忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120
こんにちは、わたしです。

今日は合戦ですね。対呉戦ですね。看板確認していないのですが援軍はどんな状況になっているのでしょうか。

青以外の旗見たら絶対ヒィイイイイイイイってなる。


何かいい曲ありまえんかとご質問頂いたので、今日は大好きな鉄風Pの、大好きな「ドラスティックサイクル」をぺったんしますね。



早くカラオケ入らないかな!


最近3onで何をすべきかケテーイ出来ない雰囲気です。

盾を50にするべきか、双を上げるべきか、いや両方やっちゃえばいいのじゃないのか、あと弓さっさと40にして槍上げにチェンジするべきではないのか、とか。

といいますかこてつちゃんに盾lv抜かれるのが確定的に明らかwwwwwwwぴぎゃああああああああああ

真面目にらべりんぐすればいいのだよ真面目に……。


これ打っている間に裏の募集がされていたり。

いきたかたかたw

そんなわたしは昨夜村で水の元素集めをしたのでした。

村はもう何も心配することなく遊べますし、お手軽で楽しいですね(´ω`*)

これで経験値も入ればいいのにとか言うわたしはクレクレ厨(´-ω-`)

普通にやるのに飽きたら、丹も双も偽装抜いてふるぱわーで殴ったり大練丹叩き込んだり、自己バフ抜いてみちゃったりして誰か死なせたら罰ゲームみたいなのやったら楽しいかしら。勿論わたし盾で。

全員丹で凸るとか。どうなるだろうか。

想像くらいついてください五衰さん。

程普の十人丹編成クリア貂蝉したかったw


そう言えば荊州軍略と長安軍略クリアしたことがありません。

魏軍略もやったことすらないのが幾つもw

見ろぉ人がゴミのようだー軍略もとうとう封印されたままで終わってしまいましたねw

25人白水はもう一度やりたいなあwとても楽しかったですww

先ず25人集まるのが大変だったでした(´∀`)

あれは、夜中の十二時くらいから始めて六時までやっていたのだったかしら。白水するまでは普通に程普をしていて、程普終了後にお誘いを頂いた希ガス。流石に六時間もやってるはずないものなw

あの時は頭痛と吐き気で気持ち悪くなって死んだのに、今では普通に朝とかお昼とかまで起きていて平気だ。これが進化か。

明らかにがたが来てる希ガスるけど気にしないヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ


軍略やらなくなって一年以上経っていそうですが、裏が経験値入るし軍略の代わりと言える気がします。

最後まで逝ったことにいですがw

巫女様助けたらご褒美もらえるに違いない(キリッ


軍略と言えばマフモフ胴衣まだ取っていないのでした。あべし。

爪の白い部分があると落ち着かないので完全に切っているのですが、人には「深爪!」と罵られます。

そんなわたしが某巨大掲示板の昔のログを見つけタ!

妖・双 アタッカーなんだからKILL数稼いでなんぼだろ?順位自慢は
    いらんが、各自結果はだせ。
戦   攻めるも逃げるも全体を見て動け。トドメ指して喜ぶよか、足止め
    して見方にトス。逃げるときは、徒党シックかけて、追撃者の足止めに
    専念するんだ。
丹   見方を回復・蘇生ガンガレ。その他、浄化や呪詛も状況みてやってくれ。
弓   波状で相手を止めるんだ!釘でトスも忘れるな。KILL数より全体が
    有利に戦える状況を作り出せ。
盾   接近して罵倒きめれ!それさえ決まれば死んでも貢献してるぜ!
    だが、あえて言うなら盾じゃなく他の職で参加したほうがいいぞ?
採・製 みんな感謝しとる。お前らが縁の下の力持ちだ。

丹突撃の混乱詠唱見てから罵倒ぶちかまし余裕でした。
上記は徒党速化で南無だが、バフに守りの要とかかかってると細い仕事してる盾がいるなと思う
突っ込んで罵倒は有効だが盾だと鈍足で間に合わない&帰れない悲しさ

やったことはないがお見合い時に前線へ出る後衛職に守護とかはどうだね


氷雪で足止め、罵倒でタゲ固定、戦術様のスタン、、、のところに
双のなぎ、丹の呪詛、妖の火炎柱等の範囲

これが決まれば退却→再度相手が突撃してきたところに合わせて
陣形技からのカウンター



これいつ頃のログなのだろう。一節か二節か。

とりあえず盾にも疾駆2使わせれ!
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]