忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12
こんにちは。わたしです。

ぎゃあああああああああああ

ぎゃああああああああああああ

ぎゃああああああああああああああ

とても素敵な動画に出会ってしまいました><*



ほぎゃあああああああああああああああ

これ追いついたのに速度あげられて去る気まんまんだったのを恐竜化してかっさらった感じですか!? ですか!? フォオオオオオオオオオオオオ

わたし元々SBR読んでいた時からディエゴ×ホット・パンツは好きだったのですがこの動画のおかげでずがーんきたはずがーん

どうして出会ったのかはまたしても憶えていません。

確か蝶のように舞いーニョシリーズ梯子してた気がするのだがなあ。

それにしても素敵だわーーーー幸せになれやーーーーーいちゃつけやーーーーーうおおおおおおヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

HPたんて本名なんだったのだろう。作中で登場したような気がしなくもないのですが、ぐぐっても出てこないので勘違いだったかも。

なんか受信して「アメリア」という名前が顕現したのですがまあ関係ないでしょう。

そんあわけでディエパンが熱い! ガチで熱い>///<!

ディオって言うとカキョーインがゲロ吐いちゃう方と取り違えそうなのでわたしはディエパンって言うことにします。

夜のしもべを求めていた方のディオ様はガチムチ体型ですが、ディエゴ君はジョッキーだからか細身ですよね。

筋肉ついてはいてもガリマッチョとか痩せマッチョっぽい。

対するぱんつたんはがっしりした高身長のおにゃのこだおね。

二人の身長は同じくらいなのかな? ついでにぱんつたんのが少しおねいさんだと更に萌え。

ああああぱんつたんかわいいよぱんつたんぺろぺろちゅっちゅ。
PR
こんにちは。わたしです。

2012年12月13日夜~14日朝にかけてふたご座流星群の出現がピークだったそうです。

ありがたやのニコ生誠文堂新光社チャンネル様によってその情報をわたしは得ました( ^ω^)ノ

栃木県にある「星降る学校 くまの木」という施設で放送されていたようです。

で、早速あったかそうなジャンパーを着込んで手袋はめて、そこはかとなく高所にある公園のベンチに寝転がって観ますた(`・ω・´)

そんあに長いこと寝転がっていられませんでしたが、それでも10個は観られました(´∀`*)

通報される前に戻ったお( ^ω^)

と言いますか別に誰もおらんかった。

その後五時くらいに家の玄関からも眺めてみましたが、三分もしない内に三つ観られますた。

ピークに向けて流れる量はもりもり増えていっていたみたいですね。

久し振りにオリオンや北斗七星をがっつり見つめたのでなんとも懐かしい気持ちになりました。

昔は今よりもずっと厨二病だったので、星座の名前を一々思い浮かべては夜空を見上げてにやにやしていたのです。

すっかり視力も衰えて、一、二等星位しかわたしの目は見つけられません。

街の灯りなんて大して無い僻地に住んでいるのに、それでも見上げる夜空の淵はぼんやり白くかすんでいて、

闇は薄くなったものだなあとも思うのですが、じっと星々を見つめていると、驚くほどに眩しいことにも気づきました。

オリオンの下にある一等星はシリウスですが、上にある一等星はなんだったでしょうか。

すっげ眩しかった。ちかちかしました。

もしまた近々高確率で流れ星を拝める機会が訪れるなら、今度は防寒対策ばっちりにして挑みたいですヽ(`ω´*)ノ<一時間くらいは!

動画ぺたん。



すげえぬるぬる動くでよ。
こんにちわんこそば。わたしですしおすし。

ちょっとしたお知らせでございます( ^ω^)ノ

皆様ご存じ、泰山変態魏レンジャーの、そしてHUGHUGの蛮香蘭氏の動画が近日中にニコニコ動画にうpされるそうであります( ^ω^)

それは、かつてzoomeに公開されていた、裏石林を舞台とする物語……。

それが二年の歳月を経て、遂にリメイクされる!

CMは先行公開されております↓



本編の見どころはまあ前編なのですけれども、やっぱり戦闘パートの技能文字とか心象文字とか読むのとっても楽しいですよね>///<

今回その文字も若干リメイクされておられるそうで、当時の動画をご存じの方は間違い探しなんていう楽しみ方も出来ます(´ω`*)

というわけで待て次回ってなもんで( ^ω^)ノシ
こんにちは、わたしです。

ちょっと遅れましたがお知らせです。

今年も例年通りクリスマスはありません。言わずもがなイヴもだ、当然だ。

お間違えの無きように^^


蛮さんから教えて頂いて読んでみた漫画、「進撃の巨人」が面白い。

タイトルは聞いたことあってなんとなく面白そうだなあと思った記憶がお脳の片隅にあるのですが、やべえ面白い。

来春アニメ放送するらしいです↓



このBGMも超かっけーよねーっていう>///<

イケメン巨人がめっちゃイケメン。

あと60m巨人は足首の無いあんよが萌えだと思います。

最近富樫がクラピカ過去編をジャンプに掲載しましたが、映画先着で貰える0巻欲しいかも……。

クラピカは本来はああいう性格の子だったのですね。

女の子かも知れないと時時疑っててごめんなさいでした。実は冷静沈着というよりゴン系の直情型なクラピカ好きです。

それからクロスマネジ! わたし好きなんだけどクロスマネジ!

掲載順がめちゃんこ後ろだよおおお><。

終わらないでくれ……

今週の能登さんめちゃんこかわゆかった……

あれは……あの表情は反則やで……

ララフェルみたいで可愛い。

例の終焉ムービーのヒロイン、白ララたんを思い出しました。萌えす。

ひょっとして終わりそうだからテコってラブコメ路線に走ろうとしているのだろうかw

ちょいと前は謎のお色気路線に走っていたし。妙に下着がリアルっていうw

わたしとしては青春部活活劇的な感じでこう……泥臭い感じにこう……

あと食戟のソーマね。

わたしあの漫画は読み切りの時から大分好きだったのですが、ちょっと薄目にしてみたらR18 ですな。あれは抜ける。

いや別に薄目にしなくてもイケると思いますが( ^ω^)

むしろトリコ同様、飯がうまそうでうまそうで……

わたし炒り卵なんか上手につくれないわっ

でも食べてみてえなあ。
こんにちは、わたしです。

先日大プッシュしたマイクラ作品、「Create the world」ですが、ほぼ毎日マイリス連続再生している状況であります(´ω`*)

次話の投稿にはまだまだ時間がかかるということなので、のんびり待ちつつ、台詞を完コピ出来るくらいにリピートしようかと思っている次第です。トトロ並に。

さて。

CTWでは素敵な曲ばかりが使われておりまして、主様のセンスに嫉妬パルパルマッハアルバム買いたいけどどっちがええねん状態なう。

FF9BGMのように、聞き覚えがあり懐かしさ有頂天でそういえばチャンバラが上手く行かなくて放置なうだわと思い出してみたり、

初めて出会った瞬間に目と目が~状態の例えば血眼みたいな楽曲もあり、

しかし一番フシャーとなるのが、聞いたような気がするのに全然思い出せない曲です。

二話のここ↓すt



で流れているメロディーラインがすげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

聞き覚えがあって、もう夜も眠れないくらいだったのです><

そしてやっと思い出せました!

この曲でした!↓



昔昔、

そうむかちむかち、

わたしがフラッシュに大ハマリしていた頃、そりゃもう紅白フラッシュ合戦とか楽しみに観ていた頃出会ったナイトメアシティーという作品に使われていた音楽です。

この曲の姉妹作品っぽい「ノーザンライツ」という曲もめっちゃかっけー曲なのであります。

そう言えばわたしがギコネコとかの存在を知ったのもナイトメアシティとの出会いからでしたなあ。

あの頃はまさか自分がネトゲにハマってブログなんか更新し出すとは思ってもいませんでした。
こんにちは。わたしです。

地震がありましたが皆様お変わりないでしょうか(12/7 午後5時20分頃)

わたしの体感では震度2~3が暫く続いてそのまま終わるかと思いきや、突然激しい揺れに代わって、全体としては3分近く揺れていた感じがしました。

最終的には4強~5弱って感じだったのですが、発表ではわたしのいた範囲では3度でした( ^ω^)

オィイ? あれが3だと……?

それともわたしの地震感度が鈍ったのか……?

大きな被害等は無かったようなので良かったです。

さて。

蛮さんに教えて頂いた件のマイクラ動画にハマりにハマっておりますわたしですが、そのOPに使われている曲を創作された方々が

以前からわたしがすげー好きだった曲を創作された方々と同じだったということが判明しまんたヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ!

ああーハマってしまうーますますハマってしまうぞこれはー

このざまで検索かけてみたらALが二種類あるのですが、内容はそれぞれどうなっているのだろうか。

と言うわけでぺたり。



OP曲のアコースティックバージョンです。こちらも素敵(´ω`*)

わたしどうやらレーミ♭レドーシ♭ーラ(多分)とかシ♭ードシ♭ラーソーラ(多分)とかいうラインに弱いみたい(/ω\*)
こんにちは、わたしです。

蛮さんに素敵な動画を教えて頂きました。

マインクラフトを仕様した、物語調の作品です。

現在パート3まできているのですが、こ こ これが

や や や

やばい面白くて(ゴロゴロゴロゴロゴロゴロガッシャーン!……じた……じた……)

タグに「厨二」とかいっぱいついているのですが、普通に厨二とか通り越しています。

格好いいのです。

普通にくっそおもしれえのです!!!!!!!!!!

勿論ちょいちょい登場人物が厨二ってくれていて、それがまた個性な感じで、人物が人物として完成しているというか、つまり生きているというか!

FFとかメタギアとか、大抵ゲームってなんでもかんでも厨二でしょう?

僕らの厨二な野望を、そんな願望をかなえてくれるものでしょう?

だから、厨二がクリエイティブに発揮されているということなのです!

まあ、建物(街)も、キャラクタースキンとかも、そして勿論台本も一人で作って(そのセンスがこれまた半端ない)、

一人でVC使って演じているってところが厨二タグの由来だと思いますけれど……w

イタイitai言われていますけれど本当に格好いいんです! 100歩ゆずってもイタ格好いいんです!

なんといいますかどれくらいすげえのかってのをわたしの貧相なボキャ、ヒンニュウならぬヒンボキャでは表現しきれないのです><ノシ

と言うわけでプロローグをぺたん。




そして続きのパート1もぺたん。




面白いのは、VC使ってキャラの演じ分けをしているのに、演じ分けられていないという点ですかねw

だって全員喋り方一緒なんだもん!!!wwww

だがそれがいい。

このけだるい喋り方がクセになる。

あとね、あとね、OPがかっこいすぐるの。

BGM詳細きぼんぬってかんじなの! 3onMADに利用したいくらいにかっこよいの!

はふうそれにしても普通にその辺のアニメよりおもしれえ。

雰囲気的にはゴンゾの岩窟王みたいですよね、パート1のハクシャク独白とか、っぽい。

そして我が愛するFF9のBGMを多様しておられるのがもう、なんとももう(´ω`*)!

街の雰囲気もとってもFF9なのです(´∀`*)<あれは神ゲー

FF14はやく触りたいナー
こんにちは。わたしです( ^ω^)ノ

ニコ動に「地球大進化」が上がっていますね。

わたしは当時、数か月感覚で放送されるこの番組をとても楽しみに観ていました(´ω`*)

夜遅くに再放送まで観たりしてね( ^ω^)

某有名な「イチローのレーザービーム」、「ドリフの大爆発」の映像ですが、わたしにとっては「地球大進化」の映像というイメージが強いです。

さて。

地上波放送時には、CG映像と映像の合間に、俳優さんが独白したりするシーンが挟まれていたと記憶しているのですが、

ニコ動にうpられている方には無いようですね。

DVD買おうかなあと何度か迷ったことがあるのですが、最終章が入っていないと聞いたのでお預けしておりました。

もしかして実写パートも無いなら余計手が出ないなあ。

クロマニョン人が現代にいたらどうなのか、とかいう特殊メイクもやってたりして面白かったんだけれどなあ。

タイムスクープハンターも、最終話はDVDに封入されていないらしいですしね><

と言うわけでまた替え歌を折り込み内に晒し上げヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

元歌はこちら↓



可愛い曲だったのでなんとか3onにこじつけられないかなあ、と四苦八苦。

むしろトレス絵が描きたいから替え歌作った、みたいな( ^ω^)
こんちく……わ。流石汚いな忍者きたない。

どうも謙虚なわたしですヽ( ゜ 3゜)ノ(メッシャア

ずっと気になっていた、クックパッドに紹介されているレシピ、

「かぼちゃのクリームチーズケーキ」
ttp://cookpad.com/recipe/825904

を作ってみまんた( ^ω^)

皮は取り除けとありましたが「皮には栄養があろうなのだあああ!」ってことでそのままミキサーへ。



型から外した様子。

美味しそうには見えないね!

この後冷蔵庫で冷やすと書いてあるのですが、わたし焼き立てのけーきって大好きなのよね!

ということで味見。



なんか……

どちらかというとキッシュ。

おかず系。

これは普通の砂糖が無かったからと言って粉砂糖で代用したのが影響してしまっただろうか(;^ω^)

まあ不味いわけじゃないからいいやヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ<と言いますか冷やしたら普通にウマーでした


と言うわけでトニオさん風「モッツァレラチーズとトマトのサラダ」もぺとん( ^ω^)



レタスと焼いたパンは面倒だから省略したお( ^ω^)

ドレッシングにもっと塩味を加えた方が良かったかな?

普通にトマトとモッツァレラチーズの味だたw ほぼアンチョビやワカメの存在感は無し。

ドレッシングは作ってから暫く置いておいたのですが、寝かせて不味いってことはなかろうなので

アンチョビをもっとオイルに溶かし込むようにカシャカシャかき混ぜた方が良かったのかな?

(まあ色々目分量で計ったのも原因かも知れませんが)

でも普通に美味しいでしたw

前回のプッタネスカもですが材料は全て近所のスーパーで手に入るものです。

つまりイタリアントマトだとかイタリア産のモッツァレラチーズなんてものは手に入らなかったのですヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

デパートにでも行ったら売っているかしら?

カプレーゼとかチーズ次第で味も変わりそうだし色々試してみたいですね( ^ω^)ノ

動画ぺたん。



クラフターをジャングルバイオームに解き放った動画に使用されているMGS2のスケボの曲↑がめたくそ格好いい>///<
こんにちは。わたしですヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

今回はプッタネスカを作ってみました( ^ω^)

そうです、トニオさんのお店で億泰がんまーいって叫んでいた「娼婦風スパゲティー」です( ^ω^)

うっかり四部BOXを買ってしまったわたしなのですが、初めて読んだ当時同様、トニオさんの料理が食べたくて食べたくて仕方なくなったわけです(/ω\)

カプレーゼはなんちゃってで作ってみましたが、レシピを載せて下さっているブログさんに出会えたので↓

ttp://blog.goo.ne.jp/shun_325/e/f6cae7b09517c080cd86102193700f42

作ってみることにしまんたヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ



色調とかいじってちょっと美味しそうにしてみた写真でござる( ^ω^)

肝心の味はね、んまあああああああああかったです!!!

ぴりからんまああああああああかったです!

唐辛子三本炒めてみたけれど別に二本でも良かったかも。

次回はニンニクも再投入したいです( ^ω^)

ちょーっと塩味が足りなかったかも知れませんがとっても美味しいでした(´ω`*)

プッタネスカ美味しいよプッタネスカ。

一番面倒だったのはミニトマトの湯剥きですた(´ω`)

トニオさんのレシピではトマト缶ではなくミニトマト使用なのです。

けど次回作る時は缶で間に合わせちゃおうかなーw

それからブログさんではスパゲティー1.9mmと表記されていたのですが、わたしは細麺のが好みなので次回は1.4で作ってみようかなあ。

次回は上記ブログ様レシピによるトニオさんカプレーゼに貂蝉です( ^ω^)ノ

動画ぺたり。

前のページ      次のページ
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]