忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106
こんにちは、わたしです。

世界三大兄貴について考えてみる。

ビリー兄貴とクーガーの兄貴とカミナの兄貴は共にアニキの中のアニキですが、

ビリー兄貴はベクトルが違うと思う。

クーガーはわたしに『速さ』がいかに重要であるか教えて下さったアニキです。

クーガーの兄貴がいたから、俺は合戦で足の速さが必要とされる理由が解かったのぜ。

速さが足りない!!!!!!111


というわけで昨日は合戦ですた。

一陣インして鬼神連合さんに入れて頂きました。

キメラもいたお!↓




一陣は門破壊勝利。衝車が痛かったらしいです。

痛いのキモチイから 金属鎧だったからかよく解かりませんでした。

呉の人数がめきめき減っていっている気がします。

援軍システム実装されれば同数で合戦出来る可能性が増し増しになるのでしょうけれども、国民の総数は増えないどころか、更なる過疎化への燃料な希ガスなのですが。

自国民増やそうとする動きには繋がらないよね。何やっても増えそうにはないけれど。

こんなその場しのぎじゃなくて総数を増やすうpでを考えてくだたいおねがいすまし。

呉200vs魏150+蜀50 遅れてきた魏民50人入れない\(^o^)/ とか嫌ですよわたしは。

逆の立場になるのも嫌や。

本籍が他鯖だろうが、同国民は同国民なわけで、合戦での思いは一緒なのが他鯖援軍、

動鯖の他国民同士が味方になって戦うとすると、それぞれ別の思惑で戦うことになるじゃないか。

わたしが例えば蜀に援軍にいっても、蜀に優勝してほしいとは欠片も思わない微塵も思わない。

魏の勝利に有利になるような動きをするに決まっている。当然。

一人がどれほどのことを出来るんだよっていうのはナシの方向でヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

そういうわたしのような不届者が戦場をうろちょろしているのに、自国民が自分の国の合戦に参加出来ないとかどれだけ屈辱ですか。

萎えるべや! 引退の危機だべや! 気付けよ運営!

運営の怠慢のしわ寄せをユーザーにおっかぶせているだけな気がするのよ援軍システム。

他国の合戦を観てみたいなというのはありますがw


そんなわけで二陣には援軍に逝けませんでいた。

人数制限もいい加減撤廃すれやダ肥め。むしろそんなに人数が心配なら昔のように三陣同時にするのはどうだろう。

わたしは三陣全部時間差、人数制限無しの頃のが一番好きですが。フルに参戦したいのぜー。

三陣は関。

敵城まで攻め上って城包囲勝利。

罵倒負けた。悔しい。ビクンビクン

自分が罵倒し終わった後に
はんぞうさんの罵倒が入っているという展開が何度も(/ω\)

もっといいタイミングで入れられるように精進すまし><;

うーん仕事してるのかしてないのか。

してないでFAorz

戦闘中でもないのに死ななくてもよかったのにという場面で味方を死なせてしまったり;

即座に反応してくだたいお脳がカラカラの五衰さん。


あと狙さんの誘惑スキルぱねえっすw

狙さんの誘惑スキル効果終了後、カップ酒とかビールの話をしている時に晋さんログイン、特務に混ぜて頂きました。

そのままけいさんがつるぴかたまご肌タイム。

一人で氷雪探索に挑む晋さん。

ひやかしで見に行く五衰。

その時、歴史は動いた。

きゃああああああああああああハーレム起動したああああああああああああああああああああああああ(音声のみでお届けしました)

羅刹なぴゅうさんのご参戦により、湯上りたまごはだなけいさんも戻って来て残り五分でラストNPCまで辿り着けましたw

わたしはへ丹をさせて頂きましたが、死なせたり死んだり(/ω\);

失礼致しました(/ω\)

つ、次はもう死なせないお(;^ω^)(いつも言ってる

というわけで沢山お喋りもさせて頂きました(´∀`*) とても楽しかったです、有難うございました! また遊んで下さいーーーヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ


その後晋さんと闘技へ行った五衰は、

あれ? あれ? を連発していましたとさ(´-ω-`)

ジーザス!!!!!11
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
画像を見て、ギュンギュンしたのはσ(♥´∀`♥)meだけでしょうか?
鼻がギュンギュン❤
毒苺| | 2010/03/22(Mon)13:37:40| 編集
Re:無題
ギュンギュンw
ぐろ画像かなって思いました><w
【2010/03/22 16:41】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]