忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53
こんにちは、わたしです。

蒼天に再び逝ってみました。

3onでいうところの大声チャットが活発でした。

工作に逝くのやめよーぜ、とか、いいえβテストなんだからきてください、とか、工作邪魔するのやめようぜ、とか。

まあわたしには関係にい。

だって技能をスロットにセットすることすらままならない状態;;

PVPどころではありませんでしたヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ

3onだと、長安の大声は司隷や許昌には届かない感じですが、蒼天の大声チャットはマップも越えて届いているみたいな感じでした。

袁紹軍の装備は蒼天のほうが格好いいw

あとNPCが3onより蒼天のがかこいいです。

曹操様がステキですハァハァ

3onの武将はグラを抜きにしてもキャラクターがちょっと残念なかんじですが、蒼天の曹操様、夏侯惇は味があってステキでした(´ω`*)

3onよりもNPCによる世界観説明が親切かもしれません。

わたしはまだ試したことはないのですが、政策も決められるみたいですね。そういう点も興味深いです。

といってもわたしはそういうの苦手なんだけどな(爆

そもそも取り説が読みにくいから理解しようと言う気が起きない軟弱者(/ω\)


弓についてはちょっと難しいので楽しいかもしれませんw 敵にタゲあわせとか出来ないので自力で照準あわさないといけないし、一度引き絞った矢は再び矢筒に戻せないし(/ω\)

百本矢貰ったのに慣れるまでに70本近くつかった(´д`;) 凡愚。

あと一度覚えた技能は「すでに習得済みです」って表示されるとあり難い。把握するのめんど(ry

というのは方便で、普通にダベってただけでしたw

もっと面白い事が言えるように精進します(/ω\)

そしてそのままの流れでバリケードを作ることに。どういう流れがあればそういう結果になるのかいまいちわたしにも解りませんが。

長安の中央通り(と勝手に命名 、書庫に至るより門側手前にて、総勢七名により「くつろぐ」でのバリケードを設置。

闘技等でここを通る人がどんな反応を示すのかをちすることになりましたw

カウント中に通ったのは20名、往路復路別換算、同一人物でも別カウントです。

一番多かったのは

・普通に通る……六名

でした。こんな奇妙な光景見慣れてらっしゃるのかも知れません。

あとほとんど人によりけりな反応でしたw


・避けないし踏む

・避けたけど戻って踏む

・ジャンプして飛び越えるとみせかけ着地地点が人、踏む

・普通に通ったのに戻って来て踏む

・引き返す

・周囲チャで会話を試みる

・まんべんなく全員を踏んでいく

・通らず観察する

・鼓舞をしながら通る

・直前で立ち止まり、後ずさりしてからジャンプで越えていく

・ジャンプして飛び越える

・観察した後普通に通る

・頭上で「人間綱渡り」と表示して踏んでいき、その後ジャンプで飛び越えていく

・疾駆で通る


こんなところでしたw

人間を観察するのはとても面白いですねw

観察されるのも勿論好きですヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
三Onの特に魏の武将グラはダサイよね・・・
夏侯淵とかただのデブだし・・・
ぴゅう| URL| 2010/02/01(Mon)20:29:05| 編集
Re:無題
なぜ無双ベースにしたのかと小一時間(ry
昔、部曲勧誘をしていた部メンさんが「夏侯淵部曲なんですけど」って言ったら「夏侯淵はちょっと^^;」って言われたそうです。淵様が何したっていうんだ。
【2010/02/01 20:37】
無題
閣下に忠誠を!
琺家あらため琺毛| | 2010/02/01(Mon)20:38:44| 編集
Re:無題
ISSYOU AISU
【2010/02/02 01:06】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]