忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[1] [2] [3
PR




動画投稿サイトZOOMEにアップロードされていた動画を貼り付けていましたが、サービスが終了してしまったので削除しました。
四亀記事


【ゴールデンウィーク特別合戦 実施概要】

5月1日(木)~5月6日(火)の6日間に渡り、毎日連戦で“ゴールデンウィーク特別合戦”(全12 戦)を開催します。特別合戦は陣ごとに時間をずらして行います。

この特別合戦は、体験版アカウントの方でも全ての陣に参加可能です。皆様のご都合に合わせて参加しやすい時間をお選びいただき、『三國志 Online』の華である合戦に是非ともご参加ください。

なお、特別合戦では、ボーナス特典として報奨値が通常の合戦よりも多く得られます。報奨値を貯めて、魅力的なアイテムを手に入れるチャンスです!


【実施日】

・5月1日(木):第一戦 魏 対 呉 イベント合戦
●第一陣 21:00~22:30
●第二陣 21:30~23:00
●第三陣 22:00~23:30

・5月2日(金):第一戦 魏 対 蜀 イベント合戦
●第一陣 21:00~22:30
●第二陣 21:30~23:00
●第三陣 22:00~23:30

・5月3日(土):第一戦 呉 対 蜀 イベント合戦
●第一陣 15:30~17:00
●第二陣 16:00~17:30
●第三陣 16:30~18:00

・5月3日(土):第二戦 呉 対 魏 イベント合戦
●第一陣 21:00~22:30
●第二陣 21:30~23:00
●第三陣 22:00~23:30

・5月4日(日):第一戦 蜀 対 魏 イベント合戦
●第一陣 15:30~17:00
●第二陣 16:00~17:30
●第三陣 16:30~18:00

・5月4日(日):第二戦 蜀 対 呉 イベント合戦
●第一陣 21:00~22:30
●第二陣 21:30~23:00
●第三陣 22:00~23:30

・5月5日(月):第一戦 魏 対 蜀 イベント合戦
●第一陣 15:30~17:00
●第二陣 16:00~17:30
●第三陣 16:30~18:00

・5月5日(月):第二戦 呉 対 蜀 イベント合戦
●第一陣 18:15~19:45
●第二陣 18:45~20:15
●第三陣 19:15~20:45

・5月5日(月):第三戦 魏 対 呉 イベント合戦
●第一陣 21:00~22:30
●第二陣 21:30~23:00
●第三陣 22:00~23:30

・5月6日(火):第一戦 呉 対 魏 イベント合戦
●第一陣 15:30~17:00
●第二陣 16:00~17:30
●第三陣 16:30~18:00

・5月6日(火):第二戦 蜀 対 魏 イベント合戦
●第一陣 18:15~19:45
●第二陣 18:45~20:15
●第三陣 19:15~20:45

・5月6日(火):第三戦 蜀 対 呉 イベント合戦
●第一陣 21:00~22:30
●第二陣 21:30~23:00
●第三陣 22:00~23:30


【備考】

※「ゴールデンウィーク特別合戦」は、陣ごとに異なるタイムスケジュールで行なわれます。開始時刻及び終了時刻は変更される場合があります。

※「ゴールデンウィーク特別合戦」は報奨値を得られるイベント合戦です。得られる報奨値は通常の合戦時より+1 されます。

※イベント合戦ですので、結果は“三国制覇”に影響を及ぼしません。

※実施日時、内容につきましては、変更される場合がございます。最新情報は下記公式サイトをご参照ください。
四亀記事

【実施期間】

2008年4月24日(木) メンテナンス終了時(16:30予定) ~ 2008年5月8日(木) メンテナンス開始前(13:30予定)


【参加資格】

『三國志 Online』のいずれかの有効アカウントをお持ちの方

※製品版アカウント、ネットカフェアカウント、体験版アカウント全てが対象となります。



【概要】

・キャンペーン期間中に荊州の敵NPCを倒すと、一定の確率で新兵応援祭交換券というアイテムが手に入ります。

・新兵応援祭交換券を集めると、以下のゲーム内特製アイテムと交換できます。水鏡村入口(右上の水鏡村地図×印)にいるNPC新兵案内役に話し掛けて、交換してください。

・特製アイテムを使い切っても、“新兵応援祭交換券”を持っていれば、再度交換できます。特製アイテムを袋や倉庫に所持していたり、装備していると新たに獲得できません。特製アイテムを全て消費するか、破棄すると、再び交換できるようになります。
 
・入手した“新兵応援祭交換券”は5月8日(木)の定期メンテナンス(13:30開始予定)で削除されます。なお、特製アイテムは、キャンペーン終了後も使用できます。


【賞品】それぞれ新兵応援祭交換券3 枚と交換が可能です。

「新兵応援月餅(3個)」 → 活性化・壱 効果発動中、仲間の体力と気力の回復速度を上げる

「新兵応援ちまき(3個)」 → 高揚・壱 対象の最大気力を上げる

「新兵応援麻袋(1個)」 → アイテムが5個入る袋
四亀記事


【『部曲戦祭』概要】

部曲戦祭」開催中に部曲戦を行うと、部曲戦の参加者全員がイベント限定ゲーム内アイテム「部曲戦祭参加の証」を入手できます。

「部曲戦祭参加の証」は部曲戦に勝利すると2枚、敗北すると1枚手に入ります。

また、長安の宮城前広場にいるNPC“部曲戦祭管理官”に「部曲戦祭参加の証」を持っていくと「部曲戦祭」記念ゲーム内アイテムと交換することができます。


【実施期間】

2008年3月27日(木)16:30 ~ 4月3日(木)13:30


【参加資格】

ゲームをプレイ可能なアカウントで、魏・呉・蜀いずれかの勢力に仕官し、部曲に所属しているプレイヤーキャラクター。

※勢力に仕官していない方は、荊州の水鏡村か長安、各勢力の本拠地である許昌(魏)、 建業(呉) 、成都(蜀)の宮城にいるNPC「募兵役」に話しかけることで、ご希望の勢力に仕官できます。

※部曲に所属していない方は、既存の部曲に加入するか、部曲を新規作成することで部曲に所属できます。部曲を新規作成する場合は、勢力に仕官してから各勢力の本拠地、またはイベント期間中長安に配置されるNPC「部曲管理官」に話しかけてください。

※部曲作成のための最低人数制限はありませんが、部曲戦を行うには、1部曲あたり最低2名は参加している必要があります。

※体験版アカウント、ネットカフェアカウントでは新規部曲の作成は行えません。
製品版アカウントの方からの勧誘により部曲に入ることは可能です。

※イベント期間中は長安にNPC“部曲管理官”が配置されるため、体験版アカウントの方でも部曲戦に参加いただくことができます。


【参加方法】

部曲戦は、部曲長または副長が「軍事コマンド」の「部曲戦」を選び、他の部曲に「申込」をして「受諾」されるか、他の部曲からの「申込」を「受諾」することで始められます。

部曲戦が始まった後は、所属勢力の本拠地の宮城、またはイベント期間中長安に配置されるNPC「部曲管理官」に話しかけることで部曲戦の戦場へと移動できます。


【交換できる記念アイテムと「部曲戦祭参加の証」の必要枚数】

・部曲戦祭肉まん(消費アイテム)…1枚

・部曲戦祭銅帯(Lv20 の装飾品)…6枚

・部曲戦祭銀帯(Lv25 の装飾品)…12枚

・部曲戦祭金帯(Lv30 の装飾品)…24枚

※「部曲戦祭肉まん」は最大5個まで所有可能です。使用すると自身と周囲にいる仲間の攻撃力を一定時間上昇させる戦闘技能「鼓舞・弐」の効果があります。

※「部曲戦祭肉まん」「部曲戦祭参加の証」「部曲戦祭胴帯」「部曲戦祭銀帯」「部曲戦祭金帯」は取引不可です。

※「部曲戦祭胴帯」「部曲戦祭銀帯」「部曲戦祭金帯」は、それぞれ1キャラクターにつき1個まで所有可能な装飾品です。

※「部曲戦祭参加の証」は部曲戦の終了後、袋に自動的に追加されます。袋に空きがない場合は入手できませんので、ご注意ください。

※同じ勢力同士で部曲戦を行った際も、「部曲戦祭参加の証」を受け取ること
ができます。

※「部曲戦祭参加の証」は4月3日の定期メンテナンス時に消去されます。「部曲戦祭参加の証」をお持ちの方で、記念アイテムとの交換を希望される方は、4月3日の定期メンテナンス(13:30 開始予定)までに交換していただく必要があります。
四亀記事


大感謝変身祭


【実施期間】

2008年2月28日(木)16:30 ~ 24:00


【概要】

期間中、パンダや熊などに変身できるアイテム「感謝札」を入手できるイベントを開催いたします。「感謝札」は、下記の方法で入手できる「感謝福袋」を使用することで手に入ります。


【感謝福袋の入手方法と内容】

●金の感謝福袋

軍略で「S」または「A」評価を獲得した際の報酬として手に入ります。「金の感謝福袋」には、パンダに変身できる「白黒の感謝札」がもれなく1枚入っています。また、さらに一定の確率で、子パンダに変身できる「小さな感謝札」が入手できます。

●銀の感謝福袋
フィールドやダンジョン「石林」「吐糸洞」「呪われた陵墓」でレベル10 以上の敵NPCを倒した場合、一定の確率で「銀の感謝福袋」が入手できます。袋の中には、5 種類の感謝札のうちいずれか1種類が入っています。また、「銀の感謝福袋」はレベルが高い敵NPCを倒したときほど入手できる確率が高くなっています。

※プライベートダンジョン「見捨てられた村」では「感謝福袋」を入手できません

※軍略に登場する敵NPCからは「感謝福袋」を入手できません


【感謝札の種類】

・小さな感謝札……子パンダに変身

・白黒の感謝札……パンダに変身

・茶の感謝札……熊に変身

・青の感謝札……サソリに変身

・黄の感謝札……虎に変身


【感謝札の機能】

・変身持続時間は5分間となります

・戦闘開始、技能使用、ゾーン移動、ログアウトすると変身が解除されます

・見た目のみの変化で、能力的な変化はありません

・変身時もキャラクターの名前などは、そのまま表示されます

・「福袋」「感謝札」は取引不可です

・変身中にエモーションを選択してもログのみが表示されます

※本イベントで入手された「福袋」および「感謝札」は、イベント終了後、変身機能はなくなり、「参加記念感謝札」となります。「参加記念感謝札」は本イベントの記念となるアイテムで、特別な効果は持ちません。


動画

【四亀記事】

正式サービス延期 インタヴュー

「新規実装系記事その壱その弐その参その四

三國志Onlineプレス先行試遊会体験記事

三國志Online第二次POサービス開始&合戦のスケジュール決定

「二期POプレイ記その壱その弐



『三國志 Online』第二次プレオープンサービス

<アップデート方針>

より「三国志」の息吹を感じる世界へ!

ゲーム内の背景となる世界観の魅力をさらに味わっていただけるよう、三国が相争う国盗りの要素や、有名武将を通じての勢力との結びつきなど、ロマン溢れる三国志世界を体感できる内容を盛り込みます。

1.勢力同士で領土を奪い合う「三国制覇システム」
2.武将への貢献により合戦でのアドバンテージが決まる「軍団システム」
3.三国志に登場する様々な武将を部曲に招き、共に闘える「客将システム」

各システムをより魅力溢れる物に!

既に一部実装されていた各種システムも、より快適にお楽しみいただけるようにいたします。

・ゲーム序盤でも楽しめる軍略(シナリオ達成型ミッション)の追加
・都市やフィールドでのキャラクター移動速度の上昇
・銭荘に同一アカウント内で共有できる倉庫を追加
・アイテム自動販売システムの導入
・初回攻撃時の待機時間を減少しテンポアップ ほか


【実施日時】

2008年2月7日(木)16:30より開始

※実施期間については後日公式サイトにて告知させていただきます。


【参加資格】

GAMECITY市民IDをお持ちであれば、どなたでも無料で参加できます。第一次プレオープンにご参加頂き、アカウントをすでにお持ちの方は、新たにお手続きいただく必要はありません。


【新規実装】

・三国制覇 ……魏/呉/蜀の各勢力が大規模戦闘“合戦”の結果によって、中国大陸の領土を奪い合うというシステム←(笑)

・軍団システム

・客将システム

・PD「見捨てられた村」実装

※キャップはlv30だったようです



【合戦実施概要】

・2月9日(土) 魏 対 蜀
準備 13:30~14:00/合戦 14:00~14:45/終了 14:45~15:00

・2月9日(土) 蜀 対 呉
準備 21:30~22:00/合戦 22:00~22:45/終了 22:45~23:00

・2月10日(日) 呉 対 魏
準備 19:30~20:00/合戦 20:00~20:45/終了 20:45~21:00

・2月13日(水) 蜀 対 魏
準備 21:30~22:00/合戦 22:00~22:45/終了 22:45~23:00

・2月16日(土) 呉 対 蜀
準備 13:30~14:00/合戦 14:00~14:45/終了 14:45~15:00

・2月16日(土) 魏 対 呉
準備 21:30~22:00/合戦 22:00~22:45/終了 22:45~23:00

・2月17日(日) 魏 対 蜀
準備 19:30~20:00/合戦 20:00~20:45/終了 20:45~21:00

・2 月20 日(水) 蜀 対 呉
準備 21:30~22:00/合戦 22:00~22:45/終了 22:45~23:00

・2月23日(土) 呉 対 魏
準備 13:30~14:00/合戦 14:00~14:45/終了 14:45~15:00

・2月23日(土) 蜀 対 魏
準備 21:30~22:00/合戦 22:00~22:45/終了 22:45~23:00

・2月24日(日) 呉 対 蜀
準備 19:30~20:00/合戦 20:00~20:45/終了 20:45~21:00

・2月27日(水) 魏 対 呉
準備 21:30~22:00/合戦 22:00~22:45/終了 22:45~23:00


※合戦に参加するには、勢力に仕官した後、開催時間に各都市にいるそれぞれの勢力のNPC“合戦管理官”に話しかける必要があります。詳細は公式サイトのオンラインマニュアルをご覧ください。

※実施日時、内容につきましては、変更される場合がございます。
【四亀記事】

ひげパーツ追加

新規実装内容の一部

PO開始


【実施日時】

2007年9月27日(木)16:30開始

(同年10月11日正式サービス開始予定でしたが延期となり、POサービスは10月10日に終了)


【POの仕様(一部)】

・クライアントは2007年9月20日(木)14:00より先行ダウンロード開始。

・キャラクターメイキングでは、髭や傷跡、化粧など「顔の特徴」のカスタマイズができます。

・ゲーム開始後、旅立ちの場所の村長である「水鏡」に話しかけることで、チュートリアルクエストを受けられます。

・「荊州」フィールドと、3 勢力の中心部にあたる「司隷(しれい)」フィールド及び都市「長安」、ダンジョン「石林」で展開される内容をお楽しみいただけます。

・キャラクターの最大レベルは20 となります。

・レベル5 までのキャラクターは、復活時に発生する状態異常は起こりません。

・技能“医食調合”で生産できる「染料」を使うことで、装備品の色が変えられます。

・「合戦」に、有名武将を呼ぶことができる「武将招聘」を実装します。

・「部曲戦」は、模擬戦としての扱いとなりますが、同勢力同士でも戦えるようになります。
【四亀記事】

二次Cβ開始

二次Cβの仕様

二次CβSS

二次Cβプレイポート


『三國志Online』第二次クローズドβテスト実施概要


【実施日時】

2007年7月27日(金)15:00開始

2007年8月5日(日 24:00終了

※7/27~7/31の間は15:00~24:00の限定運営、8/1~8/5の間は24時間運営を予定しています。


【参加資格】

GAMECITY に市民登録をしており、必要な動作環境、通信環境を満たしていること日本国内在住の方(未成年者の方は親権者の同意が必要となります)
※テスターの募集はすでに終了しております。


【概要】

・プレイヤーキャラクターのレベル上限は40となります。

・「軍略システム」を追加実装

・「技能書システム」を追加実装

・各勢力の本拠地を含む6エリアを実装(許昌、豫州、建業、揚州、成都、益州)

・新規ダンジョン2つを実装(「吐糸洞」、「呪われた陵墓」)

・「第一次クローズドβテスト」、「公開合戦テスト」に参加いただいた方のキャラクター名、知人情報、部曲情報は引き継がれます。

※「第二次クローズドβテスト」に実装されている仕様はテスト用に設定されたものです。最終的な仕様と異なる可能性があります。

※「合戦」の開催スケジュールに関しては、後日公式サイトにて告知します。

※実施日時、内容につきましては、変更される場合がございます。


【第二次クローズドβテストの限定仕様について(一部)】

・「第一次クローズドβテスト」及び「公開合戦テスト」に参加された方は、以前使用したキャラクターを引き継ぐことができます。引き継がれるデータは名前・外見・勢力・部曲・友人一覧の5点です。なお、能力やレベルは初期状態に戻ります。

・キャラクターの最大レベルは40です。

・レベルアップに必要な経験値は、正式サービス時に予定している値の半分程度に調整しています。

・敵から獲得できる金銭は、正式サービス時に予定している値の2倍程度に調整しています。

・武将との親密度の上昇値は、正式サービス時に予定している値よりも高めに設定しています。

・“荊州”、”司隷”に加え、魏・呉・蜀の本拠地ゾーン“豫州”、“揚州”、“益州”を追加します。また、都市も“長安”の他に“許昌”、“建業”、“成都”を追加します。

・“石林”の他に、新ダンジョン“吐糸洞”、“呪われた陵墓”を追加します。

・技能をカスタマイズできる“技能書”システムを導入します。一度覚えた技能は、技能一覧の技能アイコン上で右クリックすることで“竹簡”に変えられ、アイテムとして取引できるようになります。また、プレイ中、稀に手に入る“未鑑定の竹簡”は、使用すると何かしらの竹簡に変化する場合があります(竹簡に変化しない場合もあります)。

・生産バランスを調整します。また、生産技能、採集技能、生産レシピ、採集能力“発掘”を追加します。

・採集と生産で一度取得した“習得許可”は、一定金額を支払うことで変更可能です。変更先の能力の能力Lv に応じた金額を支払うことで変更可能です。

・各地を放浪している武将と会話すると、その武将との“親密度”が変化します。

・装飾品に特殊効果を付与する“霊玉”システムを追加します。“霊玉”は、“宝飾加工”能力を持つ生産者によって作り出され、プレイヤーによって生産された装飾品に使用できます。

・プレイヤー同士の売り買いを便利にする“販売品設定機能”システムを追加します。

・合戦の勝利条件に“城門破壊”を追加します。得点差による勝敗決定とは別に、城のいずれかの城門が破壊された時点で、破壊した側の勝利となります。

※本仕様は「第二次クローズドβテスト」のもので、最終的な仕様とは異なります。
四亀記事


【実施日時】

2007年8月5日(日) 23:00 ~ 24:00


【参加資格】

『三國志 Online』の第二次クローズドβテスターであればどなたでも参加できます。


【イベント概要】

「合戦」の開始に関しては、ゲーム中、ワールドメッセージに告知いたします。

※実施日時、内容につきましては、変更される場合がございます。
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]