してみようじゃないか。

ピクシブにうpった方は茶色い部分の模様描き忘れたw 背景とか描けません^q^
合戦の後、
盟主がマクロ打っても集合しない、自分のタイミングで陣発動させる、追尾してないっていうかいなくなってる、そんな連合員ばかり抱えた盟主はどうしたらいいのですか?
という質問をさせて頂きました。
そもそもわたしには、なんで連合に入っているのに盟主についていかないのかが解りません。
でもそこに深慮遠謀がないことだけは明白。
陣を自分のタイミングで発動して勝手に凸っちゃう人なんかは
連合にとってはすごく迷惑だと思うのですが。
それに、そういう人は自分で盟主をするか、徒党で行動したほうがもっと合戦を楽しめるともおもうます。個人的な意見ですが。
最初はどの連合の盟主さんも、連合に参加してくれた方が集まってくれない;w; と苦労なさったことがおありなのでしょうか。
だんだんみんな陣形おいしいです^^ ってなって盟主と一緒に行動するようになったのだろうか。
個人的には、連合に入るってことは連合の主に従うつもり満々、だとおもうのですが。
だから盟主についていかない人が不思議。無理やり入れられたのかな?
嫌だけど抜けられない、という人はつらいだろうなとおもいます。
でも、そこは大人ですから、自分の意思くらい自分でどうにか出来るはず。ほっといていいよね。うん。
なんで連合組むのか、多分組むって言ってるから組んでるだけで、組んだことによって発生する状況までは考えていない。
連合組むとどうなるか?
①連合チャットが使用可能になる
②連合員の位置がマップで確認出来る、連合フレアが見える
③陣形を発動出来る
①、②は情報伝達。そしてそれは合戦においては、③を速やかに行うためのものだとわたしはおもう。
つまり連合組むのは陣を発動したいから。
陣を発動するのには三人必要で、五人いたほうが威力は高い。
で、あるならば、連合員は陣の発動まで一体となって行動するのは当然だし、自然だ。
陣を発動させること、それが連合に入る意味だと思う。
そしてそれは盟主が指揮している以上盟主に付き従うのが当たり前、組んでるだけで徒党毎、とかなら別ですが。
多分陣を発動するっていう③を理解していないんだと思う。
②もどうでもいいのだろう。
①が連合参加の理由なのかもしれない。
①すらいらなくて、一緒にいるというそれだけが参加目的なんじゃないかと思う。
でないと、盟主のマクロ見なかったり、勝手に陣発動したり、フレアとまったく別方向に凸したりする理由が見つからない。多分それならば自分が盟主をするか、ソロをするほうが絶対に面白いと思う。この行動は、盟主いりません、ということだし。
③を理解していないんだと考え、且つ一緒にいたい気持ちがあるのだ考えないとそれらの行動が納得出来ない。
うーん、人間って不可解。
わたしには、その連合さんのだれもかれもが連合やりたくてやってるわけじゃないように見えてきます。
ソロやったほうが楽しめるんじゃないかなーー。
盟主さんが凄い困ってらっしゃるのを見てもそう思う。他連合にいってたわたしでも気づいたのに、その連合の方は気付かなかったのだろうか、困ってるって。
連合でやりたいからってお願いされて盟主やってるのに、盟主の言うこときいてもらえないとか
つまり望んでいることは、場の提供、だけなのでしょうか。
それだと皆さんけっこうわがままですね。まあみんなわがままなのか。
俺はこうしたい 俺はああしたい
やっぱり「こういうことしたいんだけど一緒にやってくれる人いねえ?」
から始めないとおかしなことになっちゃうんだということはよく解った。学べた。なあなあになっちゃう。
わたしの書いていることは間違いだらけかも知れないので、といいますか絶対間違いだらけなので(凡愚 ツッコミを入れて頂き、間違っているところを改めたいとおもいます。
PR