忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
そしてその日全ては終わった

尽きていくのを見つめて日々は過ぎ





夕暮れの赤 夜にのまれて

彷徨いゆく自由に

何かを願ったり 誰かを想ったり

争いながら祈るの……今も

優しさだけじゃ こわれて


もしも七つの海を自在に渡る翼

その手に入れられたなら 振り返らずに

君を連れて 天の星になる


愛すべき僕らの街で

いつか

誰かを傷つけたりしてる


愛される君の傍で

僕は

ただ見つめるだけの道化


遠く叫ぶ声 迷いをうつす

記憶の中の 明日の光

行き場をなくした あの日を……


大きな瞳に映した すべて抱きしめたいよ

ずっと永遠の様に 生まれ変わるの

季節は流れて 何度も続いてゆく


愛しい僕らの宇宙は

すべて

許してはまた 壊してしまう


愛すべき僕らの世界で

今も

生み出す狂気の調べ


愛してた小さな生命

何度も

尽きてゆくのを みつめていたの


愛すべき僕らの街で

今日も

目覚めたら 降り注いだ Sky
PR
こんにちは、わたしでゲス( ^ω^)☆

なんか無償に女の子泣かせたいです。ゲスゲスゲス


わたしは2chのまとめとか読むのが大好きでした。

お陰で出会えた素晴らしい書籍等もあります。

「姉ちゃんの詩集」というのがその一つです。

ある日、弟は、姉の部屋で、「マル秘」と書かれたノートを見つける。

両親が出かけて終日いないその日、弟は遂にマル秘ノートを開く。その中身から受けた衝撃を誰かに伝えん!



弟はPCの電源を入れたのであった……


そんな感じのお話です。

いいえ違います。

つまりお姉ちゃんのマル秘詩集を弟がVIP(だったはず)にうpちゃったってことです\(^o^)/

その詩が面白くて面白くて……。

こちら↓でまだ読めますのでご興味おありの方は是非是非(`・ω・´)b

http://2chfun.blog126.fc2.com/blog-category-51.html

一番下までスクロールして、「姉ちゃんの自作詩集発見した」って記事から読むと時系列通りです。

他にも紹介したいと思います。

感動の大作と言えばやはりこちら↓

ベジータと同じ部屋に閉じ込められました

ではないでしょうか!

抱腹絶倒した懐かしい思い出(´ω`*)

そしてみんあ大好きな曹操様のお話!

【恐怖】 曹操が来る!((゚Д゚;)))) 【戦慄】

語り口が本当に素敵で、曹操様のお話だけでなく郭嘉の話も素敵でした……;;

何人もの人でやっていたそうですね。

ネットは怖いと言うけれど、本当に怖い(笑)のかも知れません↓

ネカマ作戦記

どんなことであっても、皆が一丸になって何かに取り組むのは素晴らしいことだと思います。

使用される言葉に時代を感じる懐かしの一品。


ってなところで動画をぺたり。



マイクラのMADが可愛かった!

やりたいなーマイクラ><

でも買うのが面倒。
こんにちは、わたしです。

聴けば聴くほどラッドの「G行為」が好きになる今日この頃。

もうわたし3on2(仮)では頭上表示「Gニスト」にしちゃおうかな!

「戦場のGニスト」とかかっこいくね? zえんぜん何も出来ずに犬死するわたしにピッタリ!

テラ自虐! ぷぎゃ!

でも間違ってないよわたしめっちゃ自分で自分を慰めてる状態だよ畜生早く3on復活しろよバカヤローーーーーーーーーさみしいよおおおおおおおお

OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO

うおおおおおおおおおおおおおおおお

外付け300があぼんるうううううううううううううううううう

@22Gしか空いてねえよ!

助けてまみい!!!

Cドラは300G空いているけれど本当は50%以上空けておきたいのよね……。

それが三國志Onlineの事情により動画保管庫になって七割方埋まる始末となり

増設していたFドラが9割とっくのとうにトッパァしていたのでGドラを増設したのが去年の夏の終わり秋の初めそんな頃。

因みにC、Fは1TだけれどGは2Tでした。

ところがどっこいGドラもとっくに9割トッパァ。

残り295G。Fは残り130G未満。

全てはズーミーが悪い。

終了してしまうズーミーが悪いいいいいいいいいいいいいい

いい加減未編集の合戦生データ等はDVD等に移してHDDからは削除したいのですが、入らねえw

容量4.7Gて、闘技一本すら納まらないんですが!

闘技一本10Gくらいあるんですが!!!!

ブルーレイは25Gのようですが、ブルーレイとか興味有りませんわたくしゲームが出来ればいいのんです! とどや顔しながらお迎えしたBKCちゃんはブルーレイ未対応な子。

それに合戦動画とか25Gですら納まらねえよタッハァ

もっと容量のあるディスク系記録媒体って無いのでしょうか、有るのでしょうか。

@一つHDD増設する場所あるけれど、それは3on2(仮)始まってから増設すると決めているし、無難に外付けを増やすべきかなあ……。

でもその前にやっぱりCドラまで浸食している動画生データをなんとかしたい><

BPMのままなSSも大分大問題になっているとは思うが画質を落とすなんて死んでも嫌なんだぜっ


そんな悩みを抱えるわたしは、先日春さんと青藍さんとお喋りさせて頂く機会に恵まれました(´ω`*)!

久し振りに引っ張り出すエキサイト翻訳、
しかしぜんぜん追いつけないわたし(/ω\)

うおおおおおおおおお現役の頃はもっと高速対応出来ていたと思うんだわ? お?

そうでもなかったのかも知れない。

とにかく青さんのお話についていくのに必死でした>w<ノ

その時思ったことなのですが、ひょっとしなくても3onプレイヤーって頭いい人だらけだったの……?

青さんの話す速度もそうですが、
内容についていくのにも必死だったわたしです(/ω\)

墨子の兼愛や儒家の仁、道教の無為、そして法家。

かなり深いところまでお話させて頂いたのですが、青さん達にとっては当たり前の知識なのでしょうか(゚д゚;)?

それって学者先生達が専門にとりあつかう分野なのじゃないんですか!?

ぼ、僕もっと勉強します><;

でも本当に楽しかったです(´∀`*)

言葉の壁とかねえなあいやエキサイト先生のお陰ですけれども!

ああいったお話をする機会は中中ないので本当に嬉しかったです(´ω`*)

話題は現代の中国を嘆く辺りから始まり古代中国を有難がり懐かしみ、焼き芋をやいた幼き頃のことや3on2への期待、頭文字Dやら無双6についてとどんどん盛り上がりました。

すっげ楽しかったw

そして要所で挟まれる青さんのお料理の話がもう……空腹の胃袋にこたえました!

わたしも青さんみたいに美味しい料理いぱーい作りたいおう。

いやこれくらいふつうよなんでもないよとおっしゃる青さんやっぱりぱねえです。

そうやってお喋り出来るのもエキサイト先生のお力のたまもの!

有難うございます!

すみません自力でできるようにがんばります! 多分その内きっとめいびー!

ということでとても楽しいひと時を過ごせました(´∀`*)!

春さん青さん有難うございました(´∀`*)!!!

春san、青san大感謝~! 非常快樂了!!!

加上、3on復活最高><!
こんにちは、わたしです。

先日貼り付けた「魏文帝のサヨナラ」という動画ですが、元歌の素敵なPVを見つけたのでぺたり。

【物理屋のサヨナラ】


わたしは物理を学んだこともございますんが、そんなことはかんけいねー程に歌詞がぐんぐん胸に突き刺さる曲です。あとPV最高。

魏文帝verもハマり杉でしたし、文系とか理系とか関係ねい、人間として生まれたからには、という熱情に線引きはないのだなあと思って目から3onがぶわっ

早速替え歌も作ってみました。うひ。

因みに続編と言えるような作品もございます↓

【帰ってきた物理屋】


タグにフォークルがあったので何事かと思いましたが開けてびっくり玉手箱、タイトルで気付けるレベルでした腹筋返して。

フォークル大好きです!


あと、RADWINPSのAL「絶体絶命」買ったのですが、「G行為」という曲が、なんだかめだかぼっくすのくまがわ君です……w

わたしのお脳にはそのように再生されます。

影系男女二人と、その二人に対して歌ってくれているくまがわ君の動画誰か作ってくれないかなー。

と言いますかわりと「絶体絶命」くまがわ君に似合うw

くまがわ君大好き!

わたし多分恐らくめいびー絶対「マイナス」所属だしね!

そして一人のマイナスとしてめだかちゃんを愛したい!!!

ハイハイ厨二病厨二病。
こんにちは、わたしです。

ぴゅうさんがラフテー記事を書いてらしたのでびんじょーてんどん。

中国に居た黒歴史な頃、近所に沖縄料理のお店がありまして、そこでラフテーというものを初めて食べました。

燻製にしてあるのか少々いぶし銀な香りがし、ほんのりと苦くて美味しかったです。

どうやらわたしが慣れ親しんでいる「豚の角煮」とは若干違うモノのようでしたが、多分同じものなのでしょう。

わたしに物心がついた頃にはすでに、我が家の食卓には「豚の角煮」が並んでいました。

これは父の大好物でもあり、作ってくれるのは母です。

豚バラをネギやショウガと共に茹でた後に程よい大きさに切り分け、ゆで卵と一緒に醤油、酒、砂糖等などで長時間煮込みます。放置煮します。

おかあさあああああん若干レシピが解らないどうやって作ってたんだっけあれーーー?

とまあ、出来上がった豚の角煮は噛む必要もない程柔らかく、でも繊維が歯にはさまったりして、そんなことはどうでもよくほっぺたが落ちる程美味しいのですが結構脂身がきつくて何個も食べるとうっぷとなります。

わたしは肉よりも卵の方をもりもり食べておりました。

因みに私の母は、角煮の汁を白いご飯にかけて食べるのが大好きです。

我が家の食卓の代表格であるこの「豚の角煮」ですが、一体これがどこの料理なのかわたしは実は知りません。

台湾料理なのか? 九州料理なのか?

わたしの母は中国滅びろな台湾人であり、父は薩摩隼人な九州人です。

どっちにもあるんだなーこの「豚の角煮」という料理。

どちらの味付けなのかは謎ですが、めっちゃ旨いことに変わりはないからどっちでもいいか。

と、その様に、瀧さんや春さんも仰っておられる如く、日本人と台湾人の食嗜好は大変似ておりますようです。

本場中国料理というのは日本人には少少キツイお味付けです。

そもそも中国料理と言いましても、あの国はバカみたいに広くデカく猫の額な庭で満足している日本人から見たら土地の無駄遣いな建築方法過ぎて思わず貧血おこしてぶっ倒れそうな国土なので

場所によって他国と言って差し支えない味の差もございますが。

さて台湾の方はと言いますと、皆様ご存じ、大変小さな島国です。

その小ささときたら、山から流れ海にたどり着く川が、あもりにも早く流れ着き杉てしまうので水不足気味な程です。

我々日本人は水道捻ったりちょっと山に登れば美味しいお水にありつけることをもっと得難いこととありがたがるべきのようです。

日本の水うめえええええええええええええええええええええええええ

で、台湾ですが。

元々台湾にも原住民の方々が住んでおられたわけで、そこに中国の方がやってくるわけです。こくみんとーでしたよね?

調べる気はなっしん。

いや調べる以前に知っとけばか!

そういう、100%中国産じゃないということもあってなのでしょうか、台湾料理はめちゃんこ美味しいです。

最近では、と言いますか十年以上前から、各ご家庭で料理をするということはめっきり減っているそうですが、

わたしの伯母さんはまめな方だったので、遊びに行く度に今死んでもいいと思えるような美味しいご飯を食べさせてくれました。

その時わたしが大変好んで食べていたのが「神秘の魚」。

名前は知らない。

なぜか、幼児なわたしがその魚を食べて、「しんぴのさかな」と言ったらしい。

でも本当に美味しいんです>< でかくなってからまた食べさせてもらいましたがまじでうまいんです!

そこ! 今でも小さいだろとか言わないの!

手作りの家庭料理も絶品ですが、台湾はちょっと出ればすぐに屋台が並んでおります。

昼夜問わず並んでいるようです。

その屋台で売られている両面焼きの目玉焼きを挟んだ食パンのサンドとか、トルティーヤのような違うような何かとか、謎の飲み物とかもうどいつもこいつも本当に美味しくて今死んでもいいとよく思いました。

そういう屋台がいつでも沢山あるので各ご家庭でお料理をあまりしなくなったというわけです。

市場にいけば茹でたての海老にありつけ、

どこかのお店ではもう食べきれませんというくらいの伊勢海老を食べさせてもらい、

屋台にはなぜか日本語で「おいしい」と書いてあるし。

とにかく台湾はいいところです。

そして果物が美味しい!

パイナップルとかマンゴーとか! 味の濃さがまるで違う。

日本の果物とは雲泥の差と言っても過言ではないでしょう。

あれなんであんなに美味しいのでしょうね?

魚が美味しいのは新鮮だからだと思いますが。

あ、そういえば中国は肉食文化ですが、日本は魚食文化ですね。

台湾も魚食文化で、だからこそあんなに分かり合える味なのかも知れませんね。

そして簡体字なんかにした中国をわたしは許さなえ。

繁体字頑張れ! 文化破壊者などにわれら人間は屈するものか!!!

というわけでここまで全部枕です。

本題は折り込み内でございます。
こんにちは、わたしです。

スーファミはやったことがありません。多分。

ファミコンはさわったことすらないやも。

プレイステーションが初めてのゲーム機でした。

というわけで、アホな動画ができちゃった(はぁと
のでその宣伝日記を出力ヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

カテゴリ迷ったけれど台湾に放り込む。



3on動画だしカテゴリこれでいいよね。

知らんがな。


当初は全然違う動画を作っておりました。

闘技動画? いいえ違います。闘技動画や合戦動画の編集もほったらかしです。

だってむびめかのやろうが読み込まないんだよ! なんでかしってるよ! 空き領域がないからだろ! またHD買えってか! 買えるかばか! シャダイの為にPS3買うんだよわたしは! でも3on2が出るなら増設する。

台湾3onの存命中、しかしもう終わることをみんな知っていた頃、ニコニコ動画でわたしは一つの曲と出愛ました。

聴いた瞬間、これで3on動画をつくるしかあるまい! とわたしの中の神が叫びました。

神とはつまり健康な精神のことです。つまりわたしの精神は病んでいるのですね。

でも制作開始したのは台湾が終わってからでした。

だって作ってる暇なかったs(ry

こつこつ作っているのですが、むびめかが言うことを聞かない杉てちくしょーめーとなったので、気分転換に適当に素材をいじっていたらドアホウなものが出来上がりました(´ω`*)

最初に作ろうとしていたほうもこの調子で完成させるの是。全てはむびめか次第なわけだがな!

では盾系の仕事があるのでこれでノシ
こんにちは、わたしです。

ドドブランゴってあんなに強かったかなあ……。

なんか前はもっとさくりーんと倒せた気がするのですが。

気だけですかそうですか。

武器も装備も以前より強くなっているはずなのに。

変わらないのはPLくらいのはずなのに。

まさか前より下手に(ry

とりあえず寂しくソロプレイ時は電源リセットするよね。

だって薬もったいな(ry

あと、大神伝でも深刻な金欠です。

スタイリッシュできないので戦闘避けまくっていたツケがもうきましたヽ( ´ー`)ノ

あと目録が中々うまらないよー。

しんどいよー。

現在、ものざねのおおかがみでワープが使えるようになったところまできました。

この段階で言えること、それは……

スタッフさんカグラちゃん大好きだろ?w

またかわいーのっくでもおいておくよ。



なんなかわいいよなんな。
こんにちは、わたしです。

とっても後悔しています。

男キャラをあんまり撮影していなかったことを(´・ω・`)

動画どころかSSすら女の子ばっかり。

そりゃあ確かに男のケツ見ながらゲームなんかできっかよではありますが、

あ、いえいえ中には男のケツ見てウホッとゲームをプレイしてらっしゃる方もおられるかも知れませぬが、

わたしはやはり女の子のお尻を見てにこにこと幸せな気持ちになりつつゲームをしていたので

火を吹きそうな3on思い出フォルダ内が女の子だらけだということを今更ですが思い知りました。

因みに動画フォルダの方は火吹きました。悪い意味で。

おおこわいこわい。

もっとガチムチから爆発しろなイケメソまで大量に撮影しておくのだったぜ。

3on2ではちゃんと男もRECしようそうしよう……。

と、言うわけで合コンの様子↓




さて。

「サマーウォーズ」を観たくて観たくて辛抱たまらん状態になったのでまたしても借りてきてしましました。

時折急に観たくなります。画面に噛り付いてじっくり観賞したり、BGMの如く流しっぱなしにしたりして楽しんでおります。

もう買おうかなDVDw

清水寺の胎内巡りのような真っ暗闇の中で、針の穴から差し込む光程の希望しかそこになかったとしても

何度やられても立ち上がり、足掻き続け、戦う姿。



ほらな、3onがしたくな~るしたくな~る。
こんにちは、わたしです。

寒いですね。とっても寒いですね。

そんな時には鍋ですよ!

まあ季節問わず年がら年中わたしは鍋ばっかり食べておりますが。

また「一つのものだけ食べ続ける・壱」が発動したようで、最近は鳥鍋ばかりです。

きのこんめえ。

何か面白い動画ナイカナア

前に張った記憶があるような無いような

どうも痴呆が始まっているみたいです。合戦の記憶も色あせてしまうのかしら。

忘れてしまった時が本当の死ですね。み。

というわけで色あせない思い出動画ぺたん。

こんにちは、わたしです。

皆様いかがおすごしでしょうか!

わたしは元気です(キリッ

某十一月一日、午前一時。

夏休みのおまけみたいな、八月三十二日みたいな、でも濃密だったもう一つの時代が終わってしまいました。

その後有難いことにナカーマ達とお喋りさせて頂く機会に恵まれ、泰山の時のようにわたしは泣き死にを免れたのであります。

みなさまほんとうにありがとうございました!

此度の終焉では、わたしは前回の時ほど泣きませんでしたが、それでもやっぱり目から鼻から口から色々溢れ出し、ため息を吐く日々が続いております。

前にも書きましたが朝起きて朝寝るまでの間に、いや正確には昼起きて朝寝るまでの間、かも知れませぬが

おはようございます、こんにちは、いってきます、ただいまです、もどりました、離席です、お風呂です、おはなつみにいてきます、

そんな報告を逐一する必要が無くなってしまったことが信じられない。

しかし信じようと信じまいとこれが現実である(キリッ

というわけで、ストップしていた3onの回想録リスタートなのでありますヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

泰山の思い出と、台湾の思い出を順番ごちゃごちゃになるのは確定的に明らかですが書き綴っていきます。ます!

仲間達の回顧録や列伝が読めてわたしはとても幸せなので、皆様もっと書くといいと思います(キリッ
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]