忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[448] [447] [446] [445] [444] [443] [436] [442] [440] [438] [437
こんにちは、わたしです

初音ミク等で音楽を作っておられるDECO*27さんの曲が好きです。

モザイクロール、弱虫モンブラン、愛 think,so、罪と罰は好き杉て内臓飛び出しそうです。

のでアルバム「愛迷エレジー」買ってしましましたヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

目的は初回限定付属のDVDだったりする。

さっそく観賞しましたが、確かにニコ動verと細部が違いました。ぐへへ。

なぜかモザイクロール観ていて涙がぼろぼろ出てきてしまった。

ニコで初めて観たときどうだったっけ、泣いたっけ

なんで泣いたのか自分でも分からないけれどモザイクロールは本当に好きな曲です(´ω`*)

べ、別に3onすぐるなんて思ってるわけじゃないんだからね///


「相愛性理論」DVD収録の二息歩行PVも細部が違っていたりするのかしら。

やっぱり自分はとぴさんの声と歌い方がすげえ好きらしいw

未来世きた瞬間「っひょおおおおおお」てなったお

さて。

愛迷エレジー、まずパッケがかわゆすぐるw

歌詞カードの中身も全部可愛い、まるで甘くてかわいくて美味しいおかしみたいw

たまたまギモーヴの料理本買ったのと同時期だったからかも知れませんが、ギモーヴみたいにかわいい(´ω`*)

とにかく持っているだけでテンション上がってくる装丁ですw

先ずDVDからチェキ

その為にずっと放置していたマイPC、BKCちゃんのRe改造に着手。まあすぐ終わったけれど、何回やっても本隊の右と左どっち開ければいいのか覚えられないのがださい。

シール貼ってないほうを開けろ!

で、無事にDドライブ繋がったので観てきたわけですが、モザイクロール観ていて先に述べたようになぜか目から体液がとめどなく(´д`;)

どうして泣いたのかほんとにまじでzえんぜん解からないw

無意識領域に働きかけられたらしいんだわ? お?

あのPVは本当にいい、曲もほんとうにいい。

何度も言っていると思いますが3onのことと重ね併せられます。

重ねてるのはわたしだけだろうけどな。

PVには弱虫モンブランのgumiがかなりはっきり映っていて、その直後モザイクロールのgumiちゃんはおなかざっくり状態なって

やはり考察系でよく言われているように、弱虫モンブランのあれは堕胎なのでしょうか。

まあ堕胎は分かり易いだけで、むしろ堕胎という表現でもっと別の事のなにかを寓意しているとか象徴しているのかも知れませんね。

わたしはDECO*27さんの曲に出てくる「きみ」「わたし」「ぼく」etc 全部同一人物っていうか「わたし」なんじゃあなかろうかと思っている派です。

多重人格と言うよりはもっと簡単に、「今すぐショートケーキが食べたい!」自分と「今食ったら太る絶対食わん!」と思っている自分、みたいな。

どんなたとえだ。

いやほんとうにいろんないみでおいしそうなんですこの作品。

で、

そういう歌い方なのだと思いますがmarinaさんは少し遅れて歌うのですね。

力強いハスキーヴォイスでかっこういいけどモザイクロールや弱虫モンブランにはさほど合わないなあと思いました。わたしの好みによるところが大きいことはありますが。

marinaさんにはミク曲だったら「死にたがり」とかgumiなら「ぼくらの16bit戦争」、あとは椎名林檎なんかが合うんじゃないかなあって思いました。それとすごく揺らしながら歌うのね。ジャズとかいいと思う。

でも声格好いいw愛迷エレジーは凄く良かった!

mirtoさんみたいな歌声の歌はzえんぜんきかないのでよくわかりまえんでした。

モンブランのアレンジとモザイクのアレンジは、元曲を聞きすぎているせいかあまり耳になじまず「ほう……」という感じでした。

れから初めてDECO*27さんの声聞いたけど男の人だったのか!!!1

例えるなら文学部国文学科しこうかいろは理数系みたいな歌詞(どんなだ だから普通に女性だと思ってたw

まあまったく例えになっていないことはよくわかってるます。

正直に言ったら名前で女性だと思っていました。
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]