【四亀記事】
「
正式サービス延期 インタヴュー」
「新規実装系記事
その壱、
その弐、
その参、
その四」
「
三國志Onlineプレス先行試遊会体験記事」
「
三國志Online第二次POサービス開始&合戦のスケジュール決定」
「二期POプレイ記
その壱、
その弐」
『三國志 Online』第二次プレオープンサービス
<アップデート方針>
より「三国志」の息吹を感じる世界へ!
ゲーム内の背景となる世界観の魅力をさらに味わっていただけるよう、三国が相争う国盗りの要素や、有名武将を通じての勢力との結びつきなど、ロマン溢れる三国志世界を体感できる内容を盛り込みます。
1.勢力同士で領土を奪い合う「三国制覇システム」
2.武将への貢献により合戦でのアドバンテージが決まる「軍団システム」
3.三国志に登場する様々な武将を部曲に招き、共に闘える「客将システム」
各システムをより魅力溢れる物に!
既に一部実装されていた各種システムも、より快適にお楽しみいただけるようにいたします。
・ゲーム序盤でも楽しめる軍略(シナリオ達成型ミッション)の追加
・都市やフィールドでのキャラクター移動速度の上昇
・銭荘に同一アカウント内で共有できる倉庫を追加
・アイテム自動販売システムの導入
・初回攻撃時の待機時間を減少しテンポアップ ほか
【実施日時】
2008年2月7日(木)16:30より開始
※実施期間については後日公式サイトにて告知させていただきます。
【参加資格】
GAMECITY市民IDをお持ちであれば、どなたでも無料で参加できます。第一次プレオープンにご参加頂き、アカウントをすでにお持ちの方は、新たにお手続きいただく必要はありません。
【新規実装】
・三国制覇 ……魏/呉/蜀の各勢力が大規模戦闘“合戦”の結果によって、中国大陸の
領土を奪い合うというシステム←(笑)
・軍団システム
・客将システム
・PD「見捨てられた村」実装
※キャップはlv30だったようです
【合戦実施概要】
・2月9日(土) 魏 対 蜀
準備 13:30~14:00/合戦 14:00~14:45/終了 14:45~15:00
・2月9日(土) 蜀 対 呉
準備 21:30~22:00/合戦 22:00~22:45/終了 22:45~23:00
・2月10日(日) 呉 対 魏
準備 19:30~20:00/合戦 20:00~20:45/終了 20:45~21:00
・2月13日(水) 蜀 対 魏
準備 21:30~22:00/合戦 22:00~22:45/終了 22:45~23:00
・2月16日(土) 呉 対 蜀
準備 13:30~14:00/合戦 14:00~14:45/終了 14:45~15:00
・2月16日(土) 魏 対 呉
準備 21:30~22:00/合戦 22:00~22:45/終了 22:45~23:00
・2月17日(日) 魏 対 蜀
準備 19:30~20:00/合戦 20:00~20:45/終了 20:45~21:00
・2 月20 日(水) 蜀 対 呉
準備 21:30~22:00/合戦 22:00~22:45/終了 22:45~23:00
・2月23日(土) 呉 対 魏
準備 13:30~14:00/合戦 14:00~14:45/終了 14:45~15:00
・2月23日(土) 蜀 対 魏
準備 21:30~22:00/合戦 22:00~22:45/終了 22:45~23:00
・2月24日(日) 呉 対 蜀
準備 19:30~20:00/合戦 20:00~20:45/終了 20:45~21:00
・2月27日(水) 魏 対 呉
準備 21:30~22:00/合戦 22:00~22:45/終了 22:45~23:00
※合戦に参加するには、勢力に仕官した後、開催時間に各都市にいるそれぞれの勢力のNPC“合戦管理官”に話しかける必要があります。詳細は公式サイトのオンラインマニュアルをご覧ください。
※実施日時、内容につきましては、変更される場合がございます。
【当時の三国制覇こぼれ話】
いつ廃れたのか判然としませんが、当時は「
三国制覇で行われる合戦にはすべて、『合肥の戦い』、『定軍山の戦い』といった史実の名勝負にちなんだシナリオが設定されて」いました。
最も開催されている合戦の名前がそうだっただけで、内容が特にそれらしいということは有りませんでした。
何故この通称「名前だけでもシステム」が廃止されたのかは不明。
PR