忍者ブログ
ゆめのなかでゆめをみて ゆめのつづきをゆめにみる
[224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214
こんにちは、わたしです。

天威さんのブログではやぶさあああああってなったので宇宙系動画をぺたり。



シャトルの補助ブースタにつけられたカメラからの映像です。これは上向きverで、下向きverの動画もあります。プチ宇宙旅行味わえ、また六分八秒辺りからのBGMが鳥肌。

そして何が素晴らしいって添乗員さんの解説(黄コメ)w

補助ブースタはくるくる回転しながら落ちていくのでそういう動画が苦手な人は注意です。因みにぼくはぜんぜん酔わないw

観ていて凄く気持ちよくなれる動画でした。地球にただいま。

そしてはやぶさ。



声を失ったぜ。

わたしなんかがこれほど衝撃を受けるのだから、このプロジェクトに携わった人達は一体どれほどの想いを抱いただろうか。

それを思うとまたなんかウヴォアーってなるの。タチコマを思い出すしソルティレイも思い出すの。

そしてはやぶさからのラストショット。



灰色の部分込み。

この写真の撮影は、カプセル投下後に行われたらしいのです。

最後にハヤブサに地球を見せてあげたい! となって。
技術者ロマンチスト乙。・゚・(´Д`)・゚・。

はやぶさにはきっとゴーストが宿っていたね。

制覇や局地についてのお話です。

月曜日の局地は久しぶりに同数くらいでの戦いとなりました。

一陣は真っ先にわたしが死んで点数先制されたり。

五衰死ねよ。死んだけど。

死体の上でジャンプされたりしてかなりドタマに来たのでぜってーぶっ潰すって思いました。

でもおめえ一人じゃ何も出来ねえから!1 そこで悲しく踏まれてろばあああか!

うう ゆるさなえ ぜったい ゆるさなえ


二陣ははばきりさんが来てくれたので連合でひゃっはー。最後橋のところ押し負けたのはちょっと悔しかった。

でも凄くいいライン戦になっていました。

三陣は諸事情によりサボタージュ。どうやら世間はサッカーに沸いていたそうですがテレビ観ないんで僕は知りませんでしたw


さて、制覇です。

正直ぐんぐにーるとか一回こっきりなんだろうなって思っていました、初めて派遣された時は。

どうしてこうなったwwwwwとか思いました。

でもこれからは巨大まんじゅう作戦がデフォになるみたいです。

人は減ったし連合も減ったけれど饅頭は大きくなりました。

ところで西と東でまんじゅうって違うよね。

ひよこまんじゅうはわたしにとっては和菓子の仲間です。まんじゅうというのはどちらかといえば肉まんの仲間。

しかし西と東両方で成長してきたわたしにとってはひよこまんじゅうもまんじゅうだし酒まんじゅうとかもまんじゅうです。

つまりAタイプまんじゅうとBタイプまんじゅうがあるんだ。

更にあんこの入っていないCタイプまんじゅうというものもある。

おめーらなんでもかんでもまんじゅうって名付けんなよ! とも思いますがまんじゅうはまんじゅうなのです。

あとひよこまんじゅう食べるときどうしても首を胴体からもいじゃうのよね。

自前多段すげえなと思いつつ、自分はぐんぐにーるなのに本隊なのかレーヴァなのかよく解からない盟主さんがいる部隊にどうしてもついていってしまい色々とご迷惑をおかけしてしまいました><;

でもあれだけ大きかったのに崩壊したのは納得出来ない。なんで燃やされたんだ。ちくしょうめくやしい。

もっと浄化素早く飛ばせればとか戦神しろよばかとか五衰死ねばいいのにとか思うばかりです;; 死んだけど!

色々変化があったのでわたしもモデルチェンジしないとね!

アペンド五衰。

露出度が増えます。

どこの初音さんですか。


というわけで魏国紅白部曲戦は(ry

六月十九日二十三時半からだお!
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
たけのこごはん♪たけのこごはん♪たけのこごはん~♪
ぴゅう| URL| 2010/06/15(Tue)12:47:17| 編集
Re:無題
(^ω^)ぴーひゃらら、ぴーひゃらら

ごちになります!
【2010/06/15 16:35】
無題
ラストショットがナイスすぎる・・・
もうね、ちゃんと撮れないくらいボロボロだったっていうか、
涙で霞んでたんでしょうねきっと・・・
カプセルは無事帰ってきたぜ!おまえは本当によくやったぞ!(´;ω;`)
天威| | 2010/06/16(Wed)10:53:42| 編集
Re:無題
わたしもこれ、涙で霞んでいるようにみえました。それでもちゃんと地球を見ていたんだなって思うと、思うと…;;
小説「憑き神」の「限り有る生だからこそ輝くのだ」という言葉が大好きです。・゚・(´Д`)・゚・。
【2010/06/16 14:21】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
合戦日程
桂男
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]