回路面白いですね(*゚ω゚*)
と言うわけで、試作用にクラフトモードのワールドを作ってゆっくり迷子の人のと同じ南瓜収穫設備を作ろうと試行錯誤してきまんた。
結果。



それっぽいのが出来た! 出来た! 始めて回路いじったよやったね蔡ちゃん!
見た目の綺麗さとか回路を見せないようにするとか色々課題はありますがまあ試作ですし良いでしょう。
しかしそれ以外にも問題発生。
この設備には粘着ピストンを使用しているのですが、スライムボール持ってないわ! 実働ワールドでスライムボール四つ程しかないわ!!!!
スライム狩りから始めないといけないよ~(´ω`)
もうすでにここで当初の目的である流水収穫畑から随分離れてきています。
畑の設備に南瓜ランタン使いたい!
↓
南瓜が沢山必要になるわきっと! せっかくだから迷子の人みたいな収穫の仕方がしたい!
↓
その為には粘着ピストンが必要だわ! スライム狩らないと!←イマココ
スライムはポップする場所が決まっているらしく、シード値からその場所が検索出来るらしいのですが、それを調べるのがまず面倒だわ!
イマココが初期位置からどんどん遠ざかるわ!
で、ブランチマイニングしている場所で過去に何度かスライムと遭遇した為、きっと湧く場所なのだろうと見切り発車、
岩盤までぶち抜いて放置していた場所を広げてみることに。
適当にサーフィンしてみたら、広い場所でポップするそうなので。
そこで棚ボタ的にダイヤゲットするも、不穏な空気が……。
天井のブロックから、溶岩のしずくが滴り落ちてきてるのよね……。
ただの石ブロックなれば触らぬ神に祟り無しってことで掘らなければいいだけなのですが、レッドストーンとかダイヤのブロックから滴っている。
物欲に勝てずわたしは掘りました。
掘りましたとも。
数秒置いてマグマが流れてきました。
ここで燃え死んだら美味しかったかも知れませんが、いい加減わたしも馬鹿の一つ覚えの如くテンパることから卒業しました。
慌てず騒がず緊急退避して、石を積んでマグマをせき止め、持ち歩いていた水入りバケツにて消化ヽ(゚∀゚Ξ゚∀゚)ノ
ヤればデキるじゃん!
自分とも思えぬ対処の良さに気を良くしてわたしはその後も危なそうなブロックを掘りまくり、何度も天井マグマや壁マグマに遭遇ましたが、そうこうする内に何をどう間違えたか水が無くなりました。
もう面倒臭くなって、一応せき止めるだけで放置しました。
あそこにスライムは湧くのだろうか……。湧きそうにない。
というわけですっぱり諦めました(´∀`)
いいわよ! もっとこう、なんかこう、冒険家らしくなって、素材イパーイになってから作るわよ粘着ピストン!
ので、とある動画で知った感圧式ピストンを採用。
こんな感じに↓


まだ実っていませんが、実った暁には上をのしのし歩いていたいけな南瓜達を粉々に砕こうと思いますヽ(゚∀゚)ノ
ところで 現段階でうっすら気付いているのですが
地下に水入れても畑四ブロック以内に水源有りってことにはならないのでしょうか。
畑ブロックと同じ高さに水ないと意味ないのかなあ。
まだまだ解らないことだらけです。
次はいよいよ流水収穫畑に取り掛かろうと思っています。
そのうちね。
きっとね。
多分3on2(仮)が来るよりは早くね。
PR