忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235
こんにちは、わたしです。

何かと言いますと、「ミャッミャッ♥」の意味が知りたいのです。

元ネタがあるならそれを知りたいのです。

あとサッカンさん好きです。

マサオさんも好きです。大好きです。

金の靴銀の靴シリーズが楽しみすぎて生きているのが辛い。

あとね、正直に告白するとね

トイレさんのみっくみくな反応も大好きなんだよ!

じゅうはっさいいかのおともだちは みちゃだめだゾ☆


ところで先日レアMOB狩りに入れて頂いていた時、沢尻さんに盾やっていることがばれました。

なんで解かったんですかESPですかと尋ねたら盾やってない時のほうが少ないって

あああじゃんけんの勝率学と一緒なのですね! とか感動してました。

いや多分違うだろ。

それにしても、レアMOB狩りでは初めましての方とご一緒させて頂く機会が溢れんばかりなのですが

よくまあこんな自分が野良に入っていけるようになったなあと感慨深く思いました。

昔は二言目には怖い出来ない無理だ恥ずかしいで軍略もPDもgkbrしていたのに。

それが盟主とかやってるんだもんなあ。知らない人と話すの怖がってたのが。つか最初は誰でも知らない人だわな。

それに募集したわけでもないし気付いたらなってただけで、ぶっちゃけ何もしてなかったけどw

みなさんと楽しくお喋りさせて頂け、一緒に戦い、お友達も増えて、一緒に色んな出来事に遭遇して。

カニバリズムや水死体の話に興じて。

魚のなる木に胸を躍らせ。

あと何より、盾出来たのが嬉しかったんだろうなw

最近ではめっきり、みんなで狩りにいくことなんてなくなってしまいました。

狩りいくぞー 盾はまかせた! まかされた! っていう、当時の狩りが懐かしい。

カオス引き起こして怒られることも喜ばれることもなくなった。45くらいになってから狩りはソロが主流のようだったし。

意地になってトレインはしなかったしねw

今はほいほいしにいきたいですwもう50なったしw釣りめっちゃ下手やけどな!1

自己満足乙っていうのは解かっているのですが、盾やってるううううって実感出来る狩りとか大好きでしたw

そんなわけでMOB狩り、今迄の皆さんの過ごした時間に比べたら、ほんの短い間でしたが、とってもとっても楽しかったです(´;ω;`)ブワッ!

今回のMOB狩りだけでなく、そんな素敵な出会いがあちこちにありました。

些細なことでとまどったり、怒ったり、悲しんだり、喜んだり。

何かを分かち合って、喧嘩したりもし。

そういったものがもう無くなってしまうのですね。

昨日というか今日、なのかな。

盾の契りメンバーのお一人が先に離脱なさいました。

あの出会いはいつまでも忘れません。雨上がりの緑のように鮮烈な記憶として、まなかいに在り続けると思う。

ログもしっかり保存してあるしねw

PCばくはつとかしたらなくなるけどヽ( ´ー`)ノ

ばっくあpp(ry

でも、心の中から消えることは絶対に無い。

何もかも全て持っていきます。

時が経てば黒歴史って自分は呼ぶかも知れないけれど、墓場まで大事に連れて行くの是。

だからまたいつか! さよならなんて言わねえよ、夏!


そういうわけで、思い出せるか微妙だけれど思い出話。

ところでカシスオレンジ作ってみた。

カシスリキュールにオレンジジュースぶっこんだだけだけどな!


hai! そういうわけで、土曜日は合戦でした。

vs蜀。

正直にね、言ったらね、もうね、わたしはね、

蜀には勝てないジンクスとか思っちゃってましたよ? よ?

絶対負けるもんかと、あの二期の頃のように思いつつもしかし、心の中ではもう二度と勝つことが出来ないんじゃ……と怯えていました。

怯える暇があったら生きて帰る努力をしろこの凡愚が。死ね。死んだけど。

ともかく張飛酷かった。

チートだろ。うがーじゃねーよ。なんだあの技能発動する時のポーズ。めっちゃ腹立つw

吉川三国志読んだ時は張飛が大好きだったりしました。

生きている鶏をとっつかまえ、羽をむしり、そのままばりばり食べているそんな姿に惚れたのです。

でも張飛大ッ嫌いだ! ばーか!

一陣関が武将に水を差された感なら、二陣渓谷も諸葛亮に水を差された感でした。

わたし諸葛亮大っ嫌い! ばーか!

蜀は関、渓谷、荒野は苦手なのかな? と感じました。魏にとっても得意というわけではない のかな。

わたしにはわかりませn(殴

湿地よりは得意だよって感じなのか。

かつて魏は湿地得意だった時期があった気がするのが、わたしだけが見た夢とかだったのかも知れん。でも記憶はあるんだ!1

因みに夢と現の区別があんまりつかないんだ! 目が覚めたばかりの時とか大変だし、夢の中であったのか昨日の話だったのか解からなくなるのぜ。

おお怖い怖い。

関はどかーんとしてやられましたが、渓谷は結構危ないかんじで勝てました。

最後凸れなかったのは諸葛亮のせい。ばーか!

三陣はわたしが生まれて初めてKOSを体験させて頂いたという荒野。

近頃では渓谷で参加させて頂きましたw

今回はKOS無し。時間差だもの。

時間差なのは嬉しいけれど九時からにしようよ。開始の人数みろや運営。もう見えてないのか。明日も見えないのか。

そうだね終わるもんね!

ぴぎゃあああああああああああああ。・゚・(´Д`)・゚・。

魏と荒野は相性いいなって勝手に思っているわたしです。伝説のひがしもんおいしい、ですね。

いいえ違いますね。

でもトッパされたりもして砦を捨てたり。

わたしは相変わらずの駄盾でしたが魏は勝ちました。久し振りです。

蜀に制覇で勝ったの何年振りでしょうかっていう心地でした。

ええ大げさですね。

感無量だった><

まだ戦える、魏はまだ戦えるのです……!

負けていられるものですか! これからも戦い続けます! そして勝ちます!

思えば、プレオープン、一節と、蜀は弱い弱い言われ、いなごだ農民だ天皇陛下万歳突撃プロテインパワーとか言われていて、

蜀に負けると「蜀なんかに負けるとか俺達最悪だなやばいな……」と深刻な雰囲気になっていたのです。蜀との合戦はおふざけ感覚でやられていたのでした。あと呉がめっちゃ強かった。

それが今では勢力図を見るに一目瞭然、蜀が最強国家です。

蜀強いよ、厚いよ……アッー

かつての万歳突撃は見る影もない。

魏は弱くなったなって思います。一節や三節を知っている人はそう感じるのではないしょうか。

わたしは魏が弱いなんて認めなかった。二節の間だって認めなかった。

でも今は思う、魏は弱い。

でも今だけだし!

敵が強くなったならこっちも強くなるだけだし。負けねえし。

具体的にわたしが何をするのかというと何もしないけどな!

ぶっちゃけ俺個人が何かしたって何もかわらねえよ! 何もしなくてもかわらねえけどな!

hai! 一人じゃなにも出来ますん!

出来ることなんて高が知れているのです。

僕なんていなくても君は生きていけるかも知れない

君なんていなくても僕は……

生きていけるわけないじゃないか!!!!1

君が生きてるから僕も生きて笑ってるんだろうなって思うわけですよ!

はい、初音ミクの「愛 think,So」ですね。テストに出るので百万回聴くことをオススメします!

そう、俺がいて、お前がいて、あいつがいるから戦えるのですよ! ひゃっはー!

愛って素晴らしい!

わたしに出来ることはほんのちっぽけなことで、ひょっとしたら出来ると思っていること自体勘違いなのかも知れません。

だからとりあえずジーク魏オン! って叫んでみる。ジーク魏オン!

3onは終わるけれど俺達の戦いはまだまだ終わらないぜ!

あれ?



あと日曜日は呉戦がありました。

この戦争に勝ったら俺あの子にプロポーズするんだな勢いで、今回勝つと一躍トップに躍り出る予定だったのですが、そうはいかんざきの問屋街完全シャッター通り状態。

降りるものも降りない。

一陣草原で勝つも、二陣関で負け、三陣河畔でも勝てず><

二陣も三陣もどちらにも転べそうな戦いでした。

三陣のラスト凸はほんとうに……呉とだから出来る本気のぶつかり合いなのでしょうか。

真正面からがっぷり四つで組み合って、でも魏の数が足りなかったので押し負けてしまいました><。

ひと息に4k食われて、タイムアップ。

かなりの人が死亡復活で城内の合戦管理官の前にポップ。

その光景を見た瞬間、不謹慎だとは思いつつも、ちょっと嬉しくなりました。

あの場所にみんないて、一緒に死に物狂いで、勝とうとしていたんだなって、思うと

熱い物がこみ上げ;;

つ、次は負けないんだからねっ



ところでこいつを見てくれ。



次のブログトップにしようか迷っているのだが、どう思う?
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
よろしいかと・・・(*'‐'*) ウフフフ♪
ちぇるさん| | 2010/07/07(Wed)07:03:22| 編集
Re:無題
あざーす!www
さっそくトップ画像差し替えますw
また目の前でムキムキしてやってくだたい(/ω\)
【2010/07/07 16:14】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]