忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110
こんにちは、わたしです。

去る二十四日、都内某所での集会に混ぜて頂いて参りました(´∀`*)

あいにくの雨ヽ( ´ー`)ノ

陸さん曰く晋さんが呼んだらしいです。嵐を呼ぶ!ヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

ていうかぶっちゃけ寒すぎでしょうおかしい実におかしい夏早く来い。

猫耳スク水の双剣さんとなんか黒い方(某晋さん談)はすぐに見つけられましたが、ビックカメラはすぐに見つからなかったのぜ。

あもりにもの寒さに喫茶店で談取り作戦。3onの話に花が咲きました(´∀`*)

それから陸さんおぬぬめの焼肉屋さんへ。

ビール等が運ばれてきて乾杯!

生のキャベツに味噌つけて食べて、甘くて美味しいとかきゃいきゃいやっている間に陸さんが二杯目のビールへ。

いつの間に飲み乾しました?(゚ω゚;)

二秒くらいでした?

目を離した一瞬の出来事だた。

ヤックデカルチャー!!!1

喰ってばっかでレモンハイ一杯しか飲まなかったわたしは、生まれて初めてレバ刺しを食べました。

レバ刺し喰ったことないですって言ったら二度見されたお。だって焼肉食べに行ったりしないのだもの。

五衰はレバ刺しを食べた

五衰は今までの人生を後悔した

こんなにおいしいものがこのよにあったのかあああああああああああああああああああああああああああ

そのお店のレバ刺しは他のものより美味しいとのことですが、レバ刺しってこんなにも美味しいものだったのですね……! 噛むとじゅわっとしてほどけるようなおにくだた。臭みとか全然ないし。

今まで生きてきて食べたことがなかったとか、相当人生損していたなと思いました。それを取り返すべく遠慮もせずにガツガツ頂きました❤(殴

軽く炙って食べたレバ刺しも絶品でした><!!!!

レバ刺しに始まって見たことのないお肉を色々食べさせて頂きました(´ω`*) 今思い出しても身が震えるような美味さだた(´д`*)ハァハァ

塩味のあれとか味噌味のあれとか><!!!(名前失念

もしも今後道を踏み外しそうになった時、あの日食べた肉の味を思い出せば踏みとどまれると思うの。

生まれてきてよかった。・゚・(´Д`)・゚・。


至福の焼肉の後これまた美味なクレープを食べ、陸さんのヨミヨミなお心遣いにヤックデカルチャーしながら食料を買い込んでカラオケへいきますた(´∀`*)

陸さんとわたしは晋さんが歌って下さった歌の歌詞に
ツッコミを入れまくっていました( ^ω^)

そんな晋さんは実はめだる属性でした。五枚めだるげっつおめでとうございます!

わたしは声が出なくなる事件があったばかりだったので控えめに歌いましたw

そのカラオケの店長さん達(?)がとても親切で、アットホームな雰囲気に驚きました。都会は冷たいとか嘘だね! 雨は冷たかったけれどね!


カラオケ後ねかへまで案内して頂いて、陸さんはご帰宅。遅くまで有難うございました!

わたしと晋さんは3onDLして特務を終わらせた後、ぐーぐる先生アタックしてネットラジオに辿り着き、にやにやしながら聴いていました。

二十六歳のきっかけが気になああああああるううううううううううう

次回のラジオも楽しみですw


三時間ほど滞在した後電車乗ってわたしは東京を後にしたわけですが、晋さんがいなかったら駅まで辿り着けなかったのは確定的に明らかw有難うございました><ww

ろくに寝ていないのに晋さんはその後東京見物とかだったそうで、タフネスっぷりに驚愕ですw

わたしは電車の中で死んでましたお( ^ω^)


そんなわけでお二人には一から十まで大変お世話になりました><! とても美味しかったしとても楽しかったです(´∀`*)

こんな変態ですがぜひまた遊んでやって下さいませ(´ω`*)
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
晋さんは実はめだる属性←(*・ω・)人(・ω・*)ナカーマ
けい| URL| 2010/03/26(Fri)19:40:28| 編集
Re:ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
どうぞお二人でめだるの数を競いあって下さいませ^-^
【2010/03/26 19:43】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]