずもないと思う。

わたしはPCの中身がどこでどうやって作られてるか知らない。

でも一つの結果が導き出されるのは、見えるものと見えないもの全てが過不足なく繋がって重なってようやく辿り着ける境地だと思う。

見えるか、見えないかの違い。

見えないことを以ってして役立たずと断ずることも、見えることを以ってしてポイント厨と断ずることも簡単だ。

わたし達はいつも簡単に、単純に、何かを決めつけ断じているけれど、そんなに簡略なプロセスで世間を肯定していいのか?

何事においてもそれは言えると思う。

解かり易いものだけで判断するのは解かり易いし最短だよね。それはいいことなのかも知れないけど。

あらさがしをするのも簡単。

でもそれよりもよかった所を見つけて褒め合い称え合えばいいんじゃないかしら。

あらを捜すなら次にその点が直っているように指摘したほうが建設的であろうし。

ま、それはわたし以外の人に言える話でね。

わたしの場合はたとえ看板に載ろうがいつも通り載ってなかろうが仕事してない役立たずであることに代わりはないです(´-ω-`)

わたしは看板乗ったとかポイント稼いだとかを仕事したしてないの判断基準にはしてません。

そして今迄一度だって仕事した! っておもった時ないよ。

それなりに結果出してる人がいったら格好いい言葉だけれどわたしの場合マジだから泣けてくるね。

もう二週間もないのにね。


ああああああああああああ最期の合戦がちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwww
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]